りんご歯科医院ブログ

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

抜歯後の歯茎の吸収は避けられないので、入れ歯の定期健診も必要です。

CIMG1251.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を何らかの疾患やけがで失った場合、もともと歯があったところは歯根ごとなくなるので、舌で触知できるほどの大穴があきますね。

でも、その後は、かさぶたができ徐々に穴はふさがり、フラットな歯肉形態になります。

大臼歯と言われる大きな歯でも、おおよそ二か月ぐらい経てば、完全にそうなるのではないでしょうか(欠損した歯の大きさや、歯周病の進行具合で大きく違いますが。。。)。

しかしながら、その後も、少しずつですが歯槽骨は吸収され、それに合わせて歯茎も痩せていきます。

従って、欠損部に乗っかっている入れ歯もその歯茎が痩せてしまったがために、徐々に合わなくなる可能性が高いのですね。

そうなると、作り替えを余儀なくされることが往々にしてあります。

この歯茎の吸収は、生理的なものですから止めようがありませんからね。

 でも、新製義歯をセットして3か月ごとにでも定期健診に来ていただき、調整や指導をさせていただくと、入れ歯の寿命を長くさせることができますよ。

そのような方の場合は、それほど大きく入れ歯を削ったりしなくても大丈夫なことが多いですから。

是非、入れ歯の方も定期健診をしてもらいに、かかりつけの歯科医院に行っていただくことをお勧めします。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

まずは予防が大切です。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

若い世代で歯を失い、入れ歯になる人も少なくはないです。

でも、その中の多くの人は、部分入れ歯だと思います。

歯を抜かなければならなくなった、もしくは抜かなければならなくなった理由は何でしょうかね?

虫歯ですか?事故などの外傷による歯根破折ですか?

恐らく、重度の虫歯か、重度の歯周病だと思います。

そうなる前に痛みはなかったでしょうかね?

仕事や学校に時間を取られてしまい、なかなか歯科医院に行けないという人もいますよね。

また、新型コロナウイルスの感染拡大が怖くて行けなかったという人も少なくないかもしれませんね。

でも、永久歯であるなら、歯を失ったらもう二度と歯は生えてこないのです。

新型コロナウイルスも、口腔内を不潔にしていたら感染しやすい状況になると言われていますよ。

どういった理由であれ、痛みが出るまで歯科医院に行かないとか、歯を失うほどまでに歯科医院に行かないというのは良いことはないです。

歯を失った以上、ブリッジができればまだ良いですが適応外となるのならば、部分入れ歯が適応されると思います。

何とか頑張って、部分入れ歯に慣れて機能するものになったとしても、残った歯をしっかり守ってあげないと、その歯さえダメになり抜歯から入れ歯の再製作という悪循環をたどる人は少なくないです。

そして、一本も歯が無くなってしまったら、総入れ歯ですよ。

総入れ歯は本当に難しく、それこそ、なかなか思うようにはいかないものですよ。

できるだけ今の自分の口腔内の状況を知り、先ずは予防に励むことが本当に大切です。

一緒に頑張りましょう。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

総入れ歯の完成には回数も時間も必要です。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

最近は上下顎全ての歯を失って、総入れ歯になる人というのは確かに少なくなってきましたね。

その傾向は、良いことですよね。

でも、全くいないというわけではありませんね。

返って平均寿命が長くなったのに併せて、顎堤の吸収が大きい患者さんや顎の不随意運動を伴うような超困難症例の患者さんは増えたと思います。

実際に総入れ歯が合わなくて悩んでいる方というのは、かなりの数で存在いたします。

一言で合わないと言っても、いろいろな悩みがありますね。

例えば入れ歯が口を大きく開けると落ちるや、噛むと痛い、入れ歯と歯茎の間に物が挟まるようになってきた、発音しにくいなどですね。。。

調整や修理でことが足りれば、もちろん作り替えなくてもいいと思いますが、大きく修正が必要ということであれば作り替えも検討しなければなりません。。。

ただ作り替えると言っても、総入れ歯を新製するのに来院回数は5~6回はかかります。

週一回のペースで来てもらっても、一月半はかかるわけですね(技工操作とかもあるわけですからね。)。

そして、不都合な状態のままでいるわけにもいかないと思いますので、粘膜調整剤や即時重合レジンなどを用いて修理や調整をいたしますね(どうしてもできる範囲でという形になりますが。。。)。

総入れ歯で肝となるステップは型取りと咬み合わせ取りだとは思います。

型取りの場合はどのステップでもできるので、ある意味、楽観していますが、咬み合わせ取りはちょっと大変です。

中には、どこで噛んでいいのかわからないほど、不安定な人もいますからね。

その辺りは、非常に気を付けて行っています。

そして、仮合わせの際に咬み合わせのずれがないかも必ずチェックしていますよ。

総入れ歯は、ある意味、術者が他人に与える咬み合わせです。

天然歯同士のかみ合わせとは違くなる可能性が高いものです。

それが良いのか悪いのかは、別として患者さんに良いものと思ってもらえるように頑張っていきたいと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

入れ歯の難症例は確かにありますね。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院には、入れ歯の製作を希望して来られる方は少なくないです。

元々入れ歯診療には情熱を傾けて行っていますからね。

本当に嬉しい限りです。

しかしながら、入れ歯はなかなか自分の思うようにならないというのは、正直ありがちです。

僕が従事していた大学病院の教授でさえ、「入れ歯は調整して合わせていくものだ。」と言っていたのを思い出します。

やはり、そういうものなのだなとは思います。

なぜなら、入れ歯はいい方を変えれば「義歯」ですからね。

義手や義足と同じ扱いのはずなのですよ。

義手や義足が自分の体の一部として機能するようになるには相当な期間のリハビリテーションが必要にはなりますものね。

入れ歯で、何年も合わないというのはないと思いますから、そういう意味では整形外科の先生はビックリされていましたよ。

「入れ歯は凄いな~、義手や義足なら機能させるのに何年もかかるのに。。。」と。

しかしながら、簡単にはいかない症例というのも確かにあります。顎堤が貧弱だったり、すれ違い咬合だったり。。。反対咬合だったり。。。

入れ歯の難症例は確かに多く存在します。

でも、今までの経験を生かして患者さんに寄り添った診療を心掛けていきたいと思います。

 

院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

保険診療内の入れ歯でも極力、金属のバネが見えにくいように努力します。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

先日、下顎臼歯部の多くを欠損し、入れ歯を新製したいという人が来ました。

その方は、重度の歯周病で歯を失ったようです。

入れ歯を新製する際に、本人がかなり気にしていたのは下顎前歯に金属のバネが掛かり、それが見えてしまう事を気にされていました。

上顎は総入れ歯で下顎は部分入れ歯の製作となりますが、下顎の前歯に金属のバネ(クラスプ)が見えてしまう可能性が大きいのですね。

保険内診療で製作する部分入れ歯にはこのクラスプで、入れ歯の維持を図るのでないわけにはいかないのです。。。

この場合は、代案としては自由診療で製作するノンクラスプ入れ歯がお勧めではあるのですが、自由診療で作るノンクラスプ入れ歯は自由診療になるため高額になるので、経済的にできないと仰っていました。

考えた挙句、極力は見えにくいようにクラスプの位置を変えて設定することに成功しました。

でも、大きく笑うと全く見えないわけではないですが、患者さんとしては「このぐらいだったら大丈夫。」と仰っていただけましたよ。

前歯に掛けるクラスプも見えにくい位置に設定するということは、ある程度はできる可能性があります。

全ての人にという訳ではないですが。。。

もし、気になる方はご相談ください。

保険診療内でも、できる可能性があることはやってみたいと思います。

 

院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

即時入れ歯という方法で歯の無い時期を無くすこともできます。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

初めて入れ歯を入れる人で、入れ歯になって良かったと思う人は恐らくいないと思います。

どんなにいい入れ歯でも、健康な状態の歯とは全然違いますからね。

やはり、神様が与えてくれた歯や咬合が一番です。

だからこそ、健康状態を維持するためにも定期健診は欠かさずに行いましょうね。

でも、もし、不幸にも重度歯周炎のために歯がプラプラした状態で残存していた場合、咬合や咀嚼が困難になり食物が上手く食べれないようになった場合は、いっそ保存不可能な歯を抜歯して、入れ歯にした方が良く咬めるようになることもあります。(そのような状態にならないように、健康な状態をホームケアと定期健診で維持するのが望ましいのですが。。。)

 ちょっと前の事ですが、多数歯に渡る重度歯周炎のため、多くの歯を抜歯しなければならないような患者さんが来られました。

その方は、50代の女性で人前で話をする仕事をしているため、「歯を抜かなければならないのは、覚悟しています。でも、ないままの状態がしばらく続くのは嫌です。それと、歯がなくなると空気が漏れて発音しにくいでしょ。」と言われました。

僕は「本来は入れ歯は抜歯して、その後、しばらく傷の治りを待ってから新製することが一般的な作り方です。

でも、即時入れ歯と言って抜歯後、すぐにセットする方法もあります。

でも、これは、あくまで傷の治りを予測して作るので、あまり良い入れ歯にはなりえません。当院ではこれはあくまで仮入れ歯としてとらえていますが、それでもいいですか?恐らく、傷が治ってきたころは、作り替えか入れ歯の内側を裏打ちするという処置が必要になるかと思います。」と言ったところ、それでもいいという返事をいただきました。

 そのため、プラプラの歯に気をつけて型と咬み合わせを取り、模型製作を行いました。

人工歯は今ある歯の大きさと色を確認して、入れ歯製作に入り、入れ歯を完成した状態にして、2回目の来院時に抜歯をして入れ歯のセット、調整を行いました。

抜歯数は上下顎の歯を14本、その後に入れ歯の調整に一時間ほどかけて調整をしました。

多数歯に渡る抜歯後の即時入れ歯の調整は、かなり難しく咬合関係にも不安がありますが、良い状態でセットできたかと思います。

 それから1月ほど経って、現在はほとんど問題なくご飯も食べられ、口元の審美性や咀嚼能力も回復しているようです。

でも、発音はかなりしにくく、自分では思ったように話せていないと仰っていました。

まだまだ、これから抜いた歯の部位の歯茎の状態は変化してきます。

最終的には、本入れ歯を新製しなければならないかと思いますが、それまではこの即時入れ歯という仮入れ歯を使いこなしていただき、リハビリをしていただきたく思っています。

この段階を乗り越えられれば、本入れ歯になった時は見違えるほど良いものになっていくと思いますよ。

 

院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

上顎の総入れ歯がよく割れるのは、理由があります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯でお困りの方は少なくはないですね。

その困る内容でしょっちゅう壊れるという場合には、金属床で改善することができると思います。

例えば上顎の歯をすべて失ってしまい、下顎に自分の歯が多くある方はよく入れ歯が正中で割れてくることがあります。

そのような方は元々、歯周病があり、さらに物を咬むときの咬合力が強いがために歯が揺さぶられ、抜けていった可能性が強いですね。

そして、歯を失うと上顎の歯茎が頬側から吸収するため、歯槽弓が下顎の歯列に対して狭くなっていくのですね。。。

そうなると、そのまま入れ歯を製作して正常咬合配列にすると歯槽頂から外れて外側に人工歯が排列されるため、その応力は入れ歯の正中部分に強くかかります。

すると、保険内で製作された入れ歯はプラスチックで作られているため、真ん中で割れるということを経験しています。

このような、悪循環を断ち切るには金属床で製作されることをお勧めいたします。

その際に、使用する金属は、当院ではコバルトクロム、チタン、ゴールドというものがありますが、貧弱な顎堤であればチタンが軽くて丈夫ですからお勧めです。

このように壊れやすい入れ歯は金属床にすることによって、そのリスクは格段に低くなるので、自由診療とはなりますが是非、考えていただけたらと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

ノンクラスプ入れ歯の適応は。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

多くの人は、入れ歯はできればあまりしたくはないですよね。

僕ら歯科医師も、極力は入れ歯を避けるような処置を進めることが多いです。

入れ歯だと、どうしても違和感や噛み心地が良くないというのはあります。

正直、一本だけの欠損で、保険診療で処置するならばファーストチョイスはブリッジだと思います。

ブリッジは、固定性の補綴物なので咬んだ感触は天然歯に近いです。

実際、よく咬めますし、発音とか食事もしやすいものです。

でも、そのブリッジにも問題点がないわけでもないです。

それは、欠損した両隣在歯を削らなければならないデメリットがあります。

欠損した両隣の歯にもし虫歯があれば、それを削って被せると言うことに強い抵抗はそれほどないのですが、もし、健康な天然歯ならば気分はいやなものです。

ですから、そのような人には歯科インプラントも勧めることがあります(当院では歯科インプラントはしていないので、必要な方には大学病院か近くの一生懸命に歯科インプラントを勉強している先生に紹介させていただいています。

もちろん保険診療ではないのでかなり高額ですが。。。

それに変わるものというと、やはり入れ歯でしかないというのも現状であります。

ただ、保険診療となると金属のバネ(クラスプ)を使用したものになります。

それ以外のものとなると、考えられるのはノンクラスプ入れ歯なのではないかと思います。

これも保険診療ではできないものではありますが、歯科インプラントと比べると安価だと思います(当院ではインプラント治療は行っていません。ただ咬み心地は歯科インプラントの方が入れ歯よりも遙かに良いとは思います。)。

また、このような少数歯欠損のケースは若い世代の人が多く、金属のバネを見えてしまうのを極端に嫌う方が多いため、ノンクラスプ入れ歯(金属のバネを使用しない入れ歯)を選択する人が多いです。

この入れ歯は、審美的には非常に良いものになります。

残存歯の歯間部の歯肉に床と言われるピンク色の材料を這わせて作ります。

床材料は、保険で使用するものよりも柔らかく弾力もあります。

そのため、維持力も優れています。

ただ残存歯を挟むようにして維持を図るため、残存歯の歯周病の程度はかなり注意して診ていかないといけないですし、動揺のある歯には使いたくないものでもあります。

このノンクラスプ入れ歯の適応はかなり多く、患者さんからも非常に喜ばれています。

当院では、このノンクラスプ入れ歯の症例も多く行っています。

ブリッジや歯科インプラントに抵抗を感じる方は、是非、考えていただけたら良いと思います。

その際にはまず、残存歯の状態を確認してからノンクラスプ入れ歯の製作を行いたいと思います。

もし、気になる方はご相談いただけたら幸いです。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

入れ歯よりも予防の意識が大切ですね。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

他院で製作された入れ歯が合わないので診てほしいという依頼も多いです。

しかしながら、そのほとんどは患者さんの我儘によると思われることも少なくはないです。

例えば、違和感があるとか、痛くはないんだけど咬みにくいとか。。。

確かに入れ歯の形態や咬み合わせが悪ければ、そう言えることもありますが、特には問題ないように思える人も多いのが現実ですね。

恐らく入れ歯に期待していたけど思っていたのと違う感じだという気持ちがそうさせるのだと思います。

正直、入れ歯に過剰な期待はしないほうがいいです。

入れ歯を得意として25年以上、頑張ってきましたが僕たちが比べているのは天然の健康な歯ではないですから。。。

そのことは知っておいてほしいですね。

もし、自分の歯と同じものができるのならば、皆、歯を抜いて総入れ歯にした方が良いということになりますからね。

神様が与えてくれた天然歯に勝るものは人間では作れませんよ。

だからこそ、健康な歯が1本でもあるのなら、それを保存するように努めるべきです。

それを成し遂げるために、先ずは予防という認識を皆が持っていただけたら良いと思いますよ。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

歯の欠損があるのなら、ご相談ください。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯を必要としない人というのは歯の欠損がない人ということができます。

非常に良いことで、健康な歯がしっかり存在しているのならば、それを維持するように努めることが必要です。

残念ながら、歯を何本か失っていてそのままにしているようなことはあってはならないと思います。

少数歯欠損であればブリッジが可能かもしれませんが、無理なケースもあります。

その際は、入れ歯かインプラントかということになりますが、なかなか決めにくいということもありますよね。

もし判断に困るようなら、診査をさていただき、その旨を説明させていただけたらと思います。

(インプラントは当院では行っていないので、ご希望の際は大学病院を紹介させていただくことになります。)

その辺りは、しっかりと説明しますので安心していただけたらと思います。

もし、入れ歯が適応ということで、入れ歯製作に踏み切るようであれば、当院でしっかり製作させていただけたらと思います。

その際は、最大限頑張ります。

しかしながら、患者さんの協力も絶対に必要です。

セット後の調整は必要になるかと思いますし、定期健診によるメンテナンスも大切です。

一緒に良いものになるように頑張りましょうね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは