2017/01/19
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんは、自分の歯並びについて考えたことはありますか?日本に住む外国人に行った日本人の歯並びに対する調査で76%の人が「歯並びが悪い」と回答しているそうです。「先進国で最低」などという声もあるとか。。。もともと歯並びが良くない人で「治療をしたいと思う」人の割合は54.2%なのに対し、アメリカは79%、中国は85.3%と日本を大きく上回っていることが解りますよね。
こうしてみると日本は海外と比較すると矯正治療率が低いことになります。少し悔しい気もしますが、皆さんに口の中に関心を持ってもらえるように努力をしていきたいと思います。
(当院でも歯科矯正治療を行っています。月に一回、矯正専門の先生が来ています。当院の矯正専門の先生が来られるのは次回は2月2日(木)の夕方です。気になる方は相談だけでもいかがですか?なお、相談料は3000円+消費税です。電話での受付ができます。)
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.T)
2017/01/19
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯を入れている患者さんが、ゴルフに行って力いっぱい打つと、何度も入れ歯を壊してくる方がいました。金属床の入れ歯にすれば、そうそう壊れないかと思うのですが経済的な問題と、この患者さんは咬みこみパターンが二つあり、なかなか思う位置で咬みこめない不安をお持ちでした。そのため、苦肉の策ですが入れ歯にマウスガードを装着し、ゴルフをしていただくことにしました。それからというもの、力いっぱい打っても入れ歯が壊れることがなく非常に快適だと仰って下さいます。
《誤解を与えないよう、ここで伝えておきますがゴルフでは、公式戦では基本的にマウスガードは認められませんが、正当な理由があればマウスガードの装着が可能という事です。(詳しいことは協会に問い合わせていただきたく思います。)》
この方は、まだ40歳代で体格も良く力強い男性です。今まで通常の生活での噛み合わせにも苦労したようですが、今回、このマウスガードを装着したことにより、ますます趣味のゴルフに打ち込めるようです。僕も、この方の生活の質の向上に貢献できて本当に嬉しいです。
(写真は、その方の口腔内写真です。上顎の総入れ歯に透明なマウスガードが装着されています。この内容の掲載は本人の了解を得ています。)
2017/01/18
2017/01/18
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯の新製の過程で、仮合わせという作業があります。これをすることによって、概ねの人工歯の排列や歯肉部分の状態、クラスプという金属のバネの適合度が解ります。その際に、噛み合わせの高さのバランスやパッと見た時の顔貌の状態を患者さんにも説明をしていきます。この時点では、まだいくらでも直しがききますので不満やもうちょっとこうしてほしいという患者さんの意見を極力は取り入れるようにしてますよ。
ここで患者さんが遠慮して言わないと、できあがってから本当はこうしてほしかったと言われても、完成後にできることは限られます。
せっかく作る新しい入れ歯ならば、患者さんにも満足していただいて、長く使ってもらうことを僕らも願っています。
(写真の掲載は、患者さんの了解を得ています。)
2017/01/17
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
ここ数日は雪のせいか、入れ歯の患者さんの来院が少ないです。雪のために足元が悪いので致し方なく思いますが、自分としては診療日に入れ歯を触れない日があると少し悲しい気分になります。自分でも、入れ歯がどれだけ好きなんだろうと不思議な気持ちがいたしますが、入れ歯を調整して患者さんが「あ、痛くない。」や「しっくりした。」という言葉が出ると嬉しくてたまらない気持ちになります。
難しい親知らずの抜歯や、根管治療でうまくできた時よりもはるかにうれしく思えるのです。
今日もまだ路面には雪があり、入れ歯の患者さんが来られるかはわかりませんが、頑張っていこうと思います。
2017/01/17
2017/01/16
2017/01/16
2017/01/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯を入れると、発音しにくいという事が多々あります。どうしても自分のものとして機能するまでは、口腔周囲の筋肉もなかなか調和するまで時間もかかりますし、神経筋機構も上手く伝わりにくいのでしょうね。でも、大抵は時間が解決してくれることが多いです。
また、保険内で製作した入れ歯のデメリットとして、総入れ歯や総入れ歯に近い部分入れ歯の場合、床と言われるピンク色のプラスチックで口蓋を大きく覆わなければなりません。そうすると、プラスチックにある程度の厚みを持たせて強度を保っているため、どうしても口蓋部分が厚く感じるため、発音しにくくなりやすいです。
その場合、自由診療になりますが金属で口蓋部分を覆ってあげることができれば、発音のしやすさは格段と良くなります。発音や飲み込みしにくいという点でお悩みならば、是非、検討していただきたく思います。
(写真は、金属床と言われるものです。上顎の場合、口蓋を薄くできるので発音や飲み込みに支障が少ないとされています。)
※1月14日(土)の診療は、院長が会議に出席のため休診となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご了承下さい。
2017/01/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
年が明け1週間以上が経ちました。年末年始をゆったりと過ごし、生活のリズムがズレてしまった方も多い事と思います。休み明け、またバタバタとした生活が始まり、体がついていかずに体調を崩してしまうこともしばしば。。。
体の抵抗力が落ちてしまうと、歯周病が進んでいる方は、口の中のばい菌が大暴れして歯茎の腫れ、疼き、痛みなどの症状を引き起こすこともあります。
症状が出る前にも定期的なメンテナンスはかなり重要になりますよ。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
※1月14日(土)の診療は、院長が会議に出席のため休診となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご了承下さい。