2019/08/09
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯の痛みはなかなか我慢しにくいものです。
食べる度に痛みがあれば、食事が楽しくないですものね。
そのため、市販の入れ歯安定剤に頼ってしまうのはある意味、仕方ないのですが、根本的な解決に至らないです。
というのは、恐らく痛みの原因となっているのは粘膜に入れ歯が強く当たっていると思います。
また、それを誘発する咬合の問題が潜んでいる場合が多いですからね。。。
それを解決しないで、入れ歯の内面に安定剤を敷くとその分、入れ歯に厚みがついてしまいます。
その厚みが、入れ歯の咬み合わせに多大な影響を与えてしまうのですね。
また、そうなっていても痛くないからいいやと言うことで、それを何重にも重ねて使用している人もいます。
そうなると、本来の咬み合わせの高さを逸脱して、口が閉まらなくなった人も見たことがあります。
また、入れ歯安定剤自体に吸水性があるため唾液を吸ってしまい、それが腐食して不潔になり、粘膜が荒れて義歯性口内炎等を起こしている症例を何度も見ましたね。
市販の入れ歯安定剤は、あくまで応急処置として使用していただき、できるだけ早めに歯科医院で診てもらうことをお勧めいたします。
単純に痛みがあるだけならば、咬み合わせの調整と入れ歯粘膜面の調整だけでも楽になります。
また、あたりの強い部位を自己判断で決めて削ってしまい、そこが見当違いのため入れ歯がカパカパに緩くなってしまい、再生が不可能なため作り直しになった人もたくさんいますね。。。
決して自己判断はせずに、入れ歯の痛みをしっかり歯科医院で治してもらいましょうね。
2019/08/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯になると、時間の経過とともに、緩くなってくることを感じませんか?
これは入れ歯が乗っかっている歯茎が痩せてしまったために起こることが多いです。
また、入れ歯の人工歯が咬み合わせにより摩耗し、咬み合わせのズレにより不安定になることもあります。
部分入れ歯の場合は、金属のバネが緩くなってきたことも考えられます。
中には、入れ歯のバネが掛かる歯そのものが欠けたり折れたりしたことにより、不安定になっている方もちらほら見ます。
そのようなことがあったなら、早めにかかりつけの歯科医院で調整をしてもらった方がいいかと思います。
入れ歯は生体の口腔内で機能させるモノで人工物であります。
日常の咀嚼や会話などに効力を発揮しているため、常に使用しているモノといって良いと思います。
そのような大切な器官に対して、メンテナンス(定期健診)をしないというのは通常は考えられませんよね。
だけども実際の所、入れ歯が口腔内に入って、痛みがなくなってよく食べられるとなると、その後のメンテナンスに応じる人は、天然歯が全て残っている人に比べて少ないのが現状です。
本来は入れ歯になる前からきちんと、歯科医院に通ってブラッシング指導をしてもらい、歯石除去やクリーニングをしてもらっていたならば、入れ歯にならないで済んだ方が大勢いたはずなのに。。。
最近は、新しい入れ歯を入れてそれが何でも食べれると言われることよりも、それ以上自分の歯をなくさないために、しっかりメンテナンスに通いますと言ってもらえる方が、何十倍も嬉しく思います。
自分の歯を大切に思わない人に、入れ歯治療をやってもあまり上手くいきません。。。
実際の所は、そういうことなのですよ。
全ての人が総入れ歯というわけではなく、大方の人は部分入れ歯でありますからね。。。
残存歯が一本以上はある人が多いはずです。
もちろん歯周病が重症化してしまい、プラプラしているような歯は抜かなければならないでしょうが、そうでなければ僕は極力、残したいと思います。
どうか、部分入れ歯の人こそ、これ以上歯を悪くしないためにも歯科医院の定期健診には罹られて下さいね。
そして、入れ歯だからもういいやと思わずに、残存歯と今使用している入れ歯を長く使えるように努力しましょう。
きっと良い結果が出ますよ。
2019/08/07
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯の修理で、時たま困ることがあります。
それは、修復不可能なほど壊れてしまっているモノです。
いわゆる、木っ端みじんという状態ですね。
こうなると、正直、最初から作り直した方がいいと思いますが、患者さんとしては歯がない時期が長く続くと困ると言われることが往々にしてあります。
しかしながら、入れ歯は簡単にはできないのは、ご存知の通りです。
型取りは2回以上必要としますし、咬み合わせ取りも必要ですし、仮合わせもして歯並びや色、大きさ、そしてばねの適合も確認しなければなりませんからね。。。
もちろん修復可能ならば直しますが、全てが直せるものではないです。
どうしても入れ歯を預かって、技工士サイドで直すために時間がかかってしまうものもありますし、最初から作るなら、それなりのお時間をいただかなければならないものですよ。。。
入れ歯は型を取ればすぐに出来上がるというのは間違いですし、そのように誤解している人が本当に多いですが、良いものを作るならそうはいかないことを知っていていただきたいものです。
お盆近くに近くなると、毎年のように「早くしてくれ。」と言われる方が増えますが、当院では段階を踏んで製作するので、回数と時間は長くなることを知っておいてほしいです。
少しでも急ぐようならば、かかりつけの歯医者さんに早めの受診をお勧めいたしますよ。
2019/08/06
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
過去に抜歯してすぐに即時入れ歯をセットした人がいました。
即時入れ歯は、あくまで仮入れ歯としているので、その後、作り替えか裏裝という入れ歯の裏打ち操作が必要になります。
でも、この患者さんは予約の日にも来ず、2年ほど経って上顎の入れ歯が欠けたと言って当院に再来しました。
上顎は右側の小臼歯が1本のみ残存していて、下顎はブリッジでありますが下顎の前歯が残存していて、他部位は欠損です。
いわゆる天然歯同士の咬み合わせはない、すれ違い咬合ですね。。。
その際に、「最初は咬めて良かったんだけど、そのうち咬むと痛くなった。だから、上だけ使って下は使わなかった。」と仰いました。
僕は、「この即時入れ歯というのは、抜歯してすぐに装着するものなので、良いものにはなり得ません。どうしても、作り替えなり、修理なりが必要なものなんですよ。そのことは、以前にもお伝えしていましたよね。。。あなたの、歯の残り方だと下顎の前歯しか残ってなく、上顎はほとんど総入れ歯なのだから下顎の入れ歯が無いまま使っていたら、上顎の入れ歯が、残存歯に突き上げられて、欠けてしまうのは明白ですよ。」と言いました。
僕は、「入れ歯はセットして終わりじゃないですよ。調整やメンテナンスは絶対必要なんですよ。」と伝えたかったのです。。。
言われたその方は、ちょっと不機嫌そうでしたが、それは事実なんですよ。
咬み合わせの要は臼歯にあります。
天然歯同士で、臼歯が一点でも咬合していればかなり、作る方としては助かります(重度の歯周炎でプラプラの歯の場合は話は別ですが。。。)。
咬合の支持域がある程度、しっかりしますからね。
この方のように、臼歯が存在せずに下顎前歯だけ残っている方は、下顎前歯が入れ歯の前歯に当たり、割れることがが往々にしてありますよ。
この状況になってから、直してくれと言われても、根本的な解決としては下顎の入れ歯を直して、上下顎の入れ歯の臼歯に咬合を与えて、上顎前歯の当たりをなくすことが大切です。
その次に、来られたときに下顎の入れ歯を持ってきてもらい、それを大きく修理して一応は使えるようにしました。
でも、なかなか良いものにはなっておりませんね、下顎の入れ歯は。。。
今後、この方は上下顎とも入れ歯を新製していく予定ですが、何とか頑張っていきたいと思います。
ここで言いたいのは、僕らの方としては今後に考えられる問題点は言っているつもりです。
特に即時入れ歯に関してはこのような問題点が出やすいです。
できるだけ、そうならないように本入れ歯を製作しましょうね。
あくまで、即時入れ歯のままでは良いものにはなり得ないというのはご理解くださいね。
2019/08/05
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
ノンクラスプ入れ歯は、保険内で作られた入れ歯と違いクラスプという金属のバネがないのが最大のメリットです。
クラスプが部位的に前歯にかかっていたりすると、かなり目立ちます。
でも、保険診療ではこのクラスプを使わない部分入れ歯はできません。
このクラスプは残存している歯に維持を求めるためには絶対、必要なものなのです。
クラスプがない部分入れ歯はカパカパしてしまうため、絶対に使えないものになってしまいますからね。。。
しかしながら、自由診療とはなりますがノンクラスプ入れ歯はその欠点を完全になくすことができますね。
パッと見た感じは、保険の入れ歯で使うような素材に似た色をしていますが、その素材は保険のモノよりも柔らかく弾力があります。
そのため、維持力は非常に高く審美的なものです。
欠点としては、耐久性がちょっと良くないですが。。。
軟らかいがゆえに、壊れやすい一面もありますね。
多数歯に渡って欠損があり、前歯にクラスプがかかることに抵抗があるならば、このノンクラスプ入れ歯は審美的で非常に良いものだと思います。
もし、この入れ歯に興味があって、それが適応かどうか解らない場合はご相談に来ていただけたらと思います。
2019/08/03
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近、自由診療で総入れ歯を製作したいという人が増えてきました。
自由診療で製作する総入れ歯は主に金属床入れ歯というものになります。
保険診療ではピンク色のプラスチックを床部分全面に置きます。
どうしてもプラスチックですので、強度は強くないですし、強度を保つために上顎であれば口蓋部分は厚くなりますし、下顎の舌側部分も厚くなります。
一応、補強線というものがレジン床の中に入りますが、それ程の強度は見込めないため、床部分が厚くなってしまいます。
金属床の場合、そこが金属になるため、強度は保証されますし、薄くできます。
そうすることによって、舌の自由度が増して発音にもいい影響が出ます。
よく見るケースで、上顎が総入れ歯で下顎の歯がほぼ残存している人がいます。
このような人は、上顎の入れ歯が正中で割れやすいものです。
それは、上顎の場合、欠損歯茎の唇頬側から骨が吸収されるため、もともと歯が並んでいたものより幅が狭くなり小さくなってしまうのですね。。。
そうなると総入れ歯を製作する際に、下顎の歯に対して正常咬合配列を施そうとすると、歯茎の一番高い部分より外れて、歯を並べなければならなくなります。
そうなると、真ん中に応力が集中してしまうため、入れ歯が正中で真っ二つに割れてしまいます。。。
これを防止するためには、人工臼歯の咬み合わせを変えて交叉咬合配列にするなどの工夫が必要になります。
でも、この金属床で、特にチタンを使用したものであれば、入れ歯そのものも軽いですし、貧弱な顎堤にも対応できます。
そして、強度もかなり強く、入れ歯が正中で割れるようなことはないと思います。
もし、そのように入れ歯がしょっちゅう壊れてしまうため、困っているという方は一度検討していただけたらいいと思います。
この金属床の入れ歯は、保険外のもので自由診療となります。
入れ歯は毎日の生活の中で、歯の代わりとして日常の咬合に関わっているわけです。
入れ歯の厚みは違和感や発音にもかなり深く関わってくるので、できるだけ厚みの少ないものの方が良いとは思います。
生活の質を高めるためにも、お勧めですよ。
2019/08/02
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯科医院の仕事ってなかなか解りにくいですよね。
テレビで紹介される医療現場のドラマとか、ドキュメントなども歯科医院を題材にしたものは多くないですものね。
歯科医院の現場をドラマ化したものって、僕は知りませんしね。。。
この仕事は、患者さんを迎えて口の中で行われる作業なのですが、なかなかその仕事内容を患者さんは見ることができませんから、仕方ないですが。。。
一般内科や外科などのお医者さんや看護師さんとも違いますからね。。。
でも、実際に治療に当たるときは医療行為として行うわけですから、かなりの緊張感を感じてやるわけです。
また、歯科医院を取り巻く社会環境も一昔前と比べて、かなり厳しく言われています。
本当に必要なことなのかエビデンスがハッキリしていないものまでの消毒や滅菌の徹底や、保険点数は条件をつけて変更する等など。。。
本当に歯科医療そのものの発展よりも、社会環境の変わり様は目まぐるしいです。
保険などは解釈の仕方でも変わりますので、それについて行くのも大変です。
また、サービス業としての一面も持ち合わせているので、それに対しての工夫を行ったりします。
診療の内容としても、抜歯や根管治療、歯周病治療、入れ歯、ブリッジ、冠、虫歯治療、予防処置、その他諸々たくさんあります。
本当にいろいろなことがある毎日で、全てを高いレベルでこなそうとするには大変で難しい面があります。
また、患者さんに快く思ってもらうために様々なアイデアを出して、環境を整えたりするわけです。
それもかなりの手間と経費がかかります。
医療に関わる機材や商品は、高額なのが一般的な相場です(一般の人が買うことがないため、需要が少ないですからね。。。)。
だから、歯科医学の勉強はもちろんですが、サービス、接遇、患者心理、患者教育、モチベーション維持、目標設定などの様々なことを考え、行動しています。
でも、実際にこれらのことはスタッフの協力がないとできないのですね。。。
自分一人では何もできないのが、歯科医院の長である歯科医師の仕事です。
全てをたった一人で、満足にやりきっている歯科医院というのは僕は知らないですし、恐らくないのではないでしょうか。。。
患者さんが、痛みを抱えて歯科医院に電話したときもおそらく最初に電話に出るのは、スタッフの女性でしょうし、帰り際に「お大事にしてください。」と言うのもスタッフですものね。
器具の消毒・滅菌もスタッフでしょうし、ユニフォームの洗濯も、患者さんを迎えるための準備もスタッフがしてくれます。
歯科医院に来る患者さんは痛みを抱えている人が多いため、なんとかその日に診てほしいという思いから、電話をかけてきて「今日、診てほしい。」と言われたり、医院の方へ飛び込みで来たりもします。
当院は、基本的に予約制のため、急な対応はできないこともあります。
でも、患者さんの希望通りにならないと、不満の声を挙げてくる人もいなくはないです。
そのような患者さんは、それを院長に言うのではなく、受付や衛生士のスタッフに言う人が多いような気がします。
もともと、いろいろな仕事があって患者さんを迎え入れるための努力をしてくれている歯科医院のスタッフのストレスは、かなり大きいはずです。
それを考えると、本当に頭が下がります。
働き方やそのスタッフの勤務体制・勤務時間は、医院によっても個人によってもいろいろあるかと思いますが、僕はスタッフを本当に大切に考える医院環境が作れないと、発展はないと思っています。
これは、単なる個人の当院の問題でなく、歯科業界全体に言えることだと思うのです。
歯科医院の長である院長さんが、歯科医療に生き甲斐を感じ、スタッフを大切にして女性スタッフにやり甲斐を持たせることができなければ歯科衛生士の離職率は高いままでしょうし。。。
そうなると、歯科業界全体の疲弊、衰退に繋がるでしょうね。
僕も、偉そうなことが言えるような立場ではないですし、実際に当院を離れてしまったスタッフもいなくはないです。
僕はこの医院を企業にするつもりはなく、家業のままでいいと思っています。
企業って言うと、なんか冷たく感じます。
家業っていうのは、あくまで一家でやっている感じなのですが、僕はスタッフ達を本当の家族のように思っています。
皆にも「りんごファミリー」という、意識を持たせているつもりでありますからね。
この医院を離れてしまった人に対しても、「りんごファミリーの一員」という考え方は基本的に変わりません。
今でも、その人のことが心配になりますし、親心の気持ちで応援していますよ。
確かに、この医院を離れてしまったことは悲しいことではありますが、ここで育ったスタッフが世に出て光り輝くことだって、悪いことではないですものね。。。
寂しい気持ちはもちろんありますが、実際、そう思いますからね。
話は戻りますが、今の自分はまだまだ未熟で、スタッフ皆のモチベーションを高いまま維持することは多分、できていません。
それどころか彼女たちを幻滅させるようなことも言ってしまっていますね。。。
医療人として、彼女たちに尊敬されるように生きていけたらと思います。
いくら考えても難しいことなのかもしれませんが、スタッフ皆に向き合って生きていきたいと思います。
これからも、全力で頑張りますよ~。
2019/08/01
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
できるだけ、入れ歯を作り替えることはあまりしたくないです。
自分で作った入れ歯ならば、なおさらにそう思います。
ほとんどの患者さんも、そう思うと思いますよね。。。
でも、歯を失った歯槽骨は時間とともに吸収してしまい、いわゆる歯茎は痩せていきます。
これは生理的なものなので、現在の歯科医学ではそれを止めることはできないとされています。
時間が経つと、作った当時の入れ歯は適合も良く、口を大きく開けても外れなかったのに何年かしたら緩くなったり、入れ歯の内面に食べ物のカスが入るようになったりと適合面の問題として出てくることがあります。
咬合的に問題が無く、単なる入れ歯の緩みならば裏裝(リライニング)という裏打ちだけで何とかなるかもしれません。
でも、あまりにもブカブカだったり、咬合的な問題も含まれる場合は、作り直しも考えなければなりませんね。。。
その方が、遥かに効率的で審美的だったりすることも多いですからね。
でも、それはそれで新しい入れ歯なので、慣れるのに時間はかかるでしょうね。
やはり入れ歯は人工物ですし、自分の健康な歯と同じものにはなりません、
やはり、入れ歯の患者さんにもお伝えしたいのは、そうなる前に早めに点検を受けていただき、歯茎の吸収が見られたら、早めの調整や裏裝をしていくことが良いと思います。
この歯茎の吸収程度は個人差がありますので、なんとも言えませんが、僕の経験では2ヶ月ぐらいで大幅に歯茎が吸収してしまい入れ歯が緩んだので、裏裝を必要とした人もいます。
特に女性は骨の痩せ方が男性よりも大きく、歯茎が吸収するスピードが速いような気がします(あくまで経験的な意見ですが。。。)。
ですから、入れ歯治療が終わられてからも、せめて3ヶ月に1回は定期健診(メンテナンス)に来られて、入れ歯を診せていただけたら、良いと思います。
できるだけわずかな調整で済むようにし、いつまでも良い入れ歯の状態で維持できるのが一番良いと思いますからね。
できるだけ長く、患者さんが使い慣れた入れ歯でいられることが作る側でも嬉しいことですからね。
2019/07/31
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯でお悩みの人が当院には多いです。
その悩みも人によって様々ですが、最近、多く聞かれるのが金属のバネを見えないようにしたいと言うことです。
これは30~50代の若い世代の人に多い気がします。
若い人が入れ歯だと、他人に知られたくないのは当然と言えば当然ですね。。。
でも、保険内の入れ歯だと残存歯が前歯にしかない場合は、どうしてもその前歯に金属のバネを欠けなければならず、他人に解らないようにするのは無理があります。
代案として、自由診療となりますが金属のバネの代わりに、ノンクラスプ入れ歯と言って弾力のあるプラスチックで、残存歯の歯肉に這わせ歯間部の段差にはめ込むものがあります。
これは、金属のバネを使わないので審美的ですし、弾力のある歯肉色のプラスチックがしっかり残存歯を把持するため、維持力も良いです。
当院は、医院の立地上、会社員が多いためこの入れ歯の製作を依頼される方が多いと思います。
耐久性という点では、金属床の入れ歯と違って弱いですが、審美的な部分入れ歯として人気がありますよ。
丈夫さを求められる場合は、ノンクラスプ入れ歯のプラスチック素材とコバルトクロムやチタンをつかった併用した金属床入れ歯の製作も可能ですよ。
ただ、残存歯が重度歯周炎のためグラついているような場合は、このノンクラスプ入れ歯の弾力に引っ張られてしまうため、その動揺度が増してしまい歯周病を悪化させてしまう可能性もあるため、診査は注意して行わなければなりません。
気になる方は、是非、ご相談ください。
2019/07/30
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
総入れ歯が外れやすい方は、床の適合に問題があるか、床縁が短いか、咬合に問題があるか等が考えられます。
単純に、型が良くとれていれば入れ歯はくっつくものと、思われている方も少なくはないですが、総入れ歯の吸着は、それだけの問題ではないことが多いです。
唾液量や唾液の質も関係しますしね。
唾液が少ないと、唾液の粘着力がないために、入れ歯床内面に陰圧が作れず吸着しないことが考えられますからね。
また、入れ歯の歯肉の形態も、実は維持に影響することもあります。
つまり、人工のプラスチックで作る歯肉の形、盛り上がり方等も実は入れ歯の維持に影響するのですね。
入れ歯の吸着には、これらが複合的に影響し合います。
それらがうまくいかないと、かなり入れ歯はくっつかない状態になりますね。。。
また、欠損部分の歯茎が極端に痩せていて、真っ平らで貧弱な顎堤の場合は、くっつかないことはないかもしれませんが、かなり難しいかと思います。
一時的にくっついたように見えても、しばらく機能させてみるとまた、緩くなってしまうことは歯科医師であれば皆、経験しているところだと思います。。。
いろいろなテクニックがあって、これに対応するように日々頑張ってはいますが、一筋縄ではいかないケースもたくさんあります。
患者さん自身も諦めていたりすることもありますからね。。。
いろいろな諸事情があって、100%満足に行くようなものというのはなかなか難しいのが現実ですが、少しでも良いものになれるように入れ歯の患者さんに向き合っていきたいと思います。
諦めないで一緒に頑張りましょう。