2017/01/11
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
昨年半ばの事ですが、度々、予約を忘れてしまわれ、その度に後日、予約の電話を入れる患者さんがいました。何度も続くため、僕は、「極力、予約を守っていただけませんか。当院は予約制で、その時間はあなたのために取ってあるのですから。。。もし、来れないなら早めにキャンセルをしていただきたく思うのですが。。。通わないと、あなたの歯は根っこの治療をしているので、このペースでは絶対に良くなりませんよ。」と言わせていただきました。ちょっと気の強そうな方だったので、これでこの人は完全に来なくなるかもしれないなと思いましたが、他の患者さんの迷惑になる事もあることを考えると致し方ないと思いました。でも、その方からは、「大変申し訳ありませんでした。今後は気をつけます。」と仰っていただけました。僕は内心、言葉だけかもしれないなと思っていましたが、それからは一度も予約の時間を忘れることなく、きちんと来て、当院で根管治療を受けていました。以前は当院の近くの会社員でしたが、現在は二駅ほど離れたところから足繫く通ってくれています。もうすぐこの方の治療は終了になりますが、最後はこの頑張りに感謝して誉めたいですし、これからも歯を大事にしてほしいと伝えたいと思います。本当に感謝いたします。
僕らは患者さんの都合を無視するつもりはありません。来れないようならば、早めに連絡をいただければ別日に予約を入れれば済むことです。
ここで言いたいのは、歯の事も考えてほしいのです。治療を中途半端にしたため、抜歯しなければならなくなった歯を今までに数多く見ています。是非、そうなる前に最後まで治療を受けていただき、定期健診にも行っていただきたく思います。それが、患者さんの幸せに繋がるものと思います。
2017/01/11
2017/01/10
2017/01/10
2017/01/09
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯科に限ったことではないですが、患者さんが先生に質問するという事は、かなり勇気がいるようです。こんなこと聞いたら怒られるのでは。。。とか私の理解力が足りない。。。とか、先生が忙しそうで何だか言いにくい。。。といろいろ考えて質問することをあきらめている方も多いようです。(当院の院長は、よく質問に答えてくれますよ~。)
ただ、自分の事なのに内容もわからないまま治療だけが進んでいくというのも何だか。。。そんな時は周りのスタッフに質問してみてください。わからないままにせずに、気軽に聞いてもらえると私たちも嬉しいです。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
2017/01/09
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯でお悩みの人に多いのが、入れ歯を入れると痛い・話しにくいというのが多いような気がいたします。そのためか、少数歯の奥歯の欠損であれば他人から見えないし、入れ歯を入れないでも食べれるからしないという考えの人も多いです。
でも、欠損している所があると、本来はその部分で補っていた力がほかの歯に分散することになり、結果、残っている歯の過重負担になってしまうのですね。そうすると、他の歯も動揺が出てきたり、歯周病が進行することになってしまいます。
確かに、入れ歯は煩わしいところがあって、お掃除するにも手間がかかります。自分のものとして機能するまでは時間がかかります。でも、調整を何度かして、違和感を乗り越えていけば必ず使える良い入れ歯になります。一緒に頑張りましょう。
2017/01/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では入れ歯治療に積極的に取り組んでいます。総入れ歯の新製依頼の方も多いです。総入れ歯というのは、粘膜の上に入れ歯が乗るので安定感が良くなく、それを良くするために当院では様々な材料やテクニックを使っています。。。でも、どんなに良い入れ歯でも本来の自分の歯には咬む力は完全に劣り、咬める食物にも制限があります。
考えてみると総入れ歯になる前の過去には当然歯が28本はあったはずです。でも、時間の経過とともに1本、また1本と歯を抜かなければならない状態になり、総入れ歯になってしまう。。。よく勘違いをしてしまう人がいますが、人は歳を取ると歯が抜けていくと言う方がいます。これは、間違いです。交通事故やスポーツの外傷以外で歯が簡単に抜けるという事はほぼないです。考えられることは虫歯か歯周病もしくは噛みしめや歯ぎしりによる歯根破折が原因だと言えると思います。
この虫歯と歯周病は日常習慣の改善と歯科医院の定期的なクリーニングにより、防ぐことができます。歯ぎしりなどは、日常の噛みしめる癖に気をつけることと、就寝時に使ってもらうマウスピース(ナイトガード)で概ねコントロールすることができます。
もし、少数でも歯が残って部分入れ歯になっていたり、ブリッジがかかっている歯があるなら、本当に要注意です。その人は総入れ歯予備軍ですよ。できるだけ、現状を維持するために残っている歯の日常的なケアと歯科医院での定期的なメンテナンス、クリーニングは絶対に必要だと思います。
2017/01/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お正月にお餅を食べる機会は多かったと思いますが、食べていたら詰め物や被せ物、仮フタが外れてしまったという方も、いるのではないでしょうか?
被せ物が外れてしまった場合は、歯科医院に外れたものをお持ちになって、できるだけ早く行ってください。間違っても、自分で瞬間接着剤などで着けるようなことはしないでくださいね。歪んで適合が悪くなっていたり、中が虫歯になっていなければ再セットできることがあります。
その外れてしまった被せ物は、紙に包んで置いておくと誤って捨ててしまうことがあるので、袋などに入れて保管することをお勧めいたします。
また、被せ物が外れた場合は、かかりつけの歯科医院で診ていただくことをお勧めいたします。診る側も歯根の状態がどうなっているのか見当がつきにくいですし、その診査のための料金もかかる場合がありますからね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.T)
2017/01/07
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
昨年の2月に入れ歯を入れて、三か月に一回のメンテナンスに来られる患者さんがいます。チタン床の入れ歯を入れさせてもらっていますが、非常に満足されているようで僕も嬉しいです。入れ歯のお手入れも欠かさずにやっていただいているので、衛生面でも全く問題ないです。新年もこの患者さんのお口の中のトラブルがないように、僕も努力していく所存です。
このように定期健診にしっかり来てくれる方は、本当にトラブルが少なく良い状態が長く続きます。今日もそのような定期健診の方が、遠い所からやってきます。頑張っていきたいと思います。
(写真の掲載は、本人の了解を得ています。)
2017/01/07