りんご歯科医院ブログ

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

入れ歯は簡単にはできません。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

先日、ある歯科医院から総入れ歯の製作依頼を受けてきた患者さんがいました。

その方は、上下顎ともに一本も歯がなく、完全な総入れ歯の製作希望なのですが、あまりにも顎堤がなく、非常に困難であろうなという予測が経ちました。

その旨を伝え、製作することになりましたが、ものすごく性格的にせっかちなようです。

「あまり通うことができないから、なるべく早く作ってくれ。」と仰いました。

お気持ちは解ります。でも、そう簡単に入れ歯はできないものなのですね。。。

どうしても、それなりに時間と回数はかかる旨を説明しましたよ。

でも、なかなかご理解が得られていないようでもありました。

もしかして、もう来られないかもしれませんね。

でも、できることとできないことは存在します。

どこの歯科医院でも、そうおっしゃるのではないでしょうかね。。。

そのことは、知っていただけたらと思いますよ。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

夜間の歯ぎしりでお悩みならば、ナイトガードで対応しましょう。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院の立地上、歯ぎしりでお悩みの方は多いです。

当院のあるこの辺りは、新潟駅前で中規模以上の会社が多いですからね。

仕事のストレスを抱えている人が多いように感じます。

人間は太古の昔から、ストレスを抱えていると歯ぎしりをしていたのではないかという説もあります。

現在でもこの社会的なストレスは人に重くのしかかっています。

学校や会社、家庭、そしてこのコロナ禍による生活の制約のためのストレス。。。

現代人の多くは、このストレスと上手く付き合っていかなければならない状況ですよね。

この歯ぎしりや喰いしばりは、日中にも何かに集中していると思わず喰いしばってしまったり、噛みしめてしまったりする人がいます。

この日中の噛みしめは、意識して治すことが可能とされています。

しかしながら、夜間就寝時の喰いしばりや歯ぎしりはいくら意識してもなかなか意識しようもないのが現実です。

そう言っている自分も、夜間の歯ぎしりには相当悩まされました。

自分の歯ぎしりの音でビックリして起きたこともあります。

何とも言えない音でしたが、「ガガガッ」という擬音で大きな音でしたね。。。

それ故に歯ぎしりがひどくて歯を割ってしまい、抜歯に至ったことも過去にありました。

患者さんの中には、しょっちゅう被せ物や詰め物が外れるとか、歯が割れる、歯の頭や歯茎の歯質がすり減ってしまい、歯がしみるという人も少なくはないと思います。

そのような方は、恐らく夜間の歯ぎしりをしているのではないでしょうかね。

ただ、この就寝時の歯ぎしりは寝ているときに起こることなので自覚症状に乏しいのは否めません。

人に指摘されて初めて気づくケースが多いのではないでしょうか?

でも、そういう方は実際多いです

そのような方には、対症療法になってはしまいますが就寝時にナイトガードというマウスピースをお勧めします。

ナイトガードは歯ぎしりを止めることはできますんが、歯に掛かる負担はかなり減らすことができます。

きちんと就寝時に使ってもらえれば、被せ物の脱離とか歯の咬耗、歯根破折は防止できるかと思いますよ。

もし、そのようなお悩みがありましたらご相談ください。

このナイトガード製作は保険診療内で製作可能です。

 

自由診療の入れ歯も考えていただけたらと思います。

CIMG1636.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

保険診療では使える材料等に制限があり、本当の意味でのその人に合った入れ歯と言うのは難しいかもしれません。

保険診療の場合、材料以外にも保険診療では咬み合わせを直すための仮入れ歯は認められませんし、一度、保険で製作された即時入れ歯(仮入れ歯)だとしても、本入れ歯を再製作するにもセット後、半年は待たなければならないなどの制約がかかります。

僕は保険医でもあるため、その保険のルールを無視して製作することはできません。

しかしながら、自由診療で行うならばその制約を受けることはなくなります。

もちろん保険診療を全否定するわけではありませんが、こうすればもっと良くなるなぁというものは確実に存在します。

その場合、僕は敢えて患者さんにこのようなものもありますよと提示しています。

別に強制するつもりは全くないのですが、一番いい方法を提示するのも僕らの仕事ですものね。

選ぶのは患者さんです。

そのあたりは誤解を与えないように、言い方にも注意していきたいです。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

スポーツ用マウスガードを作りませんか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院でスポーツマウスガードを製作したいという人は少なくないと思います。

スポーツマウスガードは、コンタクトスポーツを行うアスリートには必須のものと考えます。

コンタクトスポーツというと格闘技はもちろんですが、ラグビー、アメリカンフットボール、サッカー、バスケットボール、ラクロス、アイスホッケーなども含まれます。

近年では、サッカーのJリーガーもよく装着していますね。

このスポーツ用マウスガードは型を取って模型を製作し、その上でシートを軟化圧接して製作します。

成形後、セット時には咬み合わせの調整が必要になります。

製作工程としてはそれほど難しくはないですが、咬み合わせの調整はとても大事です。

変な位置で噛んでしまったものは、瞬発力を発揮する時に力が入らないと言われることがありますからね。。。

 

このスポーツマウスガードは、あくまで外傷予防で使用されるものです。

最大のパフォーマンスを発揮するためには、少しでも安心感を得ることが必要です。

このスポーツマウスガードは顎顔面、口腔周囲のけがの予防には非常に役立つものと思います。

実際、高校ラグビーやアメリカンフットボールなどでは、今や必須のアイテムになっていますからね。

僕は日本スポーツ協会公認スポーツデンティストの資格を得て、この分野にも力を入れているつもりです。

もし、ご興味のあるアスリートはご相談に来ていただけたらと思います。

 

※スポーツマウスガードは自由診療となります。

透明なものは税込みで6600円、色付きのものは7700円です。

色は好きなものを選ぶことが可能です。

 

入れ歯の痛みは歯科医院で解消しましょうね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯が痛いからと言って、入れ歯安定剤に頼る人がいますが、あまりお勧めではないです。

あくまで、応急処置として使用するのは致し方ないことかと考えますが、そのままで良いことは決してないですね。

もし、入れ歯の痛みを感じているのならば先ずは歯科医院で調整してもらうようにしましょう。

そのままにしていると、粘膜に傷を作り褥瘡性潰瘍と言われるものができることがあります。

これは、粘膜に強く当たる部分を除去してあげれば治ることが多いです。

また咬合が絡む場合は、咬合調整が必要です。

この辺りは歯科医院でないとわからないため、決して自分でやることはしないようにしましょうね。

褥瘡性潰瘍を放置していると、そこが癌化することもあるらしいですから注意していきましょうね。

 

新しい入れ歯を入れてからの食事の仕方は。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

新しい入れ歯は、義足や義手のように慣れて使いこなせるようになるまで、相当の時間がかかります。

中には、最初から全く違和感もなく使いこなす方もいなくはないですが、一般的ではありません。

新しい入れ歯を装着してからの食事は、最初は柔らかい食物をゆっくりと食べていただきたく思います。

早く食べようとすると、筋神経機構がまだうまく機能せず、頬を噛むとか舌を噛むということが起きやすいですからね。

馴染ませるようにゆっくりと食べてみましょう。

そして、慣れてきたら徐々に固いものをチャレンジしていただきたく思います。

その際に、もし痛いなら古い入れ歯に代えて食べられても私は良いと思っています(痛い思いをしての食事じゃおいしくないですものね。)。

でも、お話をするときは恐らく痛くはないはずなので、慣れていただく意味を込めて、使用していただくよう説明をしております。(就寝時は、もちろん外して寝ていただきたく思います。)

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

総入れ歯の製作には回数と時間がそれなりに必要なものです。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

総入れ歯の製作には結構、手間がかかるものです。

当院では型取りは2回以上、咬み合わせ取り、仮合わせ、完成までのステップが少なくとも必要です。

中には一日で入れ歯を製作する歯科医院もあるようですが、当院では人員的、設備的にそれは無理ですね。

どうしても技工操作が絡むため、その他の患者さんの診療をしながら製作に入ることはすぐにはできないため、お時間をそれなりにいただいています。

一週間に一回のペースで来ていただいても、5~6回はかかるため、1月半は最低かかると思っていただきたく思います。

それもあくまで目安です。

中には顎堤がなく、顎の位置が定まらないような人などは非常に難しいです。

その困難度は、人それぞれなので来られた際にはきちんとお伝えするようにしています。

患者さんの中には、型を取れば次にはできていると誤解される人がいますがよりいいものを作るためにはそれなりに時間がかかるものだということは知ってくださいね。

なんせ総入れ歯の場合、基準になる歯が全くないのですから。

生理学的、解剖学的基準点を明確にしそれを頼りに設定し、また、審美性を考慮して製作することが大切です。

是非、ご理解いただきたいです。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

夜間の歯ぎしりでお悩みならば、ナイトガードの使用をお勧めします。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院の立地上、歯ぎしりでお悩みの方は多いです。

この辺りは、新潟駅前で中規模以上の会社が多いですからね。

仕事のストレスを抱えている人が多いように感じます

また、このコロナ禍でそのストレスはさらに増大しているように思えます。

人間は太古の昔から、ストレスを抱えていると歯ぎしりをしていたのではないかという説もあります。

現在でもこの社会的なストレスは人に重くのしかかっています。

学校や会社、家庭、そしてこのコロナ禍による制約のためのストレス。。。

現代人の多くは、このストレスと付き合っていかなければならない状況ですよね。

この歯ぎしりは、日中にも何かに集中していると思わず喰いしばってしまったり、噛みしめてしまったりする人がいます。

この日中の噛みしめは、意識して治すことが可能とされています。

(それでもかなり意識して取り組まないと難しいですが。。。)

 

しかしながら、夜間就寝時の喰いしばりや歯ぎしりはいくら意識してもなかなか意識しようもないのが現実です。

そう言っている自分も、夜間の歯ぎしりには相当悩まされました。

自分の歯ぎしりの音で起きたこともあります。

実際はが歯ぎしりがひどくて割ってしまい、抜歯に至った人も過去にありました。

患者さんの中には、しょっちゅう被せ物や詰め物が外れるとか、歯が割れる、歯の頭や歯茎の歯質がすり減ってしまい、歯がしみるという人も少なくはないと思います。

そのような方は、恐らく夜間の歯ぎしりをしているのではないでしょうかね。

そういう方は実際多いです。

そのような方には、対症療法になってはしまいますが就寝時にナイトガードというマウスピースをお勧めします。

ナイトガードは歯ぎしりを止めることはできますんが、歯に掛かる負担はかなり減らすことができます。

きちんと使ってもらえれば、被せ物の脱離とか歯の咬耗、歯根破折は防止できるかと思いますよ。

もし、そのようなお悩みがありましたらご相談ください。

このナイトガード製作は保険診療でできます。

 

再度、総入れ歯を作るなら金属床入れ歯にしませんか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

先日、金属床の総入れ歯をセットしました。

このご時世で金属床の総入れ歯を製作することは少なくなった気は致します。

というよりも、総入れ歯の人が少なくなってきているからかもしれませんが。。。

でも、いないわけではないですね。

返って、難しいと思われる人は多くなったかもしれません。

もちろん症例にもよりますが、その総入れ歯になった方が再度、入れ歯を作るならばより快適なものを作ったほうが結果的に作り替える頻度も少ないことが多いため金属床入れ歯がお勧めではあります。

自由診療で行うものですが、これはメリットが多く、非常に喜ばれやすいです。

というのも、保険診療では補えない口蓋部分を金属にすることや舌側部分を金属にすることで入れ歯の補強ができますし、その部分を金属にすることで舌の動きを阻害、抑制することが少なくなりますからね。

保険診療内で製作されるものに比べて格段の差があると思います。

また、その部位を金属にすることによって熱の伝導性は良くなるので冷たいものとして美味しいアイスクリームや温かいものとして美味しいおでんやお鍋などは、美味しく感じるようになると思います。

特に、チタンという素材は軽い金属で貧弱な顎堤にも向いていますね。

もし気になる方は、ご相談くださいね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

入れ歯が痛いなら歯科医院で診てもらいましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯を入れて痛みがある場合は、使用を控えて早めに歯科医院で診てもらうことをお勧めします。

無理して使っていると、粘膜に傷を作ったり歯が動かされて、歯の動揺が大きくなったりしますからね。

本当に注意が必要です。

入れ歯の乗っている歯茎は天然の歯を抜いている以上、どんどん痩せてしまうものです。

これは生理学的な骨吸収のため、致し方ないことでもあります。

そうなると、入れ歯が乗っている歯茎と入れ歯の間に隙間ができますよね。

本来、咬合した時にかかる入れ歯の圧力を受け持つ歯茎が痩せることによって、受け持てなくなります。

そうすると、他の部位に過剰な力が加わるため、傷を作ったり残存歯が揺さぶられたりするのですね。

大きな傷ができる前には少なからず予兆があったと思います。

少し痛みや違和感を感じるようならば、早めに調整や裏装という処置を歯科医院でしてもらいましょうね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは