咬み合わせの不調和による全身的な影響

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

咬み合わせの不調和による全身的な影響



咬み合わせの不調和が顔や首、全身に及ぼす影響はありますね。頭頸部領域には多くの筋肉が付着します。咬合位が左右・前方に偏位することで顔面筋、咀嚼筋、頭頸部領域の筋の異常な緊張も認められるようになります。そのために、首周りの筋肉の張りや肩凝りもあります。咬み合わせが狂うことで頭位の傾斜が見られると姿勢が崩れて、僧帽筋など頸部領域の筋が緊張し背中や肩に影響があるようです。

以前はこの咬み合わせの狂いを咬合調整といって、歯のエナメル質部分を削って調整することが一般的でしたが、歯を削ると咬合高径の低下や知覚過敏などを引き起こすことがあるため、現在はできるだけ削らない方法で調整しています。

そのためには、矯正処置やマウスピースが必要になるかと思います。でも、矯正処置では時間がかかり、即効性がないためマウスピースによる咬合の安定化を図るのが一般的だと思います。そのマウスピースの使い方にも注意が必要ですね。歯科医師の指示に従って調整と指導を受けていただきたいと思います。
(写真は咬み合わせ調整用のマウスピースです。2mm厚の硬い透明なシートを使用して製作しております)