2021/04/15
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯を入れて話をすると話しにくいという理由で外している人がいますね。
確かに少数歯の欠損ならば、ない方がよく話ができるかもしれませんね。
ブリッジが可能なようならば、ブリッジの方が絶対話しやすいとは思いますが。。。
その適応でないという人も多いです。
特に奥歯が2本ぐらいの欠損ならば、ない方が話しやすいし、食事をするのにもそれほど困らないかもしれませんね。
でも、よくあることなのですがその入れ歯を入れなかったことにより、対合の歯が挺出といって、出てきたり側方に傾斜したりすることがあります。
また、咬合の安定が取りにくくなるため顎関節症様の症状が出たりすることもあります。
そして、他の残存歯が過重負担になるためそれが元で歯根破折などを起こす人も多いです。
入れ歯は非常に煩わしく、面倒でなかなか思うようにいかないというのは確かにありますが、欠損部をそのままにしていていいことはないですよ。
頑張って使用していただき調整をしていけば、天然歯と同じようにとはいきませんが、それなりに快適に過ごせるものです。
一緒に頑張りましょうね。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2021/04/14
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯でお困りな人は少なくはないですね。
その悩みで割とよく聞くのが、部分入れ歯の維持のために前歯にクラスプという金属のバネが存在しているので、何とかしてほしいという要望ですね。
これは保険診療で、その前歯でしか維持を取れないのならば、残念ながら方法はそれしかないです。
よくこの前歯にかかる金属のバネを切ってくださいとお願いされることもありますが、それは止めた方が良いと思います。
簡単に外れてしまうようなカパカパの入れ歯になってしまいますよ。
代案としてはノンクラスプ入れ歯でしょうか?
これは金属のバネの代わりにいわゆる床という部分を伸ばして、歯冠部分に這わせて作ります。
半透明なもので作ることもできるので、そんなに目立たないと思います(全く目立たないというものではないですが。。。)。
しかしながら、問題点もあります。
先ず歯周病の進行がそれほどなく、歯に動揺がないことと、この入れ歯の製作は保険診療ではできないということですね。。。
材料が特殊ですから、保険外になってしまうのですね。
当院では欠損歯数によって、その値段も異なります。
でも審美的で特に40~60代の若い世代の患者さんに喜ばれてますよ。
気になる方はご相談くださいね。
2021/04/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯の痛みは結構、解りにくいものです。
たまに患者さん自身で、ここが当たって痛いのだろうと思い、自分で削られる人がいます。
でも、これは絶対にやめてほしいです。
なぜなら、大抵は見当違いの所を削っている人が多いからです。
削ってはいけない所を削ってしまうと、再生不能のこともありますからね。
そうすると、最初から作り替えになることもありますよ。。。
僕らが使用するモノで、入れ歯の適合を確認するのにフィットチェッカー、P.I.Pというクリーム状の材料があります。
これは主に入れ歯の粘膜に接する面の当たりを診査するのです。
入れ歯の内面は、入れ歯の咬合面から押してみて痛みを感じるようであれば、その当たりの強い部分を削除調整します。
入れ歯を押しても痛くはないんだけど、咬ませると痛いという場合は、恐らく咬合面に問題があります。
左右均等に当たっておらず、奥歯で咬んだときに、どちらかが先に当たっていたりすると多少なりとも干渉するためにズレるのですね。
このようなところを早期接触と言います。
咬合調整をして、均等に当たるようにしてあげると、そのような咬み合わせで入れ歯がズレて痛むことはなくなります。
もし咬合だけに問題があるのならば、これだけで粘膜に伝わる痛みもなくなりますね。
咬合調整だけで、粘膜面を触らなくてもいいケースというのも多くありますからね。
そうは言っても、少なからず不安はありますので、当院ではしっかりその後の粘膜面を検査しますが。。。
患者さんは、この咬み合わせの調整を自分で行うことはできないはずです。
咬合に関することは、歯科医師でなければほぼ解らないはずです。
一般の人が、どことどこが接触して干渉を起こしているのかを判断することは、まず無理ですからね。
でも、痛みを感じる入れ歯に対しての調整で大切なのはここですね。。。
入れ歯を噛み合わせの面から垂直方向に押していたいのか、咬んで痛いのかで手を出すポイントが違ってきますね。
この辺りがしっかり見れるかどうかで、入れ歯の調整の善し悪しが決まってくるような気がいたします。
入れ歯の調整で患者さんの方では、ただ痛いところを削っているのだと思われがちですが、いろいろなところを見て調整しているのを知っておいてほしいです。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2021/04/12
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯が痛くて噛めないという人は少なくないです。
その痛いままで、使用していると傷を作ります。
その傷が大きくなってえぐられているがゆえにできる潰瘍を褥瘡性潰瘍と言います。
これに対して患者さんはよく入れ歯の安定剤を使ってやわらげようと考えます。
でも、それでは治りません。
褥瘡性潰瘍は、原因となっている入れ歯の辺縁部位をしっかり削除して、当たりを弱めてあげればそれで治ることが多いです。
しかしながら、患者さん自身でそれを判断し、勝手に削ることは止めたほうがいいです。
よく全く見当違いの所を削ってしまい、入れ歯が使い物にならなくなってしまった人も見たことがありますからね。
ぞの当たりの調整は、是非、かかりつけの歯科医院で調整していただくことをお勧めいたします。
この褥瘡性潰瘍は放置して、悪化すると癌化することもあると言われていますから注意しましょうね。
2021/04/11
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
新人歯科衛生士を当院に迎えて、1週間以上が経ちました。
当院に来てくれたその歯科衛生士は非常に人当りが良く、真面目で元気な感じがする女性です。
彼女たちは、学生時代にコロナ禍のためあまり病院実習を受けておらず、ほとんどリモートの座学だったと聞いています。
そのためか、ほとんど患者さんを前にしての介助というのをやったことがないらしいですが、とてもそんな風には思えないほど堂々としていて、患者さんとの対話も臆することなくできているように思います。
元々、歯科衛生短大生の時の学業成績も優秀な二人です。
きっと自信はなくもないのでしょうね。。。
非常に良いことだと思います。
これからの二人の成長を見守っていきたいなと思います。
当院は、新人歯科衛生士にクリアしてもらうべき課題を与えています。
その課題項目は非常に多く、なかなか大変だとは思います。
でも、これをクリアすることによって、初めて患者さんの口腔内を触れるようになります。
是非、頑張ってほしいと思います。
この医院では、患者さんとよく話をして患者さんのキャラや背景を知ることも必要と教えています。
そのためには、患者さんに笑顔になってもらうことが大切だと思っております。
時折、彼女達から世間話なんかも振られることがあるかもしれません。
その時は、是非、笑顔で話を返していただけたら、彼女達もきっと喜びます。
この二人の新人歯科衛生士を何卒よろしくお願いいたします。
2021/04/10
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯を自分の思うように使いこなすのは、非常に困難だという人がいます。
確かに自分の歯ではないですからね。
いたし方ない所はあります。
でも、欠損をそのままにしていいということは、親知らずや乳歯以外ではほぼないです。
歯の欠損がある以上は、何かしらの補綴物が必要だと思います。
考えられる補綴物はブリッジかインプラント、もしくは入れ歯ということになると思います。
ブリッジやインプラントの場合は、その適応症例が限られますし、ブリッジの場合は欠損部の隣在歯を削らなければなりません。
インプラントも手術が必要になります。
インプラントはその手術後、すぐに上部構造という冠が入ることはまずないですから、装着されるまでに数か月かかるかと思います。
その点、入れ歯はそのような外科的処置はほぼ必要ないことが多いです(骨隆起の除去やフラビーガムの除去をするのに外科処置が必要なこともありますが。。。)。
ただ咬み心地という点では、入れ歯は分が悪いです。
可撤式なので取り外しをしなければなりませんし、固定制のブリッジやインプラントのようにはなり得ません。
そのため、ブリッジやインプラントより噛めるものになるということはないでしょうね。
しかしながら、お手入れなどは入れ歯を取って直視下で汚れを取れるので、衛生的ではありますね。
それぞれ、メリット・デメリットはどの補綴物でもあるので、その点については歯科医院でよく聞いていただくことをお勧めいたします。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2021/04/09
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
よく見られることでもありますが、咬合力があまりにも強いために歯を破折してしまう人がたまにいます。
歯冠破折とか歯根破折と言われるものですね。
これに困るのは、その強さに患者さん自身が気づかないことですね。
なんせ、患者さんはそれほど意識することがないからですね。。。
しかしながら、奥歯が歯根破折をしたがために、本来、大きく力を受け持ってくれる歯が無くなると、その他の歯に過重負担が起きます。
そして、その過重負担を受けた歯がまた折れます。。。
そして、臼歯という歯が無くなり、前歯だけになるともう、それが折れるのも時間の問題になってしまいます。
先日も、その咬合力があまりにも強いがために臼歯部に歯根破折を起こし、その折れた歯は残根という根っこだけの状態になり、いま残っているのは上顎は前歯部のみとなってしまった人がいます。
この人は下顎はほぼ歯が残存していますが、上顎の歯の臼歯は全て抜歯しなければならない状態になってしまいました。
そうなると、この残存歯を守るためにも入れ歯を早めに入れて咬合の安定化を図ることが一般的だと思います。
その旨を患者さんに伝えても、本人は自覚がないため、何となくしぶしぶやるかという感じではありますが、口を酸っぱくしてその旨を伝えました。
入れ歯で臼歯部に咬合を与え、前歯に負担がかからないように、しっかりケアしていきたいと思いますが、夜間の歯ぎしりや喰いしばりも心配です。
多分、就寝時も入れ歯を使ってもらうよう、指導をすると思います。
もし、自分が何でもないのに歯が欠けるとか、詰め物や被せ物がよく取れるとか、歯の先端部分がギザギザしているとかが認められるようならば本当に要注意です。
是非、日中と夜間の喰いしばりや噛みしめがないかを意識してみましょうね。
2021/04/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
少なからず残存歯があって部分入れ歯を入れている人は、その残存歯を失うことによってまた、総入れ歯に近づいていると言えます。
部分入れ歯は多少の歯周病があったにせよ、何とか保存が可能であったはずだとは思うのですが、多くの方は残存歯の歯周病や虫歯によりまた、抜けてくるか抜かなければならなくなったと考えられます。
その原因は何でしょうかね?
恐らくですが、定期健診には行ってないのではないでしょうかね?
これは、たくさんの入れ歯の患者さんの口腔内を診てきて思うことなのですが、そもそも入れ歯になったのもその考えが希薄だったからなのですよ。
そのために歯を抜くことになってしまい、最初はブリッジや少数歯欠損の入れ歯であったにもかかわらず、考えが変わらずに入れ歯でも結構噛めたので、まあいいか。。。という具合に定期健診に行かず、専門的なクリーニングも行なわなかったことにより、また歯が虫歯や歯周病になってしまう事の繰り返しなのですね。。。
どうか、それこそ部分入れ歯が入っていて、これ以上歯を抜かないで入れ歯を再製作することなく定期健診とクリーニングで管理していきましょう。
予防の意識が一番大切なことだと思うのです。
もちろん入れ歯は、ある意味消耗品ではありますが、かなり長く持たせることがそれで可能になると僕は思います。
2021/04/07
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯を新しく製作したい主訴で、当院にかかられた人が先日来ました。
今も欠損歯が多く、下顎の前歯のみ残存している状態です。
その方は、入れ歯をお持ちでしたが使用したくないとのことでした。
理由としては、前歯にクラスプという金属のバネが掛かるため目立ってしまうのが嫌だということでした。
しかしながら、保険診療で作られる部分入れ歯に関しては、どうしてもこのクラスプが必要です。
これがないと、保険診療で製作することはできませんし、入れ歯の維持安定のためにも必要です。
でも、残存している歯が前歯のみしかないのであれば、保険診療ではやむを得ないということになってしまいます。
代案としては、自由診療になりますが金属のバネを使わないノンクラスプデンチャーが良いとは思いますが、これも問題がないわけではないです。
というのも残存している歯の状態が中等度以上の歯周病であるならば動揺も大きいでしょうし、その歯にノンクラスプ入れ歯のアーム部分の樹脂に覆われるようならば、残存歯に相当な負担がかかりますのでノンクラスプデンチャーが、向いていないということもあり得るのですね。
もし、歯周病で歯が相当に揺れているようならば、お勧めすることはできませんね。
その際は、ご希望に添えることはできないかもしれませんが、保険内でクラスプを使用した入れ歯が妥当かと思いますよ。
よく診査してから決めていくお事が大切ですね。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2021/04/06
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯でお困りの方は多いですね。
その困る内容によっては、金属床で改善することができるかもしれないですね。
例えば上顎の歯をすべて失ってしまい、下顎が割と多く歯がある方は良く入れ歯が正中で割れてくることがあります。
これは上顎の歯茎が頬側から吸収するため、歯槽弓が下顎の歯列に対して狭くなっていくのですね。。。
そうなると、そのまま入れ歯を製作して正常咬合配列にすると本来、咬合圧を負担してくれるはずの歯槽頂が請け負うことができずに頬側に外れて圧力がかかるため、その応力が入れ歯の正中部分に強くかかります。
そうなると、保険内で製作された入れ歯はプラスチックで作られているため、真ん中で割れるということを経験しているかと思います。
このような、悪循環を断ち切るには金属床で製作されることをお勧めいたします。
金属床であれば口蓋面を金属で覆うことにより、割れるというリスクは回避できると思います。
また、金属にすることによって不必要な厚みは要りませんから、薄くすることによって発音機能にもいい影響がありますよ。
口蓋に金属を置くことは見える部位でもないですから、他人に解ることもありません。
金属床入れ歯にする際に、使用する金属は、当院ではコバルトクロム、チタン、ゴールドというものがありますが、貧弱な顎堤であればチタンが軽くて丈夫ですからお勧めです。
このように壊れやすい入れ歯は金属床にすることによって、自由診療とはなりますが、そのリスクは格段に低くなるので、是非、考えていただけたらと思います。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは