2024/06/14
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯の適応としてはどんな欠損様式でも対応できると思います。
歯の1本欠損から全ての歯を失ったとしても、対応は可能です。
場合によっては顎の骨を一部失っても、製作できますからね。
ブリッジやインプラントではどうしても欠損様式や骨の状態によっては製作が無理というものがありますからね。
でも、その欠損様式で歯が1本だけないだけで入れ歯をファーストチョイスとするのかというとそんなことはないですね。
入れ歯は粘膜に乗っかっている状態ですから、ブリッジや被せ物のように完全固定にはなりえません。
そのため、自分の歯と同じように何でも食べれるというような状態にはなりにくいと心得ておく必要があります。
例えば、イチゴの種とか煎餅のカスとかは入れ歯と粘膜の間に入り込んでしまうため、そのまま嚙んでいると粘膜が痛いということはありえます。
ある意味、それは入れ歯の宿命かもしれません。
しかしながら、入れ歯の使用に慣れてもらうとそれなりにしっかり噛むことはできるようになりますよ。
どんな補綴物においても、一長一短はあります。
自分の健康だった時の歯と同じとは考えない方がいいです。
自分にとってどういったものがいいかは患者さんのお考えにもよるところがあるので、補綴物を作る際にはよく考えていただき、相談の上、決めていけたらいいと思います。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2024/06/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
日々の診療の中で時々、キャンセルが多くて困った人がいます。
当院では入れ歯治療のみではなく、当然、虫歯を取り除いて詰め物をしたり、被せものをしたり、根っこの治療をしたりという一般治療も行っています。
なかなか虫歯の数や歯周病の進行具合によっては、当然時間と回数をかけて治療しなければならないことが多々あります。
そのような状況は初診時に概ね説明させていただいて、治療計画を立案した後により詳しくお話をさせていただいております。
しかしながら、予約の際にキャンセルを多くして、なかなか治療が進まないという人が少なからずいますね。
こちらも、予約制を敷いていますのでその患者さんの来たいときに来れないことに関しては申し訳なくは思いますが、その治療をやるための時間を確保するためにはどうしても予約制でやるしかないものです。
しかも、スタッフの人数やデンタルユニットの数も限りがありますし。。。
その旨は、本当に解って頂きたく思いますよ。
もちろん、体調や都合が悪くなってしまったという事に関して、無理をしてでも来てほしいというわけではないのですが、診療の5分前とかのキャンセルや無断キャンセルはどうなんでしょうか。。。
僕ら歯科医療従事者は、患者さんを診て、その診療報酬で生活をしている訳です。
患者さんが来なければその時間に本来得られたであろう賃金は0になります。
早めに、言っていただければ他の患者さんを診れたかもしれませんよね。
少なくとも、当院ではキャンセル待ちしている方もいらっしゃるので早めのキャンセルであればそういうことが可能なのですが、さすがに5分前や無断キャンセルではどうしようもなくなります。
どうかその旨を本当にご理解して頂き、予約制の意味を知って頂き、キャンセルされることで歯科医療従事者やかかりたいと思っている人の時間を奪っている事実を考えて頂けたらと思います。
このような理論は大方の人には当然解って頂いていますが、このようなキャンセルを繰り返すような人とは信頼関係を構築することができないので、診療をお断りすることもあります。
その旨はご理解頂けたらと思います。
2024/06/12
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
総入れ歯はケースによっても難しいものがありますね。
それは歯茎の状態だけでもなく、上下顎の対向関係、適正な咬合関係を与えているかどうかや、嘔吐反射の有無、唾液の質と量、高齢なために認知症の有無、耳が遠いなどなど。
本当にケースとして難しい事が多々ありますね。
でも、どんな症例でも諦めずに頑張って行きたいと思います。
時間をかけて回数はかかるかもしれませんが、そうやって今まで対処してきました。
百パーセント直せるような技術は持っていないかもしれませんが、心意気だけは解ってもらいたいと思います。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2024/06/11
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯で困ることがないという人はいなくはないでしょうが、よほど歯茎の具合が良かったりしないとなかなかいないのではないでしょうかね。
つまりは、入れ歯になって何らかの障害を感じている人が少なくはないですよね。
でないと、入れ歯の安定剤があれだけの種類があって購入する人がいますからね。
それだけ入れ歯に困っている人というのは多いのだなと思います。
実際に、自分が一生懸命に作った入れ歯でも最初は良い状態でも、1年、2年と時間が経ってくると入れ歯のくっつきは甘くなりますね。
本当に悔しい限りですが、生理現象としておこる歯槽骨の吸収にはなかなか追いつけない気がしています。
でも、だからこそ定期健診をしつつ、もし入れ歯のくっつきが甘いようならば早めに処置させていただけたらと思います。
2024/06/10
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯で困ることがないという人はいなくはないでしょうが、よほど歯茎の具合が良かったりしないとなかなかいないのではないでしょうかね。
つまりは、入れ歯になって何らかの障害を感じている人が少なくはないですよね。
でないと、入れ歯の安定剤があれだけの種類があって購入する人がいますからね。
それだけ入れ歯に困っている人というのは多いのだなと思います。
実際に、自分が一生懸命に作った入れ歯でも最初は良い状態でも、1年、2年と時間が経ってくると入れ歯のくっつきは甘くなりますね。
本当に悔しい限りですが、生理現象としておこる歯槽骨の吸収にはなかなか追いつけない気がしています。
でも、だからこそ定期健診をしつつ、もし入れ歯のくっつきが甘いようならば早めに処置させていただけたらと思います。
2024/06/09
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
過去に歯が抜けそうで困っているので何とかしてほしいという、40代の男性の患者さんが当院に来られました。
その患者さんは、右下奥歯に第二小臼歯と第二大臼歯が支えとなって第一大臼歯が欠損のブリッジが入っていました。
診てみると、そのブリッジはかなりプラプラしていて、今にも取れそうな状態でした。
レントゲンを撮ってみると、どうやら第二小臼歯の方は骨の支持があり保存が可能なようですが、第二大臼歯の方は歯根破折しており、保存は無理と判断しました。
その方に、その旨をレントゲンを見せて説明したところ、「もう抜かなければいけないのは解っているのだけれども、その後の処置が心配なのです。その後はどうなるのですか?」と尋ねてきました。
僕は、「抜歯後の右下の欠損部は入れ歯が適応だと思います。インプラントはちょっと向かないかと思います。骨量もほとんどありませんからね。。。保険の入れ歯だと金属のバネを残存歯にかけて、維持を図るものになりますが一か所だけでは不安定なので左側の小臼歯部にもバネを掛けて舌側部分に金属のバーを這わせるものが良いと思います。それが保険内でできる入れ歯での一番いい対応だと思います。」と模型を見せて説明しました。
それを見て、患者さんは「こんなに大きいんですか?これでご飯を食べられるようになりますか?」と困惑気味でした。
そこで僕は、「確かに大きいですよね。でも、保険内の義歯設計であれば、これが一番いいと思います。でも、もし、自由診療で良いというのならば、ノンクラスプ入れ歯といって金属のバネを使わずに第一小臼歯と第二小臼歯の歯肉、歯間部に軟らかい特殊なプラスチックを這わせて、もっと小さい入れ歯を作るのも可能ですし、違和感も少ないかもしれません。」と説明しました。
その患者さんは、すぐに「うん。これが良い。目立たなくてきれいだねしね。これでお願いいたします。」と仰いました。
このノンクラスプ入れ歯は保険診療ではできませんが、部位によっては小さい範囲でいわゆる片側処理の入れ歯でも維持に問題なく使用が可能と僕は思っています。
ですから、このようなケースの場合は、非常に向いていると思う旨をその患者さんに伝えました。
(注意しなければいけないのは中等度以上の歯周病を抱えていて、残存歯の動揺が大きい人には向いていないかもしれませんが。。。)
今後、その製作に4~5回ほどの来院が必要になるかとは思いますが、頑張っていきたいと思います。
(写真は説明用のノンクラスプ入れ歯です。この患者さんのものとは違うものです。)
2024/06/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯は咀嚼機能や発音をある程度蘇らせるための手段ですね。
あくまで人工物なので、消耗品でもありますが。。。
健康な歯があった時のように何でも食べれて違和感なく話ができるようになるまではちょっと大変ではありますね。
でも、慣れてもらうとそれほど苦も無く使用できると思います。
そうなるまでの間に努力と練習は絶対に必要ですけどもね。
多くの人が歯を失った後、入れ歯になるのですがそうやって努力しているのは事実です。
最初は違和感が強くてなかなか使用できないにしても、調整と指導をしっかりさせてもらえれば、大丈夫だと思います。
中には歯茎がそうとう痩せてしまって、くっつきが悪かったりして外れやすいという人もいなくはないです。
本当に難しくてあらゆる手法を使って何とか対応している人もいなくはないですからね。
僕らも良いものになれるように一生懸命に頑張ります。
一緒に頑張りましょう。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2024/06/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
先日、自由診療で金属床とノンクラスプのハイブリッド型の入れ歯をセットしました。
数本の歯が残っている状態で、重度の歯周病で何本か歯を抜き、即時入れ歯が入っていました。
この即時入れ歯は当院で作ったものですが、製作当初はそれなりに使えていたと思います。
しかしながら、今回このハイブリッド型の入れ歯を入れた後、この方が口に出した言葉は「舌が動きやすい。舌の置きどころがある。」という言葉でした。
この言葉を聞いたときに、僕はやっぱりそう言うよねと正直、心の中では思っていました。
なぜならば、この金属床部分は下顎であれば舌側部分、上顎であれば口蓋部分に金属の床が乗ります。
金属であるがために薄くできるため舌の違和感や窮屈感はほぼないです。
保険診療で作られるレジン床だとそのような状態にはなりえないのですね。
どうしても強度を確保するためには、厚みを取らなければいけませんからね。
でも、そのために舌の置き所は窮屈で発音もしにくいものになります。
そういった意味でも、快適性を求めるのならばこの金属床入れ歯を考えていただけたらと思いますよ。
2024/06/07
処
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
夜間の歯ぎしりや喰いしばりでお困りの方は少なくはないです。
でも、最初から自覚症状を感じてくる人はそれほど多くないのも事実です。
いかんせん就寝時に歯ぎしりをしているわけですから、気づきにくくて当然ですものね。
多くの人は家族や友人から指摘されて初めて気づく人が多いようですよ。
また、起床時に顎の疲れや歯の痛み、鏡を見てみると歯の先端部が削れてきているということで気づくことも多いようですね。
当院には、よく歯ぎしりの相談で来られる人が多いです。
その様な方は、たいてい犬歯や前歯の先端部分が削れてしまっているような人ですね。
それは咬み合わせ的に起きるので咬耗と言います。
酷くなると、臼歯も削れて歯の頭が平面的に削れてしまっていることにもなっている人が多いです。
そして、しょっちゅう被せ物や詰め物が外れてきます。
中には歯そのものを割ってしまうという人もいます。
このような状況を避けるには、夜間に使用するナイトガードがお勧めです。
ナイトガードそのものは、歯ぎしりを止めることはできませんが、歯にかかる負担を減らしてくれます。
もし、夜間の歯ぎしりでお困りならば考えてみませんか?
ナイトガードはそれほど厚いものではなく、違和感もそれほど多くはないです。
是非、これで歯を守ってあげられたらと思います。
2024/06/06
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
一般的に入れ歯を持っていない状態で総入れ歯を作ってほしいという人は多くないです。
多くの人は小さい範囲の部分入れ歯を入れてはいたけども、また歯を抜かなければならなくなったり、抜かなければならない状態になって再度、製作になることが多いはずです。
その都度、入れ歯は作り直してその範囲を埋めるためにも入れ歯自体は徐々に大きくなったのではないでしょうか?
しかしながら、たまに総入れ歯の状態になって初めて入れ歯を作るという人も当院には来ますね。。。
このような人は入れ歯製作が非常に困難なことが予想されます。
まず、咬み合わせる位置が患者さん自身で解らなくなっていることが多く、咬合採得が一筋縄でいかないことが多いです。
そうなると、これを決めるためにも回数や手段が必要ですね。
また、それをやったからといって必ずしも良い物になるという保証もないです。
このような場合は、仮入れ歯を製作させてもらって、それを使用しつつ咬み合わせを調整させてもらいながらモディファイドしていき、良い咬合関係を構築した後に本入れ歯を作らせてもらうのが一番良いかもしれませんね。。。
なかなか面倒で大変な作業ではありますが、そうやって咬合を決めていくのが一番得策であったりします。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは