2017/06/14
2017/06/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯にコンプレックスを持つというと、考えられるのは、歯並び、歯の色、歯の大きさ、歯の出っ張り具合、歯肉の色、歯肉の見え具合といったところでしょうか。。。
では、歯に自信を持つと何がいいのでしょうかね。。。考えられることは、思い切り歯を見せられるので笑顔が凄く良いものになりますよね。そして自分自身に自信も湧きます。このような審美を追及して、自分に自信を持つという事は非常に良い事と思えます。 確かにほとんど保険診療ではできない事かと思いますが、歯の事にコンプレックスを抱えているのなら、ご一考していただけたら良いかと思います。
当院ではホームホワイトニング、被せ物の治療で歯の色や形に対応していますし、歯並びでは矯正専門の先生に月に一回来ていただき処置を行っています(次回、矯正専門の先生が来られるのは7月6日(木)です。)。
気になる方は、是非、ご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)
2017/06/13
2017/06/12
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯並びがキレイになると口元の印象が変わり、見た目が良くなるというのはイメージしやすいですよね。
実は歯科矯正のメリットは、他にもあります。
歯並びが良くなることで、歯のお手入れがしやすくなり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。
生まれつきの歯や顎の大きさ、今現在の状態などで治療の方法や期間は様々です。矯正治療が気になる方は、まずは相談に来られることをお勧めいたします。
当院での矯正相談料は3000円+税です。次回、矯正専門の先生が来られる日は7月6日(木)の午後です。ご興味のある方は、お電話を頂けたらと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)
2017/06/12
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
総入れ歯を装着してから、1~2回の調整をして問題がない事を確認して、一応は、治療が終了になる方が当院は多いです。それでも、その後は3カ月に1回の調整に来ていただいております。これは歯が全くなくても、総入れ歯であっても必要な事だと思います。歯を失った歯茎は生理学的にも吸収していきます。いわゆる歯茎が痩せるという事です。最初は適合が良くしっかりしていた総入れ歯でも、ゆるみは必ず出てきます。仕方がない事なのですが、入れ歯がカパカパに緩んでしまってからの調整は非常に大変です。人によっては、2カ月ぐらいでも大きく変化することがあるので、少なくとも3ヵ月に1回は点検・調整が必要と考えます。
(写真は入れ歯の内面の適合を確認するためのクリームを塗っています。これで当たりの強い部位を確認します。)
2017/06/11
2017/06/11
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
以前にホームホワイトニングをされた方は、それを維持するために、薬剤のみを購入してくる方も多いです。トレーが特に痛んでなく、歯科治療も大きくされていなければ再度、トレーを作る必要がありませんからね。そういう意味では、オフィスホワイトニングよりも手軽です。当院では、リピーターの方にはホワイトニング剤のみを販売することができます。そういう意味では、歯科医院専売のホワイトニング剤が手軽に手に入り、経済的にホワイトニングができますよね。薬剤の料金は1週間分で片顎で2500円+税です。でも、歯についた茶渋や歯間部の着色は、パウダークリーニングをお勧めいたします。歯面がツルツルで、すっごくキレイになりますよ~。
(当院で使用しているホワイトニング剤はGC社製のTionです。)
2017/06/10
2017/06/09
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯並びを直したい希望のある人は多いと思います。歯並びの悪さから、虫歯や歯周病、そして顎関節症を誘発してしまう事も多いですので、当院としても歯並びの状態が悪い方には矯正治療をお勧めしています。患者さんの中でも、そのことは認識していても「もう年齢が50歳を過ぎてしまっているから。。。」と諦めていた方がいましたが、当院の矯正専門の先生の説明を受け矯正治療が可能とのことより、現在、矯正治療に励んでいられますよ。矯正治療に年齢はあまり関係がありません。ただ専門性の高い分野になるので、専門の先生に相談して説明をしっかり受けられて、納得していただいてから処置を受けられることをお勧めいたします。当院での矯正相談料は3000円+税です。次回、矯正専門の先生が来られる日は7月6日(木)の午後です。ご興味のある方は、お電話を頂けたらと思います。
2017/06/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院の訪問診療の依頼で一番多いのは、入れ歯の新製です。でも、介護を要する方なので、なかなか口腔内の衛生状態が良い方は少ないです。そのため、重度の虫歯や歯周病に罹った歯が残存していることが多く、その部位の抜歯や根の治療から入ることが多いですね。。。
できれば訪問診療でも、僕は歯を抜くことは極力したくないです。そのために、本人のみならず介護をしてくださる方に歯磨きのお願いをするのですが、真摯に取り組んでくれる方は少ないような気がします。その患者さんと介護をしてくれる方に、理解していただけるように僕らも説明力と解りやすいツールが必要だなと感じる、今日この頃です。