りんご歯科医院ブログ

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

入れ歯を長持ちさせたいと思うでしょうが。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

新しく製作された入れ歯は、なかなか慣れませんよね。。。。

できれば今まで使っていた入れ歯をずっと使えたら使いたいと思うトは多いものです。

でも、どうしても人工物ですからね。

いつかは壊れるものでもありますから。

言いにくいことではありますが消耗品であることには、変わりありませんね。

長持ちさせる方法としては、定期健診に来ていただきメンテナンスをしていくことが大切だと思います。

しかしながら、それだけですべてが解決できるとはいえません。

 

であるならば、ある時にはどうしても新しいものに作り替える必要があります。

新製した場合、なかなか慣れるのが大変とはよく言われはしますね。

でも慣れると、古い入れ歯の問題点が改善されているはずなので、かなり快適になると思いますよ。

調整はどうしても必要になるかとは思いますが、一緒に頑張りましょうね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

訪問診療も頑張りたいです。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院では、要介護者に向けて訪問診療にも力を入れています。

この訪問診療は予約制となっておりますが、できるだけ早く、要望のあった患者さんがいるお家や介護施設に出向いて治療を行うようにと心掛けています。

最近では訪問診療でできることして、今まで多かった抜歯や入れ歯製作のみならず歯のクリーニングの要望も多くなってきましたね。

やはり誤嚥性肺炎を防いだり他の全身疾患の予防のためにも、お口の中を清潔にしておくという重要性にお家や施設内の介護者に浸透してきたからだと思います。

そのためのポータブルの超音波スケーラーや歯面清掃機もあります。

設備面での充実により今までは外来でしか、なかなかできなかったこともできるようになりましたね。

そのため、治療のみならず予防に関しても積極的にできるようになったという自負がありますね。

歯の治療全般におけることと、入れ歯製作、そして歯の歯石取りやクリーニングなどもしっかりやることが可能ですよ。

もし、ご家族やお知り合いの方に要介護者がいて、どこに相談したらいいのかお悩みであるならばご相談いただけたら幸いです。

 

訪問診療の詳しい案内
当院での精密入れ歯治療の案内は

入れ歯の仮合わせでよく見てみましょう。

CIMG0550.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

総入れ歯の試適と言われる仮合わせの作業で、一番大切なのは患者さんの見た目だと私は思います。

いくら咬み合わせが安定していても歯の並びが奥まっていたり、出っ歯気味になっていたりしたら、審美的に他人の目が気になってしまい入れ歯に馴染もうとしてくれません。

それこそ、この状態で完成してしまったら歯並びを変えることはほとんど無理です。

したがって、当院では私の見た感じで、咬合紙を使っていいなと思ったら、患者さんに鏡を見ていただき、歯の並び、大きさ、色を見てもらいます。

また、笑った時の感じ(口唇のツッパリ感)や歯の見え方などをよく確認してもらいます。

しかし、審美性というのは個人の考えによって非常に差があります。

僕がいいと思っても患者さんがいいと思っていただけなければ、患者さんはその入れ歯に抵抗感を持ってしまうため、完成しても装着してくれないということがありますからね。。。

そのため、ここは患者さんの意思を思いっきり尊重してます(もちろんできることと、できないことはありますが。。。)
どんなに噛み合わせがよくて、機能的にも良い入れ歯を作っても、それでは悲しいですものね。。。

お互いに納得して良い入れ歯を入れるということが本当に大切ですからね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

ノンクラスプ入れ歯は目立ちにくいですね。

CIMG1617.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯だとわかりにくいものを作るとなると、総入れ歯のほうが見た感じはわかりにくいですね。

なぜなら歯並びはきれいですし、歯肉の部分も歯肉に似たピンク色で作るので形態的にはきれいです。

しかも、維持は完全に粘膜負担なのでクラスプという金属のバネを使用しませんからね。。。

でも総入れ歯は維持を粘膜に求めるので、お話をするときや食事をするときに適合が悪かったり、咬合が悪く不安定だと外れやすいのですね。

つまり、入れ歯が落ちそうになって初めて、他人にばれるということが総入れ歯には起こりやすいのですね。

 

外れやすいか外れにくいかという点では、部分入れ歯の場合は、維持を残存歯牙に求めます。

残存している天然歯牙に金属のバネ(クラスプ)をかけることによって維持するので外れる心配は総入れ歯と比較すると少ないといえます

でも、部分入れ歯の場合は、その歯牙に金属のバネをかけるため、それが前歯だったりすると、形態的に他人から見えやすくなってしまいます。

そのような、お悩みのある方は、ノンクラスプ入れ歯と言われるものをお勧めすることがあります。

この入れ歯は自由診療となりますが金属のバネが見えることはなく、形態的にも他人からはわかりにくいものと思われますよ。

前歯しか自分の歯がなくて、そこにどうしても金属のバネがかかる場合は特にお勧めですね

前歯に金属のバネがかかるとどうしても見えてしまい、入れ歯だと思われてしまいますから。

でも、歯周病が中等度以上あるのなら、かえって悪化させてしまうこともあるので注意が必要ですね。

その辺りはしっかり診査をしてから製作に入るようにしています。

(写真は上顎両側臼歯部にノンクラスプ入れ歯が装着されていますが、金属のバネを使用していないため目立ちません。金属の代わりに特殊なプラスチックで糸切り歯の歯茎を覆って維持を図っています。ノンクラスプ入れ歯は自由診療となります。)

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

入れ歯も定期健診を通して診ていきましょうね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯が外れやすいという主訴で、新製される人がいます。

その方は、「最初作ったときは凄くぴったりしてたんだけど、3年ぐらいしたら緩くなってきた。」というのです。

僕は「入れ歯は最初、ぴったりして簡単に外れない良いものだとしても、少しずつ歯茎は痩せていくのでどうしても、メンテナンスが必要なものなんですよ。」と言いました。

その人は「え、歯茎って痩せるの?」というのですが、僕は「歯を抜いている以上、歯茎は少しずつ変化していきます。歯茎というよりも歯肉の下にある骨が吸収していくのですね。。。これは現代医学では止められない生理的変化なのです。。。」と言いました。

その方は、「そうか。。。だから入れ歯が緩くなってきたのか。。。でも、まだ3年くらいしか経っていないよ。」というので僕は「人によってその個人差はあるので、一概にどのくらいとは言えないのが現状ですね。」と伝えました。

それこそ骨吸収の激しい人は2月くらいでもかなり吸収がある人がいます。

だからこそ、「入れ歯でもメンテナンスは必要なのです。」と伝えました。

その患者さんは「解りました。ぴったりした入れ歯を作ったら、しっかりメンテナンスに来ますね。」と言ってくれましたよ。

自分で、少しハードルを上げてしまったかもしれませんが、良い入れ歯を提供してそれを長く使ってもらえるようにしていきたいなと思います。

この方の、入れ歯がずっといい状態であるように定期健診を通して頑張りたいです。

 

 

入れ歯で吐き気があったとしても。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯の違和感が強くて、日常的につけていられないという人がいなくもないです。

もの凄く吐き気を催すような人もいます。

でも、多くの人はそういうことがあったとしても何とか使っていただき脱感作療法というのでしょうか、次第に慣れていくことが多いと思います。

全ての人に当てはまるというものでもないので、何とも言えないところはありますがね。。。

ただ慣れるためには調整と指導は数回は必要だと思います。

こちらも寄り添って良いものになれるように頑張りたいと思います。

諦めずに一緒に頑張りましょうね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

その入れ歯の問題点は何ですか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

もし入れ歯を作り替えるのであれば、少し今の問題点を考えってほしいです。

それは、痛みですか?もしくは発音ですか?外れやすいですか?壊れやすいですか?

それとも審美的な問題ですか?

他にもいろいろあるかもしれませんが、どういったところを改善したいのかをよく話し合うことが必要かと思いますね。

作っても前と変わらないというのならば、意味ないですからね。。。

そしてそれらを改善するためには、場合によっては自由診療の方が良いことが多いのは事実として知ってほしいですよ。

もちろん強制するつもりはありませんが、説明をよく聞いていただいた上で判断していただけたらと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

自由診療の入れ歯のメリットは結構多いと思います。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

部分入れ歯などには設計の自由度が本来はあるべきかと思います。

でも、歯の欠損状況に対して、保険診療ではほぼほぼ決まってしまうようなことが多いです。

それが自由診療で対応できるとなると、一気に設計の幅は広がります。

それこそ材質にも制限がないため、より快適な素材や生体親和性の高いものを使用することができますね。

またコーヌスデンチャー(歯牙と入れ歯に細工して維持を図るもの)や磁石を使用して製作することもできますからね。

そして上顎の口蓋部分や下顎の舌側部分を金属を使用して薄くし、舌の動きをあまり制御することなく機能性に良い効果をもたらせることができます。

 

もし、保険診療で入れ歯に対して問題点を抱えていて、それに対して対策を立てるというのならば自由診療の入れ歯を含めて考えていただけたらと思います。

それこそ、保険診療で短期間に何度も作り替えていくより金属床入れ歯は長持ちしますし、快適なのではないでしょうか?

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

入れ歯は一朝一夕に使えるようにはなりませんね。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯を入れて何でも食べれたら良いですよね。

でも、そうなるためにはやはり練習が必要です。

一朝一夕に使えるようにはならないと思います。

先日も、多くの欠損歯がありながら、入れ歯を入れた経験がなく何年もそのままにしていた60代の女性が来院しましたが、「入れ歯が入れば、すぐに食べられるようになるんでしょ。」と言われました。

僕は、「それは難しいかと思います。できればそうなれるように、頑張りますがあくまで人工物ですからね。神様が与えてくれた歯とは違いますから。」と言いました。

その患者さんはやや不満そうでしたが、過剰な期待は与えられませんからね。

しかも、長年欠損部を放置していた方が使いこなすのは至難の業だと経験的に解かりますから。

でも、諦めずに調整と指導を繰り返していけば、必ずいいものにはなることも経験的に知っています。

そうなるまで、一緒に頑張りましょうね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

部分入れ歯の場合、痛みの原因は入れ歯ではないかもしれないことがあります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

部分入れ歯の痛みは、残存歯が影響していることがあります。

部分入れ歯の場合は自分の歯が少なくとも一本以上はありますからね。

その歯や歯茎に問題があることがあります。

よくあるのは、クラスプと言われるものが残存歯に掛かっていて、その歯が歯周炎の急性発作を起こしているようなことがあります。

そうなると、入れ歯を入れていられなくなることが多いです。

つまりは、歯茎が腫れているがために入れ歯の床部分がそこにあたって痛いという方も多いです。

このようなケースの場合、入れ歯の調整を行うよりもその歯茎の痛みを取らなければ根本的な解決に至らないです。

その場合、歯茎の洗浄と投薬が必要になりますね。

膿が溜まっているようならば、切開とかも必要かもしれません。

つまりは痛みを引かすような処置が必要になります。

入れ歯も腫れや痛みが引くまでは使用しない方が良いかもしれませんね。

いずれにしても、早めにかかりつけの歯科医院で診てもらうことをお勧めいたしますよ。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは