どんな入れ歯においても大切なこと。。。

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

どんな入れ歯においても大切なこと。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院では入れ歯治療に力を入れております。

入れ歯といっても、いろいろなものがありますね。

大きく分けると、部分入れ歯と総入れ歯という言い方になりますかね。

部分入れ歯は歯の欠損数や欠損様式によっていろいろなタイプのものがありますし、一見、総入れ歯に見えるようなものでも、実は残根という歯の根っこが存在し、そこに人工歯が乗っているようなものもあります。そして、その残根を利用してその上に磁石を用いたものなどもありますね。

本当に部分入れ歯といっても、いろいろなものがありますが、総入れ歯の場合は、ある意味、見た目は一緒で製作方法や使用材料にそれほど種類はないですかね。。。

(まあ、インプラントを併用するとなると、また話しは別かもしれませんが。。。)

 

しかしながら、総入れ歯が部分入れ歯よりも簡単ということはなく、返って難しい事が多いですね。

というのは、基準となる歯がないですし、人は歯を失うと歯槽骨はどんどん吸収してしまいます。そのため、入れ歯が乗る顎堤は痩せてしまい、吸着は得にくくなります。

一時的には、いろいろなテクニックを使って安定感を得たとしても、時間の経過とともに顎堤はさらに痩せてしまい、また入れ歯が緩くなってしまいがちであります。

もちろんこれには、個人差があってその吸収度は違いますが、歯を失った全ての人はこれをたどる運命にあると言えます。

そのため、総入れ歯になったとしても数ヶ月に一回は、入れ歯のメンテナンス(定期健診)と調整は不可欠だと思うのです。

 

もし、入れ歯だから自分は定期健診をしなくていいとお考えの人は、改めていただき、数ヶ月に1回はかかりつけの歯医者さんで調整や清掃、指導を受けられてくださいね。

 

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは