りんご歯科医院ブログ

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

良い入れ歯より、歯を残すことが大切だと思います。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯診療は自分の中でも大好きな治療です。

入れ歯製作をお願いされると、心の中で「よし、頑張るぞ。」と思えます。

本当に自分でも呆れてしまうほど、入れ歯診療が大好きです。

それは、自由診療だからとか保険診療だからとかというのは関係ないです(でも、やっぱり、自由診療の方がやっぱりモチベーションは高くなりますね。。。)。

好きな入れ歯ができあがって、患者さんにセットするときは緊張感と期待感が入り交じります。

どんな顔して喜んでくれるだろうという期待と、痛いって言われないかなという不安ですね。

神様ではないですからね。。。

人が作る入れ歯ですから、完璧なものというのは本当に難しすぎますからね。

 

反対に、嫌な気分になるのは入れ歯が装着後に痛かったと言われることと、僕が作った部分入れ歯を作り替えなければならない時ですかね。。。

特に、それがクラスプというバネが係る歯が歯周病などで抜歯をしなければならなくなり、それが増歯という処置だけでは済まなくて、作り替えなければならないというときは、もの凄く嫌なモノです。

それは、そうなったのには恐らく、定期健診には来なくなり、歯周病が進行した歯だと思われることが多いからですね。

つまり、自己管理が悪いと言えるのです。

その自己管理は、患者さんだけの問題とは言えないかもしれませんね。

患者さん自身が自分の口の中の状態を意識していないのは、医院側にも責任はありますものね。

でも前から、口腔内の衛生面については患者さんに口頭のみでなく、書面にしたり、データ値を見せたりしていますが、なかなか理解してもらえないこともありますね。。。

それを伝えて患者さんに解ってもらうのも、歯科医院の仕事と考えると、まだまだ患者さんに歯磨きや定期健診の大切さは浸透していないなと思いますね。。。

ある意味、申し訳なく思います。

 

当院では、できるだけ残存歯は残し、その上で欠損があれば良い入れ歯を提供していくことを目標にしています。

あまりにも重度の虫歯や、歯周病ならば抜歯はしなければならないでしょうが、中程度以下ならば、極力保存することを目指しています。

定期健診を受け、歯科衛生士による日々のブラッシング方法や時間のチェック、プロフェッショナル・クリーニングは必須です。

これをしっかり、やっていただけたらかなりの確率で、残存歯を残せると思います。

実際、部分入れ歯の方で、しっかりメンテナンスに来てくれている方の抜歯はほとんどなくなりましたよ。

是非、この定期健診にしっかり通っていただき、口腔内の衛生管理の徹底を図りましょう。

そして、部分入れ歯だとしても、入れ歯のバネが係る歯はもちろん、残存歯があるのならば、それ以上歯をなくさないことが、入れ歯を長持ちさせるために必要なことと言えます。

今、お使いになっている入れ歯を作り替えなくても良いように、定期健診と歯のクリーニングをせめて3ヶ月に1回はされることをお勧めいたします。

一緒に頑張っていきましょう。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

入れ歯よりも大切なこと。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

皆さんは、もし痛む歯があったのならば、なぜそうなったのかを考えることはありますか?

基本的に口腔内の病気は生活習慣病です。

ということは、生活習慣が間違っていた可能性がありますよね。

また、治療途中の歯を放っておいていることはありませんか?

その歯が痛みだしているということも考えられませんか?

そして、メンテナンスには罹られていますか?

歯の虫歯や歯周病は生活習慣病であり、感染症です。

虫歯の菌や歯周病の菌は一度感染してしまうと、口腔内にはかならず存在していますし、また感染を起こす可能性があります。

それ故に、メンテナンスに行くというのは非常に大切なことなのですね。

でも、忙しさや煩わしさにかまけてしまい、手入れを怠ってしまったがために起きてしまったのではないでしょうか。。。

すべてとは言いませんが、恐らくそういうことが多いと思います。

できれば、歯を抜くことなく、入れ歯に頼らずにいられることが本当は大切なのですね。

できるだけ、自分の歯で生活していくのが一番いいです。

神様が作ってくれた天然の歯に勝るものはないですからね。

1本でも自分の歯があるのなら、部分入れ歯が入っていても大切にしていくことをお勧めいたしますよ。

ノンクラスプ入れ歯をさらに目立たなくさせるために。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ノンクラスプ入れ歯は、部分床入れ歯において前歯の金属のバネ(クラスプ)が気になるので、目立たないようにしてほしいという希望があって行うことが多いです。

しかしながら、部分入れ歯は歯に維持や安定を求めるため、クラスプの代わりとなる特殊な材料の床部分を伸ばしたものが必要となります。

それをノンクラスプ入れ歯は、残存歯の歯肉部分まで覆い、入れ歯の着脱方向を見て歯の歯頚部まで覆います。

そのため、歯が短く見えてしまって、逆に自然で無くなることもあります。

これを回避するため、当院ではこの部位を半透明(クリアアームと言っています。)にし、歯の色を消さないようにしています。

これにより、歯があまり短く見えることもなく、患者さんにも喜ばれていますよ。

(しかしながら、全く解らないようにするというのは難しいケースもありますが。。。)

もし、ノンクラスプ入れ歯にしても以上のことであまりきれいに見えないようなことがあるならば、一度相談に来ていただけたらと思います。

完全に解らないようにすることは無理かもしれませんが、大分、その辺りを改善できると思います。

 

※ノンクラスプ入れ歯は自由診療となります。

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

就寝時の歯ぎしりにお悩みではないですか?

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院の立地上、歯ぎしりでお悩みの方は多いです。

この辺りは、新潟駅前で中規模以上の会社が多いですからね。

仕事のストレスを抱えている人が多いように感じます。

人間は太古の昔から、ストレスを抱えていると歯ぎしりをしていたのではないかという説もあります。

現在でもこの社会的なストレスは人に重くのしかかっています。

学校や会社、家庭、そしてこのコロナ禍による日常生活が制約されるためのストレス。。。

現代人の多くは、このストレスと向き合っていかなければならない状況ですよね。

この歯ぎしりは、日中にも何かに集中していると思わず喰いしばってしまったり、噛みしめてしまったりする人がいます。

この日中の噛みしめは、意識して治すことが可能とされています。

意識して噛みしめをしている時には話すように努力していると、噛んだ時に自分で気づくようになり、すぐ口を開くことが訓練次第でできるとのことです。

しかしながら、夜間就寝時の喰いしばりや歯ぎしりはいくら意識してもなかなか意識しようもないのが現実です。

そう言っている自分も、夜間の歯ぎしりには相当悩まされました。

自分の歯ぎしりの音で飛び起きたこともあります。

実際は歯ぎしりがひどくて歯を割ってしまい、抜歯に至ったことも過去にありました。

患者さんの中には、しょっちゅう被せ物や詰め物が外れるとか、歯が割れる、歯の頭や歯茎の歯質がすり減ってしまい、歯がしみるという人も少なくはないと思います。

そのような方は、恐らく夜間の歯ぎしりをしているのではないでしょうかね。

そういう方は実際多いです。

そのような方には、対症療法になってはしまいますが就寝時にナイトガードというマウスピースをお勧めします。

ナイトガードは歯ぎしりを止めることはできますんが、歯に掛かる負担はかなり減らすことができます。

きちんと使ってもらえれば、被せ物の脱離とか歯の咬耗、歯根破折は防止できるかと思いますよ。

もし、そのようなお悩みがありましたらご相談ください。

このナイトガード製作は保険診療でできます。

 

入れ歯セット後は、定期健診に通いましょうね。

 

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

最近、入れ歯で悩む症例が多いです。

というよりも、重度虫歯と重度歯周病で悩むといったほうが良いのかもしれません。

入れ歯の悩みを持っている方でも、多くの方は一本以上の歯が残存している部分入れ歯の方がほとんどです。

当院ではそのような方達に対し、極力、歯の保存を図るように頑張って、歯科衛生士がブラッシング指導や歯石除去を行ってはいます。

しかしながら、当院のホームページやこのブログを見て、来てくれる患者さんの多くは入れ歯を作ってほしいという希望を持つ方が多いです。

僕は入れ歯診療は大好きですし、得意としているのでそれはそれで、大変うれしいことではあります。

そういう要望を持って当院に来る方の多くは、もうこの歯は抜くより外ならないのを本人が自覚しており、その後の入れ歯処置も希望するというパターンが多い気がいたします。

本当は、できるだけ歯を抜きたくはないのですが、そうするしか方法がないというほど咬合や歯周組織が崩壊している人が本当に多いです。

その場合は、抜歯を勧めるのですが本人はその抜歯後に歯がないままが嫌だという方が、若い世代の方に特に多いですね。

本来、入れ歯は悪い歯を抜いて、傷が治癒して製作するのが一般的なセオリーですし、そうやって作る入れ歯が一番安定するものです。

でも、背に腹は代えられないということでもし、作るのならば即時入れ歯というものになるのでしょうか。。。

このやり方は、歯があるうちに型と咬み合わせを取らしてもらい、模型を起こしその模型上で抜くべき歯を削って入れ歯の製作に入ってしまうものです。

傷の治りはあくまで想像して製作しているので、完全に良いものにはなり得ません。

歯の並びや色もおおむね予想して作ることになります。

従って、当院ではこの即時入れ歯はあくまで仮入れ歯という位置付けにあります。

もちろん仮入れ歯とはいえ、いろいろ手を尽くして食べることにそれほど問題はなく使用できるようには頑張りますが、上記の理由から完全に良いものには、なり得ないというのは知っておいてほしいものです。

また、傷が落ち着いたとしても、この即時入れ歯を保険で作った場合、保険のルールで半年は製作できないことが決まっております。

もっと早く本入れ歯が欲しい場合は、自由診療で製作させてもらったほうが良いことも多いです。

ただこのような処置が本当に毎日のように多くあり、日常の診療が辛くなってきました。

それは、歯を抜くのが嫌とか入れ歯製作に疲れたという訳ではなく、何でここまで虫歯や歯周病を放っておいたのだろうと思える人があまりにも多いのですね。。。

本当は歯医者である以上、予防に徹したい気持ちが強くあります。

仮に入れ歯を入れたとしても多くの方は、自分の歯が1本以上残って製作された部分入れ歯の人が多いはずです。

そうであるならば、その歯を大事にしていただけるよう日々のブラッシングを頑張っていただきたいですし、その方の歯を本当の意味で守れるように努力していきたいです。

そのためには、入れ歯をセット後にも、残存歯を守るために定期健診とプロフェッショナル・クリーニングを受けていただきたく思いますよ。

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

ノンクラスプ入れ歯は目立ちにくいものです。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯でお悩みの人は多いですね。

当院では毎日、入れ歯の患者さんは来ます。

年配の方に限らず、30代~50代の若い人たちも部分入れ歯の製作を希望して来られる人が多いです。

この方たちの多くは、何本か歯が残っており、希望する入れ歯は部分入れ歯になります。

この部分入れ歯の製作で問題になりやすいのが、保険の入れ歯であるならば、クラスプという金属のバネを使います。

奥歯に残存歯があって、金属のバネをそこに掛けるのならば、あまり目立つことはなく部分入れ歯を装着させることができるかと思いますが、残存歯が前歯しかないケースの場合は、正直、目立たないバネを付けるということが保険の入れ歯ではできません。

保険診療の部分入れ歯では必要なところに金属のバネを掛けて維持を図るのは必須ですからね。。。

これに対応するには、現状で考えられるのは自由診療で行うノンクラスプ入れ歯でしょうか。。。

この入れ歯のメリットとしては、金属のバネを使用することがないので目立つことがないのと残存歯の歯肉に床を這わせて歯間部に食い込ませるようなものです。

床といわれるピンク色の材料も保険内で製作されるものと色は似ていますが、弾力があります。

非常に審美性に優れており、良いものだと思います。

もし、入れ歯による金属のバネにお悩みであるならば、ご一考いただけたらいいと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

入れ歯は諦めなければ良いものになるはずですよ。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯を自分の歯と同じように機能させるには、なかなか時間がかかることでもあります。

 

特に、今まで入れ歯を使用していないのだけれど、重度歯周病のため多数歯に渡って、歯を抜かなければならなくなり、その後に大きな入れ歯を入れたとするとかなり大変になる人が多いですね。。。

小さい欠損範囲のうちに入れ歯を入れておけば、仮にその後に他の歯を抜かなければならなくなったとしても、入れ歯のイメージもわきやすいでしょうし、そんなに苦にならずに新しい入れ歯を受け入れてくれるものと考えます。

かつて、多数歯に及ぶ欠損があったのにもかかわらず、当院に来るまで入れ歯を入れたことがなく、初めて入れ歯を入れる違和感についてもその方にしっかり説明をして製作したにもかかわらず、装着したところ、その患者さんから「え、こんなに違和感が強いの?こんなものだとは思わなかった。。。ショックだ。。。」と言われたことがありました。

このような時に、だいたい僕の言うことはいつも決まっています。

「だから言いましたよね。最初に入れる入れ歯はなかなか思うようにいかなくて辛いですよって。。。でも、手をなくしたら義手、足をなくしたら義足、歯をなくしたら義歯(入れ歯)が必要なのですよ。義手や義足を使用して、自分のものになるためには凄く時間と練習が必要ですよね。そう、リハビリがいるわけです。義歯だって基本的には同じです。患者さんの練習と僕らの調整が必要になるのです。でも、最初は大変かもしれませんが、頑張っていけば必ず良いものになってきますから。」と。

この台詞を僕は今まで多くの患者さんに言ってきました。

そして、何回か調整をさせてもらうごとに、多くの患者さんは1回目の調整の時よりも、表情が明るく言うことも前向きになるような気がいたしますよ。

そしていつの間にか入れ歯に抵抗感がなくなり、入れていることさえも忘れてしまったりする人もいます。

入れ歯には、自分の人工器官と呼べるようになるまでは相当な時間と努力が必要かと思いますが、諦めなければどんどん良いものになっていきますよ。

諦めたら、いつまでも食べにくいままです。

根気がいるところかもしれませんが、一緒に頑張りましょう。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

残存歯、部分入れ歯を守るために唾液検査でリスクを知りましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院では僕も副院長の笹川先生も補綴と言われる処置で、入れ歯やブリッジ、冠などを得意としています。

しかしながら、この処置は半永久的な処置とは言えません。

入れ歯はある意味、消耗品でもあります。

いずれは作り替えを余儀なくされるということは理解していただく必要がありますね。

でも、短期間に入れ歯を作り替えなければならなくなる最大の要因は何だかわかりますか?

それは歯をまた、失うからですね。。。

 

というのは、多くの入れ歯やブリッジを必要としている人は、部分入れ歯や少数歯欠損であります。

つまりは、残存歯が残っているのですね。

もし、その残存歯を抜歯しなければならないことになると、入れ歯やブリッジの再製作を要することが多いです。

そうなると、また最初から、やり直さなくてはならない可能性が強くなります。

でも、その入れ歯を入れなければならない部位は何で抜歯になったのかを知っている人は少ないのが現状です。

虫歯で歯を抜いたのか、歯周病で歯を抜いたのか。。。

もしくは、その両方が併発していたために抜かなければならなくなったのか。。。

それを知らずに、歯磨き指導等のケアをしてもあまり良い結果が出ませんね。

そうであるならば、より歯磨きの効果を発揮させるために、当院のSMTという機械で唾液を採取させていただき、そのリスク判定を知ったほうが良いと思います。

患者さんの唾液を採取し、その成分から細菌の質、タンパク、緩衝能、酸性度、アンモニア、白血球の性状が解ります。

それにより、虫歯や歯周病、口臭のリスクが解ることによって、使用するべき歯ブラシや歯磨き粉、その他のデンタルグッズの提案ができます。

そのリスクを知って日常の歯磨きを考えてもらえたら、再度、入れ歯やブリッジを短期間に再製しなくても良いかと思いますよ。

気になる方は、当院スタッフに気軽にお尋ねください。

 

☆写真は唾液検査用のSMTのキットです。

SMTの唾液検査は3000円(税込み)でできます。

オーラルフレイルを防ぎましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯はどんな歯の欠損様式にも対応できるものであります。

例えば一本欠損でも全て欠損でも入れ歯は可能です。

ブリッジだと、欠損様式によってはできないということがありますからね。

また、インプラントも適応でない解剖学的要因というものが関係することもあります。

そう言う意味では、入れ歯はどのような欠損様式にも対応は可能ですね。

今、ここで挙げた人工物の総称を補綴物と言います。

いずれも歯が欠損している場合に、その部位に入れるものです。

 

そもそも、歯が欠損していて何が悪いのかは皆さんはお解りでしょうか?

歯がないと、そこで食物を咀嚼するのがかなり困難になります。

そうすると、噛めるものが限定されますよね。

そうなると、栄養の偏りも出てくると言われています。

そのままの状態が長く続くと、体も元気をなくし徐々に虚弱体質になっていくことが介護の現場でささやかれています。

これをオーラルフレイルと言います。

実は、人は口の中から弱っていくらしいのですね。

もし歯の欠損があって、その部位で上手く噛むことができないというのであれば、早めに歯科医院で補綴物をいれてもらい、噛むためのリハビリをしていきましょう。

それが長く健康でいられる方法だと思いますよ。

なるべく元気なうちに、口の中の改善を図るようにして、何でも食べられるようにしていきましょうね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

部分入れ歯の場合、入れ歯以外の問題もありえます。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

先日、入れ歯が口の中で横揺れするので、入れ歯を作ってほしいという依頼で当院に来られた人がいました。

その方は、割と大きな部分入れ歯ですが金属のバネが掛かるブリッジが動揺しており、そのブリッジを何とかしないとどうにもならないことを伝えました。

他院で自由診療のブリッジを入れていたようですが、その方は「高額なブリッジを入れたので、そのブリッジを取らずに何とかしてほしい」という希望でしたが、それは正直無理だとお伝えしました。。。

本来、ブリッジは固定性の被せ物で、それを入れ歯の固定源としているため、それを無視して入れ歯を製作してもどうしてもできた入れ歯は、動揺を止めることができないのですね。

つまりはブリッジを外して、ブリッジの再製作をして入れ歯を作るか、ブリッジ除去後の根っこを残して入れ歯を再製作するか、もしくは、ブリッジの被っている歯を抜いて入れ歯を再製作するかだと思われました。

少なくとも今のブリッジを削らずに外して再装着というのは考えられない状態でした。

その旨を全てお話させていただき、どうされるか考えてもらうことにしました。

その患者さんは、ブリッジを入れてもらった歯科医院に相談してみるとのことでした。

僕もそれが良いのではないかと伝えました。

部分入れ歯の場合、完全な粘膜負担でなくクラスプという金属のバネでも維持の負担を行います。

そう言う設計が本来のものなのですね。

ですから、残存歯の状態が良くないのに入れ歯を作ってもその悩みから解決できないのであれば、やるだけ無駄というものもあるのですね。

その旨は、よく説明しますので、入れ歯でお悩みならば聞きに来ていただけたらと思いますよ。

その際にはお口の中をよく見させていただきレントゲンなりを取らせていただけたらと思います。