2021/11/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯治療をやっていて思うことですが、入れ歯を要する方はほとんど上手くブラッシングができないような気がいたします。
もちろん全員ではないのですが、心のどこかでどうせ歯が抜けたら入れ歯を作り替えればいいやと思っているケースが多いような気がいたします。
そのためか、あまり歯磨きに一生懸命でないような気がしています。
そのためか、また歯を抜かなければならなくなり、結局、入れ歯を近い将来作り替えなければならなくなる人が本当に多いです。
僕は入れ歯診療を得意とし、今まで多くの入れ歯を提供してきました。
入れ歯診療が好きなので、それはすごく嬉しいことでもありますが、自分が作った入れ歯を短期間にもう一度再製作するのは嫌なものです。
なぜなら、再製作になるのはその患者さんの歯を抜歯しなければならなくなったからなのがほとんどなのですよ。
つまりはその患者さんのブラッシングや定期健診の心構えが着かずに、何時までも歯が抜けてもいいやという意識が抜けきらないからなのですね。
是非、その意識は変えていただき部分入れ歯の人こそ、メンテナンスの重要性に気付いてほしいものです。
2021/11/07
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯だとわかりにくいものを作るとなると、総入れ歯のほうが見た感じはわかりにくいですね。
なぜなら歯並びはきれいですし、歯肉の部分も歯肉に似たピンク色で作るので形態的にはきれいです。
でも総入れ歯は維持を粘膜に求めるので、お話をするときや食事をするときに適合が悪かったり、咬合が悪く不安定だと外れやすいのですね。
入れ歯が落ちそうになって初めて、他人にばれるということが総入れ歯には起こりやすいのですね。
部分入れ歯の場合は、保険診療内ですと維持を残存歯牙に求めます。
残存している天然歯牙に金属のバネをかけることによって保つので外れる心配は総入れ歯と比較すると少ないです。
でも、部分入れ歯の場合は、その歯牙に金属のバネをかけるため、それが前歯だったりすると、形態的に他人から見えやすくなってしますいます。
そのようにお悩みの方は、ノンクラスプ入れ歯と言われるものをお勧めすることがあります。
この入れ歯は自由診療となりますが金属のバネが見えることはなく、形態的にも他人からはわかりにくいものと思われますよ。
前歯しか自分の歯がなくて、そこにどうしても金属のバネがかかる場合は特にお勧めですね。
(写真は上顎両側臼歯部にノンクラスプ入れ歯が装着されていますが、金属のバネを使用していないため目立ちません。金属の代わりに特殊なプラスチックで糸切り歯の歯茎を覆って維持を図っています。)
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2021/11/06
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
総入れ歯で顎堤の痩せているものは非常に難しいものです。
この顎堤は歯を抜いている以上、どうしても経時的に痩せていきます。
だから、時間が経つと最初はしっくりしていて維持も良かった総入れ歯が緩くなるということは必ず起こり得ます。
そのため、3ヶ月に1回は定期健診をさせていただき、調整を行ったほうがいいと思います。
でも、「取りあえず痛くないからまあ、いいや」という考えで、定期健診に来られない人も総入れ歯の場合、多くいるのが現状ではありますね。。。
でも、完全に緩くなってから入れ歯を調整だけで維持力を再現させるのは、ほぼ無理です。
場合によっては、作り替えも検討しなければなりませんからね。
入れ歯を作り替えるということは、1,2回の処置では済みませんし、また、型取りや咬み合わせ取りも必要になるのですね。
新しい入れ歯に慣れるまでは、相当の時間がかかるのは一度でも総入れ歯を入れたことのある人ならば覚えがあるはずです。
僕としても極力、そうはさせたくないですね。
なかなか歯科医院に足を運ぶのは面倒に感じるかもしれませんが、例え総入れ歯であったとしてもそのような理由から、定期健診には来ていただき調整の方をさせてくださいね。
2021/11/05
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
部分入れ歯の痛みは、残存歯が影響していることがよくあります。
部分入れ歯の場合は自分の歯が少なくとも一本以上はありますからね。
その歯や歯茎に問題があることがあります。
よくあるのは、クラスプと言われるものが残存歯に掛かっていて、その歯が歯周炎の急性発作を起こしているようなことがあります。
そうなると、入れ歯を入れていられなくなることが多いです。
また、歯茎が腫れているために入れ歯の床部分がそこにあたって痛いという方も多いです。
このようなケースの場合、入れ歯の調整を行うよりもその歯茎の痛みを取らなければ根本的な解決に至らないです。
その場合、歯茎の洗浄と投薬が必要になりますね。
痛みを引かすような処置が必要になります。
その場合は、入れ歯も腫れや痛みが引くまでは使用しない方が良いかもしれませんね。
いずれにしても、早めにかかりつけの歯科医院で診てもらうことをお勧めいたしますよ。
2021/11/04
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院は新潟駅万代口近くの歯科医院です。
当院では歯科助手・受付 兼任(正社員)をしていただける女性の新規スタッフを1名募集しています。
患者さんに、優しく笑顔で対応をしていただける方にお手伝いしていただけたらと思っております。
当院にはお子様から高齢者まで幅広く患者さんが通院してくれています。
当院は、スタッフ間の仲も非常に良く、笑い声があちらこちらから聞こえる明るい職場だと自信を持って言えます。
もし、人とコミュニケーションを取ることが好きで、明るい笑顔で患者さん対応をしてくれるならば非常に適していると思います。
経験のない方でもしっかりとお教えしますので、もし、ご興味があるならば電話でその旨をお知らせ頂けたら幸いです。
採用条件などの詳細は、以下の求人募集要項を見ていただけたらと思います。
何卒、よろしくお願いいたします。
☆歯科助手・受付の募集要項はこちら https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
2021/11/04
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯の痛みは結構、解りにくいものです。
たまに患者さん自身で、ここが当たって痛いのだろうと思い、自分で削られる人がいます。
でも、これは絶対にやめてほしいです。
なぜなら、大抵は見当違いの所を削っている人が多いからです。
削ってはいけない所を削ってしまうと、再生不能のこともありますからね。
そうすると、最初から作り替えになることもありますよ。。。
気持ちは解らなくはないですが、よろしくお願いしますね。
僕らが調整の際に使用するモノで、入れ歯の適合を確認するのにフィットチェッカー、P.I.Pというクリーム状の材料があります。
これは主に入れ歯の粘膜に接する面の当たりを診査するのです。
入れ歯の内面は、入れ歯の咬合面から押してみて痛みを感じるようであれば、その当たりの強い部分を削除調整します。
入れ歯を押しても痛くはないんだけど、咬ませると痛いという場合は、恐らく咬合面に問題があります。
左右均等に当たっておらず、奥歯で咬んだときに、どちらかが先に当たっていたりすると多少なりとも干渉するためにズレるのですね。
このようなところを早期接触と言います。
咬み合わせの調整をして、均等に当たるようにしてあげると、そのような咬み合わせで入れ歯がズレて痛むことはなくなります。
もし咬合だけに問題があるのならば、これだけで粘膜に伝わる痛みもなくなりますね。
咬合調整だけで、粘膜面を触らなくてもいいケースというのも多くありますから。
そうは言っても、少なからず不安はありますので、当院ではしっかりその後の粘膜面を検査しますが。。。
患者さんは、この咬み合わせの調整を自分で行うことはできないはずです。
咬合に関することは、歯科医師でなければほぼ解らないはずです。
一般の人が、どことどこが接触して干渉を起こしているのかを判断することは、まず無理ですからね。
でも、痛みを感じる入れ歯に対しての調整で大切なのはここですね。。。
入れ歯を噛み合わせの面から垂直方向に押していたいのか、咬んで痛いのかで直すポイントが違ってきますね。
この辺りがしっかり見れるかどうかで、入れ歯の調整の善し悪しが決まってくるような気がいたします。
入れ歯の調整で患者さんの方では、ただ痛いところを削っているのだと思われがちですが、いろいろなところを見て調整しているのを知ってほしいです。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2021/11/03
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
先日、自由診療の金属床の部分入れ歯を希望される方が来院しました。
その人は、ほぼ総入れ歯に近い状態の口腔内で入れ歯の使用経験も15年くらいないです。
そこまでの状態で長く放置していて、金属床の入れ歯をいきなり入れるのはやめておいた方が良い旨を説明しました。
なぜなら、そのような入れ歯の経験値が少ない人にこれを言っても、なかなか理解してもらえないですから。
そのような人に保険の入れ歯をセットしようが、自由診療で製作した入れ歯をセットしようが違和感に大きな差はないですからね。
そのような人の感覚としての比較対象は元の自分の歯ですからね。
それではどんな名医がやっても難しいことだと思います。
元の歯と同じように噛めるのならば、苦労はしませんから。
入れ歯の方が自分の歯よりもよく噛めるのならば、みんな歯を抜いて入れ歯にしますからね。。。。
そんなのはありえません。
今まで多数歯の欠損があって、それを放置していたのならば先ずは保険の入れ歯を作って、使用をしていただき保険の入れ歯の限界値というものを知ったうえで自由診療を考えてもらうのが、本当の意味で金属床入れ歯の良さを知ってもらえるかと思いますよ。
そのような方には、この金属床入れ歯というのはメリットが多く、非常に喜ばれやすいです。
特に今まで保険内の入れ歯をしていて、今回新しい入れ歯を製作するという時は今までの保険内の入れ歯を使用していた際に感じられる不満がある際には、凄くいいものになるのではないでしょうかね。
つまり、今まで入れ歯の使用経験がほとんどなく、多数歯に渡る欠損があるような人には金属床の入れ歯は勧めにくいです。
正直、金属床入れ歯の方が自由診療のため、僕たちにとっては経営的にありがたいですが、本当の意味で患者さんに喜んでもらえることを考えるのならば、先ずは入れ歯の経験値を高めていただきメリットデメリットを確認して製作していくのが大切なことだと思います。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2021/11/02
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
若い世代で歯を失い、入れ歯になる人も少なくはないです。
でも、その中の多くの人は、部分入れ歯だと思います。
40、50代の人ならば、割と多くの歯が残存しているのではないでしょうかね。。。
それにしても、歯を抜かなければならなくなった、もしくは抜けてしまった理由は何でしょうかね?
虫歯ですか?事故などの外傷による歯根破折ですか?
恐らく、重度の虫歯か、重度の歯周病だと思います。
そうなる前に痛みはなかったでしょうかね?
仕事や学校に時間を取られてしまい、なかなか歯科医院に行けないという人もいますよね。
また、新型コロナウイルスの感染拡大が怖くて行けなかったという人も少なくないかもしれませんね。
でも、抜いた歯が永久歯であるなら、歯を失ったらもう二度と歯は生えてこないのです。
新型コロナウイルスも、口腔内を不潔にしていたら感染しやすい状況になると言われていますよ。
どういった理由であれ、歯を失うほどまでに歯科医院に行かないというのは良いことはないです。
歯を失った以上、ブリッジができればまだ良いですが適応外となるのならば、部分入れ歯が適応されると思います。
何とか頑張って、部分入れ歯に慣れて機能するものになったとしても、残った歯をしっかり守ってあげないと、その歯さえダメになり抜歯から入れ歯の再製作という悪循環をたどる人は少なくないです。
できるだけ今の自分の口腔内の状況を知り、先ずは予防に励むことが本当に大切です。
一緒に頑張りましょう。
2021/11/01
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近では、スポーツ愛好家の間でマウスガードが普及しつつあります。
まだ、聞いたことのない方もいるかもしれませんが、ボクシングや空手の選手が試合の際に、口の中に入れているマウスピースの事を言います。
スポーツマウスガードの効用は、口腔内の歯牙や歯肉などの歯周組織を外力から守るのが主目的であります。
ある報告では、中高生のスポーツ時の外傷で75%以上が首から上の頭部にあり、その中で口腔内の障害が多く見られます。
スポーツ時の外傷予防として使用されるマウスピースをスポーツマウスガードと言い、歯ぎしり用のナイトガードや顎関節症治療用のマウスピースとは明確に区分されています。
かつては、格闘技の選手が装着するものという感じがありましたが、最近はアメリカンフットボール、アイスホッケー、ラグビーバスケットボール、サッカー、野球、ゴルフ、ラクロス等の選手にも幅広く普及されています。
このスポーツマウスガードは、スポーツ店などでも購入することはできますが、これは材料を温湯で軟化し、それを口腔内に入れて口を動かし、自らの口腔周囲の筋肉を動かして合わせていくものです。
でも、これは簡便ではありますが、素材の厚みが厚くなったり薄くなったりして一定ではなく、適合が良くないです。
その点、歯科医院で製作されたものは口腔内の型を取り、模型を起こしてEVAシートという弾力のある材料を軟化・成形して製作するものです。
一層、もしくは複数のシートを使用して一定の厚みで製作することができます。
さらに、競技の特殊性を考慮して、危険な部位を保護するために意図的に厚くすることもできます。
また、福利効果としてケガに対する安心感からか、思い切り競技に集中してできるため、パフォーマンス力が上がり、筋力の向上も期待されています。
当院でも、多くのアスリートがスポーツマウスガードを製作に来てくれています。
最近は名前を入れるためのキットも用意し、有料となりますが名前を付けることもできます。
その効果を十分に発揮するためにも、スポーツマウスガード購入の際にはスポーツ歯学に精通した歯科医院で、適合の良いものを製作されてみてはいかがでしょうか。
※スポーツマウスガードは自由診療となります。透明なものは6600円。色付きのものは7700円です。
2021/10/31
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今日は日曜日で当院はお休みです。
今回はいつもの診療とは違う話をしますが、ご容赦ください。
当院は移転して1年2ヵ月が過ぎようとしています。
ホームページは以前の旧歯科医院のままなので、リニューアルを図るために先日、当院の設備写真とスタッフ写真の撮影を行いました。
現在、スタッフ数は16人いて写真のない人も数人いるので、結構時間がかかりましたよ。
人数だけの問題でなく、女性スタッフが多いせいもあって、写真を一枚一枚確認するのでワイワイガヤガヤと結構時間がかかりましたね。
やっぱり、皆、自分をキレイに見せたいですものね。。。
そういう姿も、女性らしくていいなと思いましたがね。。。
そして、設備面の写真も多く取りました。
考えてみると、大分新しい設備が増えました。
例えば、セレックという型取りの機器とそのデータを元にブロックを削り出すミリングマシーン、虫歯や歯周病のリスクを数値化する唾液検査機、ユニット脇の粉塵を吸い込む口腔外バキューム、超大型で高性能な空気清浄機のメディカルライトエア、そして、レントゲン機器で矯正診断に使用するセファロ、口腔内の情報を3次元構築して診るCTなど、結構多数ありました。
また、コロナ対策に使用しているものも多くあります。
そして新しくなった、診療室と待合室、技工室、外観などで撮影時間は3時間ほどになりましたね。
新しいホームページは当院の魅力が満載に載った良いものになることを、凄く期待していますよ。
掲載は恐らく12月以降となるかと思いますが、良かったらその頃に見ていただけたらなと思います。