りんご歯科医院ブログ

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

唾液検査をして予防に励みましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院では僕も副院長の笹川先生も補綴と言われる処置で、入れ歯やブリッジ、冠などを得意としています。

しかしながら、この処置は半永久的な処置とは言えません。

入れ歯はある意味、消耗品でもあります。

いずれは作り替えを余儀なくされるということは理解していただく必要がありますね。

また、被せ物もずっとそのままでいられるという訳にはいかないですね。

それこそ、手入れを怠ればダメになる可能性は高いです。

それこそ、入れ歯や被せ物が短期間に悪くなってしまう最大の要因は何だかわかりますか?

それは一言で言えば管理が悪いと言えると思います。

 

というのは、多くの入れ歯やブリッジを必要としている人は、部分入れ歯や少数歯欠損であります。

つまりは、残存歯が残っているのですね。

もし、その残存歯を抜歯しなければならないことになると、入れ歯やブリッジの再製作を要することが多いです。

そうなると、また最初から、やり直さなくてはならない可能性が強くなります。

でも、その入れ歯を入れなければならない部位は何で抜歯になったのかを知っている人は少ないのが現状です。

虫歯で歯を抜いたのか、歯周病で歯を抜いたのか。。。

もしくは、その両方が併発していたために抜かなければならなくなったのか。。。

それを知らずに、歯磨き指導等のケアをしてもあまり良い結果が出ませんね。

そうであるならば、より歯磨きの効果を発揮させるために、当院のSMTという機械で唾液を採取させていただき、そのリスク判定を知ったほうが良いと思います。

患者さんの唾液を採取し、その成分から細菌の質、タンパク、緩衝能、酸性度、アンモニア、白血球の性状が解ります。

それにより、虫歯や歯周病、口臭のリスクが解ることによって、使用するべき歯ブラシや歯磨き粉、その他のデンタルグッズの提案ができます。

そのリスクを知って日常の歯磨きを考えてもらえたら、再度、入れ歯やブリッジを短期間に再製しなくても良いかと思いますよ。

気になる方は、当院スタッフに気軽にお尋ねください。

 

☆写真は唾液検査用のSMTのキットです。

SMTの唾液検査は1000円(税込み)でできます。

歯の欠損部を放置することは止めましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

むし歯や歯周病で歯が抜けてなくなると、食べたり、話したりすることが不自由になり、抜けた場所によっては見た目も悪くなります。

また、咬み合わせが変わってしまうため、顎が痛くなる、口が開かない、あるいは相方の歯が伸び出したり、無くなった歯の隣の歯が倒れてきたりして歯に無理な力が加わって揺れてくる、といったことが起こる場合もありますね。

そのような状態になってから、初めて入れ歯を製作したいという人がたまにいますが、そうなってしまうと入れ歯を入れるのは非常に困難です。

例えば相方の歯が飛び出しているのならば、いざ、入れ歯を入れようとしてもその飛び出している歯を削ったり、場合によっては神経を取る作業からやらなければならなかったり、抜歯しなければならないこともありえます。

また、残存歯が欠損部分に傾斜してしまい、入れ歯そのものを入れることが困難なこともあります。

先日もそのような状態になってから、入れ歯を作りたいということで製作に入る前にその失った歯の相方を大きく削って神経の処置をしてから、冠を被せなおしたその後に、入れ歯が入るスペースを確保した人がいました。

そのため、入れ歯の製作に入るのはかなり後になりますね。。。

 

入れ歯を入れる目的は失われた機能の回復と口の中を安定した状態に保つことにあります。

そのためには歯科医院での定期的なチェックが欠かせません。是非、かかりつけの歯科医院を持つことをお勧めします。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

もし、入れ歯の歯が取れてしまったら。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯の歯が取れてしまい困っているという方が先日、来られました。

その人は「歯がないままでは人前に出られない。先生、作り替えなきゃダメ?」と仰るので、その入れ歯を見てみると右側の上顎前歯部が1本だけ取れていました。

僕は、「この入れ歯を直すのは、そんなに大変ではないですよ。取れた歯もお持ちなので今日、すぐに直せますよ。」と言いました。

その人は、「え、そうなの?そんなに早く治るの?、よかった~。」と喜んでいましたよ。

入れ歯の人工歯が脱離することは、地面に落としたりして脱落することが往々にしてあります。

どうしても人工の歯と入れ歯の床と言われるピンク色の部分は異種材料ですから、その結合は弱いのですね。

ですから、落とした時の衝撃には簡単に取れたりします。

でも、その場合の修理はそんなに大変ではないです。

やり方としては、取れた人工歯をズレのないようにあてがい歯科用の接着剤で仮固定をし、その後にその人工歯の周りを削除してプラスチックの材料を流し込みます。

そして調整研磨をして、お返しすることができるかと思います。

ただ何回もその人工歯が外れてしまうようなことが、もしもあるのならば違う要因が考えられるので、ご相談くださいね。

その場合は、一筋縄ではいかないこともありますから。。。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

入れ歯に慣れるまでは大変でしょうが。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯は自分の器官として機能するまではなかなか大変なものです。

特に欠損している歯が多く、それをそのまま放置していて、いきなり大きな入れ歯が入った場合はその異物感は非常に大きいものです。

そのため、なかなか調整は困難を極め、終いには入れ歯を使わなくなって入れ歯を放置している人をたまに見かけます。

でも、入れ歯も使用しなければ使えなくなり、いよいよもってまた歯が抜けた時はその入れ歯を修理して使うにしてもまた辛い状況が待っています。

入れ歯は確かに異物ですから、自分のモノとして機能するまでは時間もかかりますし、患者さん自身に精神的負担を与えてしまう所があるかもしれませんね。

でも、それ以外の方法でそれを補えるのであればまだいいですが、高齢者にインプラントを提供するというのは果たして良いものでしょうかね。

僕はそこまでのリスクを負ってお勧めすることはできませんね。。。

若い方だったら、まだいいかもしれませんけども。。。(当院ではインプラント治療はやっていませんが、希望する方には大学病院に紹介しています。)

いすれにしても多数歯に渡る欠損の場合は、入れ歯を第一選択と考え一生懸命に作らせていただいています。

しかしながら、大切なことはそれに慣れるように患者さんにも、努力していただかなければならないです。

神様が作ってくれた自分の歯とは違います。

他人が作った入れ歯で咬合咀嚼に関与するものですから、それに慣れるまでにはそれ相応の時間も必要なことは理解していただきたく思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

入れ歯が壊れないことを考えるのならば、金属床入れ歯でしょうかね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院の場合、自由診療で製作する総入れ歯は主に金属床入れ歯というものになります。

保険診療ではピンク色のレジンというプラスチックを床部分全面に敷きます。

どうしてもプラスチックですので、強度は強くないですし、強度を保つために上顎であれば口蓋部分は厚くなりますし、下顎の舌側部分も厚くなります。

一応、補強線というものが口蓋部分のレジン床の中に入りますが、それ程の強度は見込めないため、床部分が厚くなってしまいます。

自由診療とはなりますが金属床の場合、そこが金属になるため、強度は保証されますし薄くできます。

そうすることによって、舌の自由度が増して発音にもいい影響が出ます。

よく見るケースで、上顎が総入れ歯やそれに近い状態で下顎の歯がほぼ残存している人がいます。

そのような方は大抵、咬合力も強い方が多いです。

歯があった時からも、この咬合力が強すぎてしまったため咬合性外傷というものを引き起こし、歯周病も手伝って歯が抜けてしまったか、歯を抜かなければならない状況になっていったのだと思います。

それは、上顎の場合、欠損歯茎の唇頬側から骨が吸収されるため、もともと歯が並んでいたものより幅が狭くなり小さくなってしまうのですね。。。

そうなると総入れ歯を製作する際に、下顎の歯に対して正常咬合配列を施そうとすると、歯茎の一番高い部分より外れて、歯を並べなければならなくなります。

これを防止するためには、人工臼歯の咬み合わせを変えて交叉咬合配列にするなどの工夫が必要になります。

でも、この金属床で、チタンを使用したものであれば、入れ歯そのものも軽いですし、貧弱な顎堤にも対応できます。

そして強度もかなり強く、入れ歯が正中で割れるようなことはないと思います。

もし、そのように入れ歯がしょっちゅう壊れてしまうため、困っているという方は一度検討していただけたらいいと思います。

入れ歯は毎日の生活の中で、天然歯の代わりとして日常の食事や会話に関わっているわけです。

その負担を担う入れ歯がしょっちゅう壊れてしまっては、良い入れ歯とは言えませんからね。

咬合力や顎堤の状態によっては、大変いいにくいことではありますが、保険診療で決められている材料で入れ歯を作っても限界が来るのは早いですよ。

そのため、入れ歯が割れて、その度に修理をして、また割れるというようなサイクルでいるのならばこの金属床で解決することをお勧めいたします。

貧弱な上顎の顎堤だったとしても、チタンを使用したものならばそれほど重くなることもないですから、使用に問題はないかと思います。

生活の質を高めるためにも、お勧めですよ。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

もし、歯の欠損ができてしまったのならば。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯を必要としない人というのは歯の欠損がない人ということができます。

それは非常にいいことで、健康な歯がしっかり存在しているのならば、それを維持するように努めることが必要です。

残念ながら、歯を何本か失っていた場合は、そのままにしているようなことはあってはならないと思います。

少数歯欠損であればブリッジが可能かもしれませんが、大きな欠損の場合は無理なケースもあります。

その際は、入れ歯かインプラントかということになりますが、なかなか決めにくいということもありますよね。

もし判断に困るようなら、診査をさていただき、その旨を説明させていただけたらと思います。

(インプラントは当院では行っていないので、ご希望の際は大学病院を紹介させていただくことになります。)

その辺りは、しっかりと説明しますので安心していただけたらと思います。

もし、入れ歯が適応ということで、入れ歯製作に踏み切るようであれば、その際はしっかり製作させていただきたく思います。

そうなったのならば、もうそれ以上に歯を失くさないようにブラッシングに励み、入れ歯製作を一緒に頑張りましょうね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

入れ歯を短期間で作り替えるのは嫌なものです。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯治療をやっていて思うことですが、入れ歯を要する方はほとんど上手くブラッシングができないような気がいたします。

もちろん全員ではないのですが、心のどこかでどうせ歯が抜けたら入れ歯を作り替えればいいやと思っているケースが多いような気がいたします。

そのためか、あまり歯磨きに一生懸命でないような気がしています。

そのためか、また歯を抜かなければならなくなり、結局、入れ歯を近い将来作り替えなければならなくなる人が本当に多いです。

 

僕は入れ歯診療を得意とし、今まで多くの入れ歯を提供してきました。

入れ歯診療が好きなので、それはすごく嬉しいことでもありますが、自分が作った入れ歯を短期間にもう一度再製作するのは嫌なものです。

なぜなら、再製作になるのはその患者さんの歯を抜歯しなければならなくなったからなのがほとんどなのですよ。

つまりはその患者さんのブラッシングや定期健診の心構えが着かずに、何時までも歯が抜けてもいいやという意識が抜けきらないからなのですね。

是非、その意識は変えていただき部分入れ歯の人こそ、メンテナンスの重要性に気付いてほしいものです。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

入れ歯だと他人から、わかりにくい入れ歯はノンクラスプ入れ歯ですかね。。。

CIMG1617.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯だとわかりにくいものを作るとなると、総入れ歯のほうが見た感じはわかりにくいですね。

なぜなら歯並びはきれいですし、歯肉の部分も歯肉に似たピンク色で作るので形態的にはきれいです。

でも総入れ歯は維持を粘膜に求めるので、お話をするときや食事をするときに適合が悪かったり、咬合が悪く不安定だと外れやすいのですね。

入れ歯が落ちそうになって初めて、他人にばれるということが総入れ歯には起こりやすいのですね。

部分入れ歯の場合は、保険診療内ですと維持を残存歯牙に求めます。

残存している天然歯牙に金属のバネをかけることによって保つので外れる心配は総入れ歯と比較すると少ないです。

でも、部分入れ歯の場合は、その歯牙に金属のバネをかけるため、それが前歯だったりすると、形態的に他人から見えやすくなってしますいます。

そのようにお悩みの方は、ノンクラスプ入れ歯と言われるものをお勧めすることがあります。

この入れ歯は自由診療となりますが金属のバネが見えることはなく、形態的にも他人からはわかりにくいものと思われますよ。

前歯しか自分の歯がなくて、そこにどうしても金属のバネがかかる場合は特にお勧めですね

(写真は上顎両側臼歯部にノンクラスプ入れ歯が装着されていますが、金属のバネを使用していないため目立ちません。金属の代わりに特殊なプラスチックで糸切り歯の歯茎を覆って維持を図っています。)

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

仮に総入れ歯だとしても定期健診に行きましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

総入れ歯で顎堤の痩せているものは非常に難しいものです。

この顎堤は歯を抜いている以上、どうしても経時的に痩せていきます。

だから、時間が経つと最初はしっくりしていて維持も良かった総入れ歯が緩くなるということは必ず起こり得ます。

そのため、3ヶ月に1回は定期健診をさせていただき、調整を行ったほうがいいと思います。

でも、「取りあえず痛くないからまあ、いいや」という考えで、定期健診に来られない人も総入れ歯の場合、多くいるのが現状ではありますね。。。

でも、完全に緩くなってから入れ歯を調整だけで維持力を再現させるのは、ほぼ無理です。

場合によっては、作り替えも検討しなければなりませんからね。

入れ歯を作り替えるということは、1,2回の処置では済みませんし、また、型取りや咬み合わせ取りも必要になるのですね。

新しい入れ歯に慣れるまでは、相当の時間がかかるのは一度でも総入れ歯を入れたことのある人ならば覚えがあるはずです。

僕としても極力、そうはさせたくないですね。

なかなか歯科医院に足を運ぶのは面倒に感じるかもしれませんが、例え総入れ歯であったとしてもそのような理由から、定期健診には来ていただき調整の方をさせてくださいね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

部分入れ歯の場合、入れ歯による痛みじゃないこともありますね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

部分入れ歯の痛みは、残存歯が影響していることがよくあります。

部分入れ歯の場合は自分の歯が少なくとも一本以上はありますからね。

その歯や歯茎に問題があることがあります。

よくあるのは、クラスプと言われるものが残存歯に掛かっていて、その歯が歯周炎の急性発作を起こしているようなことがあります。

そうなると、入れ歯を入れていられなくなることが多いです。

また、歯茎が腫れているために入れ歯の床部分がそこにあたって痛いという方も多いです。

このようなケースの場合、入れ歯の調整を行うよりもその歯茎の痛みを取らなければ根本的な解決に至らないです。

その場合、歯茎の洗浄と投薬が必要になりますね。

痛みを引かすような処置が必要になります。

その場合は、入れ歯も腫れや痛みが引くまでは使用しない方が良いかもしれませんね。

いずれにしても、早めにかかりつけの歯科医院で診てもらうことをお勧めいたしますよ。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは