2018/02/16
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
昨日、2回目の入れ歯の調整に来られた患者さんがいました。
特に問題がなくよく食べれて、凄く嬉しいと仰ってくれましたよ。
僕も嬉しかったです。
一応はこれで一旦、終了となりましたが、もう二度と来なくても良いというものではないですね(当たり前ですが)。。。
「残存歯も2本ありますので、それをケアしつつ入れ歯も良い状態で保ちましょうね。そのためには日常の歯磨きが大切なのですが、3ヶ月に1回は定期健診とクリーニング、入れ歯の調整に来て下さい。」と伝えました。
自分の作った入れ歯が気に入ってもらえて嬉しいのは事実ですが、これ以上、作り替えたくないと思うのも、また事実です。
これ以上、歯を抜かなくても良いように、そして入れ歯を作り替えなくても良いように、一緒に頑張りましょうね。
2018/02/15
2018/02/14
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯で何でもかんでも天然歯と同じように食べれるようになるのかというと、正直、なかなか難しいです。
中には、重度歯周病によりプラプラになった天然歯よりは、よく食べれると仰る人も少なくないですが、健康な歯にはどんなに良い入れ歯でも勝てません。
多少の歯周病があっても、それを十分にコントロールすることができて、痛みがないならば極力、残すことをお薦めしています。
入れ歯に過剰な期待はあまりさせたくないですし、自分の歯が戻ってくる訳ではないことはご理解下さいね。
でも、歯を失ってそのままで良いわけではないです。
その場合は、良い入れ歯を一緒に作っていきましょう。
そして、残存歯があるのなら、それがこれ以上悪くならないように定期健診やクリーニングに励みましょう。
2018/02/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
総入れ歯を自由診療で製作したいと言うご希望の患者さんが来院されました。
その際に、金属床のメリットを教えてほしいと言われました。
僕は、「金属で口蓋や舌側面が覆われるため、熱の伝導性が良いことで食物の味も解りやすいこと、薄くなるため発音時の違和感が少ないこと。そして金属で強度に補強されているため壊れにくいメリットがあります。」とお伝えしました。
その患者さんは、それならばやってみたいと言うことにより、今後製作に入っていきます。
保険で作られるレジン床(プラスチック)の入れ歯と自由診療で作られる金属床の入れ歯で適合性や咬合が良くなると思われる患者さんもいるようですが、それはまた違う話です。
基本的に使える材料が違うだけの話なのですね。
ただ、どんなに技術が優れていたとしても、その素材の良さは技術では超えられないものがあるのではないかと思います。
美味しいものを美味しく食べる、できるだけ違和感の少ないものにするための「生活の質」の向上を考えるならば自由診療で作られた入れ歯の方がお薦めだとは言えます。。。
2018/02/12
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今日は振替休日で、医院はお休みです。
診療とはあまり関係ない話になりますが、お許し下さい。
最近は連日、雪が降り続き新潟市は交通網を始め、ちょっとした混乱があるような気がいたします。
僕が新潟市に住むようになって、30年になりますがこんな年はなかったように思いますね。
でも、そんな中、土曜日の夕方から福島県のいわき市に向かい、昨日のいわきサンシャインマラソンに参加してきましたよ。
会津までは凄い雪でしたが、それを過ぎると雪はどんどんなくなり、いわき市には一切、雪がなかったです。
昨年もこの大会に参加しましたが27キロメートル地点で心が折れてしまい、リタイアしました。
今年は、その二の舞を踏まないようにしようと年明けから練習しようと思いましたが、雪が降り続いたため、足下が悪く練習ができませんでした(雪だけのせいではありませんが。。。)。
いつになく緊張した中で、スタートを切り、まずは昨年のリタイアした地点を越えようと走っていたら15キロメートルくらいで足をつってしまいました。
心の中でこれはやばいな、足が痛くてなかなか前に進まないという焦りが出てきました。
何とか妻と娘が応援してくれている地点(25キロメートル)を過ぎ、ここで止めようかなと思いましたが、自分にムチを打って笑いながら「最後まで走るから、遅くなるけど待ってて。」と言いました。
心の中で自分の心にリミッターは自分で作動させないぜ~。と独り言を言って走っているんですが、歩いているんだか走っているんだか解らないペースで頑張っていました。
でも35キロメートル地点の最後の関門を時間内でくぐることができず、結局はリタイアとなってしまいましたが。。。
練習不足から走れなくなっていく自分が情けなくなる思いと、どんな状況でも諦めない気持ちを持ち続けていることに誇らしげな気持ちの両方があり、感覚的に不思議でしたよ。
医院経営とマラソンってなんか似ています。
両方とも長く走り続けなければならないです。
自分との戦いでありますし。
違う点は、時間制限があるのがマラソンで、ないのが医院経営。
そして、ゴールがあるのがマラソンで、ないのが医院経営かな。。。
どちらも心が折れたら、リタイアするしかなくなります。
まずは折れない心を持ち続けること、これが大切ですね。
そういう意味では、心が折れない練習ができたかな?と思っています。
でも、僕の体は凄い筋肉痛で、今日が休みで本当に良かった。
今日は体のメンテナンスに励んで明日からの診療と、マラソンの練習を再開したいと思います。
2018/02/10
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
医院に4台目の新しいデンタルチェアが入って、そこに通された患者さんは皆、「おお~、何これ~?VIPルーム?」と言ってくれます。
僕は、正直嬉しいです。
導入した意味があったな~と感じていますよ(別に患者さんを驚かせたくて買ったわけではないですが。。。)。
大画面でレントゲンや口腔内写真の説明をするのは、患者さんも解りやすくて良いですよね。
このチェアは治療用と言うよりも、定期健診(メンテナンス)や初診の方に使っていますが、どんどん活用していきたいと思います。
2018/02/09
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
昨日、嬉しいことがありました。
毎月のように、入れ歯の調整に来てくれる患者さんから、バレンタインにとチョコレートの代わりに日本酒を頂きましたよ。
本人は「降り続く雪のため来週は来れないと思うから、今日持ってきたよ。先生、お酒が好きだと言っていたから。。。」と。
そういえばずいぶん前に、日本酒の話で盛り上がったっけ。。。
お代は頂いているのに、凄く嬉しかったな~。
○村さん、本当にありがとうございました。
あまりお気を使わずにね。
でも、飲み過ぎには注意します。
毎月、メンテナンスに来ていただいているから、入れ歯の調子は凄く良さそうですね。
残存歯に多少の歯周病は存在しますが、コントロールされていて当面は心配なさそうです。
今後も頑張っていきましょうね。
2018/02/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
昨日は大雪だったので、予約のキャンセルが多いかと思いきや、それほど多くはなかったです。
やはり雪国の強み、新潟県人は雪に強いですね。。。
でも、あの大雪の中で87歳の女性が来られたのは、正直ビックリしました。
足腰が良くなく、無理だろうなと思っていたところ片道2キロぐらいの所を歩いてきたようです。
正直、凄く嬉しかったです。
その方は入れ歯のセットだったのですが、上顎は総入れ歯、下顎は部分入れ歯がセットされたのですが、「凄く良いのを入れていただきありがとうございます。」と丁重に挨拶されて帰って行きました。
この言葉は、歯科医師としても嬉しかったです。
でも、「ご飯を食べてみてどうかが大切なので、もう一回調整に来て下さいね。」と僕が言うと、「解りました。」と言ってニコッと笑ってましたよ。
これからの調整も、丁寧にやっていきたいと思います。
2018/02/07
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
新潟市は近年まれに見る大雪が降り続いています。
交通障害もあったりして、このような日の予約のキャンセルは仕方ありませんね。。。
来られる方は、どうぞお気をつけて来られて下さい。
このような日は、当院ではやれることをやろうと言っています。
入れ歯製作のための個人トレーや咬合床の製作、仮歯製作、マウスピース製作等ですね。。。
また、新人衛生士の実地練習もしやすいです。
できることをやる、この姿勢を貫いていくことが大切ですよね。
頑張っていきます。
※本日は予約のキャンセルが多く出ることが予想されるため、予約が取りやすいかと思います。お痛みがある方は、ご連絡いただけたら幸いです。
2018/02/06
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
先日、3年前に当院で上顎の総入れ歯を入れて、下顎は歯周病ではありますが、ほぼ全ての歯が残存していた方が来られました。
3ヶ月後の定期健診の案内は出していたのですが1回のみ来られて、その後は音沙汰がなかったのですが、久しぶりに来院されました。
その際にお口の中を見させてもらったら、かなりショッキングな口腔内になっていました。
下顎前歯部は一本歯が抜け、第二小臼歯が急性の歯周炎で腫れあがっていました。
他の残存歯には多量の歯石が付着し、全体の歯周病も悪化していました。
恐らく今の状態で処置を始めても、保存できる歯はかなり少ないです。。。
本人が言うには、「忙しくて、怠けてしまいました。」とのことです。
もうちょっと前に、きちんと通ってくれればこんなに悪い状態にはならなかったと思います。。。
どうか、自分の歯を守るために何が大切なのかよく考えていただきたいです。。。
入れ歯を入れている現実は現実として、変えようがありませんが残存歯があるのならばそれを守るためには、日常のケアと定期健診が本当に大切です。
一緒に頑張りましょう。