2023/03/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
重度の虫歯があって、歯の根っこだけ残して入れ歯を製作することがあります。
特に、全身疾患も抱えているような高齢者などは抜歯をすることに大きなリスクを抱えますからね。
その根っこの上には入れ歯が乗っかる形になる入れ歯を残根上入れ歯といいます。
この残根は、本来抜歯しなければならないものなのですが、健康上の理由で致し方ないこともケースとしてはありますからね。
しかしながら、長い目で見るとこの残根は良いことがないですね。
(歯根がしっかりしていて磁性アタッチメント入れ歯やコーヌス入れ歯として使えるようならば意味はありますが。。。)
先日も、この残根がある方で、その部位の歯茎が大きく腫れあがった人が来られました。
その人はこの状態になっても抜歯することに抵抗感があるようでした。
この方には特に全身疾患は認められないのですが、気分的に抜歯したくないとのことでした。
であるならば、何とか抗生剤の投薬と歯茎の洗浄で落ち着かせることを考えたりもしましたが、やはり保存ができないように思いました。
再来院した際に、本人もその苦痛から逃れたいようで、「先生、やっぱりだめだ。抜いてほしいです。」と仰いました。
「僕は、そうですね。その方が良いと思います。でも、急性症状がある時には麻酔も良く効かないし、無理して抜いた後の痛みは尋常じゃないので、できるだけ急性症状を引かしてからやりましょう。」と言いました。
その痛みを緩和し炎症を軽減するために、抗生剤と痛み止めを出しました。
次回、残根を抜く予定を立て、義歯の修理・調整も同時に行う予定であります。
この残根はある文献では5年持てばいい方という報告があります。
つまりはそんなに長くは保存できないことといえます。
実際に臨床経験からも、可能ならば抜いたほうがいいことの方が多いような気がいたします。
あっても意味をなさないことの方が多いですからね。
まあ、その方の全身疾患を鑑みて、その辺りは検討いたします。
(写真と本文の内容は関係がありません。)
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2023/03/12
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯の患者さんで昨日も言われたのですが、4月から転勤があるのでそれまでに作ってほしいという希望を受けました。
お口の中を見てみると痛みを抱えている歯もあり、要抜歯と思われました。
その歯を残したまま入れ歯を作ることはできませんし、どんなに頑張って製作しても無理があるかと思いその旨を説明しました。
その患者さんは、「え、そんなにかかるのですか。。。」と言いました。
どんなに急いでも、即時入れ歯を作ることさえも困難です。
この方は、それこそ多くの歯を欠損しており、短期間で即時入れ歯を作ることも無理な旨をお話しました。
患者さんのお気持ちを考えると大変心苦しいことではありますが、良い入れ歯はそんなに簡単にできるものでもありません。
どうしても診療は段階を踏んでいかなければならないですし、技工操作をする時間も必要ですからね。。。。
また、当院は予約制を敷いていますのでもう他の患者さんでいっぱいになっているような状態ですから。。。
もし、お急ぎならば早めに製作に踏み切るようにしましょう。
くれぐれも型を取ったら、すぐに入れ歯が出来上がるとは思わない方がいいと思います。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2023/03/11
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯を入れて何でも食べれるというのは、非常に恵まれていますね。
全ての入れ歯患者さんが、そうであるならば一番良いのですが、実は入れ歯の人でそのような人は少ないものです。
もし全員が全く問題なく良いものであるならば、それこそ全部歯を抜いて入れ歯にしてしまった方が良いと言うことになりますからね。
この考え方はあまりにも乱暴だし危険です。
それと、上手な人が入れ歯を作ればそんなことも無いと思う人も多いですが、それはどうでしょうかね?
僕はそれも少し、違うと思いますよ。
もちろん入れ歯製作が上手な人はいますよ。
でも、だからといって無調整はないでしょうし、自分の元の健康な歯と同じものにはなれませんね。。。
残念ながら、自分の元々持っていた健康な歯と同じようになるというのは無理だと思います。
仮に材質を自由診療にして、金属床などで製作した入れ歯であってもそれでも、自分の歯にはなりません。
そのくらい入れ歯を自分の歯と同じようにすると言うことは困難でありえないことなのですね。
僕が入れ歯を作る上で大きなポイントになるのは、ある意味患者さんの入れ歯に対する過剰な期待を取り除くことだと思っています。
もし、入れ歯と自分の歯は変わらなく噛めるということが可能ならば、歯科治療は抜歯と入れ歯診療だけで良いことになってしまいますからね。
そんなことはありえませんし、そのくらい自分の歯は大切なものなのですよ。
ですから、入れ歯が自分の歯と同じくらいに違和感なく噛めるという患者さんの妄想を除去しないと、上手くいきようが無いと思います。
つまりは患者さんの協力と努力なしでは、良いものにならないです。
もちろん僕達、歯科医師も最大限は努力します。
患者さんに良いものだと思ってくれるまで、しっかり調整していきますので一緒に頑張りましょうね。
2023/03/10
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯を入れることに抵抗を感じる人は少なくないかもしれませんね。
でも、かといって欠損した部位がそのままでいいと言えるようなことはほぼないですね。
永久歯である以上は、親知らず以外なくていい歯はほぼ存在しませんからね。
欠損した部位をそのままでいると、対合の歯や隣接の歯が移動してしまいますね。
そうなると咬み合わせの位置や顎運動をしたときに問題が起きやすくなりますね。
また、他の残存歯にも悪影響を及ぼし、良いことがありません。
よって、欠損した部位は入れ歯やブリッジ、インプラントなどの補綴物が適応されるわけですね。
欠損した範囲や部位によっても、何が一番いいかは一概に言えません。
その人の口腔内の状況や骨質、歯茎の吸収度などにもよりますからね。。。
その旨はかかりつけの歯科医師とよく話し合って、決められるのがいいかと思いますよ。
2023/03/09
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯でお困りの方は多いですね。
でも、中にはあまりにも期待値が高く、それは入れ歯では無理といえるのではないかということを言う人もいます。
大変心苦しいですが、そのようなケースの場合は最初に「それは無理だと思います。」ということもあります。
もし、入れ歯で健康だった歯と全て同じような機能性を与えることができるのならば、だれも歯の治療やメンテナンスなんてしなくなりますよね。
虫歯や歯周病になったら歯を抜いて入れ歯にしてしまいますものね。
それは、ありえないですし僕達、歯科医師もそんなことは望んでおりません。
比べる対象は健康な歯ではないですから。
ただ今のお使いになっている入れ歯に痛みがあったり不調和を感じるのならば、それよりいいものを提供しようと頑張っているだけです。
その旨は本当にご理解していただきたく思います。
その上で良い入れ歯を目指すのが筋だと思いますからね。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2023/03/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
初めて入れ歯を入れる人で、入れ歯になって良かったと思う人は恐らくいないと思います。
どんなにいい入れ歯でも、健康な状態の歯とは全然違いますからね。
やはり、神様が与えてくれた歯や咬合が本当は一番です。
だからこそ、健康状態を維持するためにも定期健診は欠かさずに行いましょうね。
でも、もし、不幸にも重度歯周炎のために歯がプラプラした状態で残存していた場合や、咬合や咀嚼が困難になり食物が上手く食べれないようになった場合は、いっそ保存不可能な歯を抜歯して、入れ歯にした方が良く咬めるようになることもあります。(そのような状態にならないように、健康な状態をホームケアと定期健診で維持するのが望ましいのですが。。。)
だいぶ前の事ですが、多数歯に渡る重度歯周炎のため、多くの歯を抜歯しなければならないような患者さんが来られました。
その方は、50代の女性で人前で話をする仕事をしているため、「歯を抜かなければならないのは、覚悟しています。でも、ないままの状態がしばらく続くのは嫌です。それと、歯がなくなると空気が漏れて発音しにくいでしょ。それと、ご飯が食べれないのではないかという不安があります。」と言われました。
僕は「本来は入れ歯は抜歯して、その後、しばらく傷の治りを待ってから新製することが一般的な作り方です。
でも、即時入れ歯と言って抜歯後、すぐにセットする方法もあります。
でも、これは、あくまで傷の治りを予測して作るので、あまり良い入れ歯にはなりえません。
当院では、これはあくまで仮入れ歯としてとらえていますが、それでもいいですか?
恐らく、傷が治ってきたころは、新しい入れ歯に作り替えか入れ歯の内側を裏打ちするという処置が必要になるかと思います。」と言ったところ、それでもいいという返事をいただきました。
そのため、プラプラしている歯に気をつけて型と咬み合わせを取り、模型製作を行いました。
人工歯は今ある歯の大きさと色を確認して、入れ歯製作に入り、入れ歯を完成した状態にして、2回目の来院時に抜歯をして入れ歯のセット、調整を行いました。
抜歯数は上下顎の歯を14本、その後に入れ歯の調整に一時間ほどかけて調整をしました。
多数歯に渡る抜歯後の即時入れ歯の調整は、かなり難しく咬合関係にも不安がありますが、良い状態でセットできたかと思います。
それから1月ほど経って、現在はほとんど問題なくご飯も食べられ、口元の審美性や咀嚼能力も回復しているようです。
でも、発音はかなりしにくく、自分では思ったように話せていないと仰っていました。
まだまだ、これから抜いた歯の部位の歯茎の状態は変化してきます。
その変化に対応するべく、粘膜調整剤を使用し入れ歯の裏打ち修理を行っていきます。
そして、抜歯窩の傷が癒えて大きな粘膜の修正は必要ないとなって最終的に、本入れ歯を新製しなければならないかと思いますが、それまではこの即時入れ歯という仮入れ歯を使いこなしていただき、リハビリをしていただきたく思っています。
この段階を乗り越えられれば、本入れ歯になった時は見違えるほど良いものになっていくと思いますよ。
2023/03/07
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
確かに、入れ歯でなんでも食べれるという人は一定数はいますね。
しかしながら、全員がそうではないです。
どうしても、個人で咬合力や歯茎の状態などは違いますからね。
一般的に硬いものは入れ歯にとっては不向きな食材と言われています。
それと、粘り気の強いもの。例えばお餅などは向きませんね。
ただ、不向きだと言われているものでもどうしても食べたいという欲求はあるでしょう。
もし、そうならば少しその食材を小さく刻んだり、お湯やスープにつけて少し柔らかくしたりできないかを考えるのも大切です。
工夫次第で変えられるものも多いはずです。
試してみてください。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2023/03/06
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
丈夫で良い入れ歯を入れたいというのは、新しい入れ歯を作るときには誰もが思うことではありますよね。
僕たち歯科医師は保険であろうと自由診療であろうと、基本的には一生懸命に製作させていただき、良いものになれるように最大限の努力はしているつもりではあります。
しかしながら、保険診療ではどうしても使用できる材料に制限があるため、丈夫な入れ歯を作ることは難しいのは確かです。
自由診療のものに比べて、保険診療で製作されたものはその自由度の狭さから、こうやってやれば本当は良いのだけれども、材料的に保険が利かないのでやむなく保険診療のプラスチックの入れ歯を作りましたが、すぐに入れ歯が壊れるという問題がまた発生しやすくなったこともありました。
せっかく入れ歯を作るのならば、是非、金属床という自由診療の入れ歯も考えていただけたらなと思います。
極力、入れ歯の寿命を長くするためにも、金属床入れ歯はお勧めです。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2023/03/05
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
先日、まだお若い男性が上顎前歯6本を欠損されている方が来ました。
そこには保険診療内で製作されたと思われる入れ歯が装着されていました。
欠損部の後の歯にクラスプという金属のバネが掛かっています。
これは、もちろん保険診療内では問題ない設計で金属のバネを使用しないわけにはいきません。
このクラスプがないと入れ歯の維持は上手く行きませんからね。。。
しかしながら、その入れ歯はあまり適合は良くなく、審美的にもきれいとは言えない感じでした。
患者さんは、作り替えたいようでしたが小臼歯部に金属のバネが見えるので、見えないようにしてもらいたいとの希望がありました。
そのような方の場合、当院ではノンクラスプ入れ歯をお勧めすることが多いです。
ノンクラスプ入れ歯は金属のバネの代わりに特殊な樹脂で製作されたものが歯と歯茎の境目に乗ります。
少し歯を覆いますが、金属のバネのように目立つことはないですね。
でも、この入れ歯は保険診療内で製作することはできません。
しかしながら、金属床の入れ歯に比べたら割と安価ではないかと僕は思います。
僕は、その患者さんに「このノンクラスプ入れ歯は今まで金属のバネが掛かっていた部位に金属のバネに変わってピンク色の床と言われるものが残存している歯の歯茎を覆います。金属のバネを使用しないので非常に審美的です。保険で使用されているものと違って、柔らかい素材で弾力があります。出し入れする時は弾力があるためそれが維持にも役立ったり、外すときにも楽に外せます。」と言いました。
その患者さんには、このノンクラスプ入れ歯が非常に魅力的に感じられたのでしょうね。
すぐにこのノンクラスプ入れ歯を決断してくれましたよ。
しかしながら、このノンクラスプ入れ歯が全ての症例で適応ということはありません。
歯周病が中等度以上の方には、この弾性による把持力が裏目に出てしまい着脱する際に歯を揺さぶって引き抜きの力が働いてしまうこともあります。
そのため、歯茎の点検は必須であるかと思いますし、歯の動揺がすでにある方には不向きなものと思います。
ご希望の方は、その辺りもしっかり診査してから、製作に入るようにお勧めいたしますよ。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2023/03/04
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
総入れ歯が外れやすいという理由で新製される方は少なくないです。
しかしながら、総入れ歯の場合、天然歯が一本もないために部分入れ歯のように金属のバネを引っかけることもできませんし、完全に粘膜に維持と支持を求めます。
でも、歯茎は経時的に痩せていきますし、高齢になれば唾液量も少なくなるためその粘着力もあまり期待できなくなります。
入れ歯を入れてちょっとの開口で外れるならば、その適合は良くないといえますが、総入れ歯の場合、それを安定させる条件があまりにも悪いという人が少なくないです。
そのため、いろいろなテクニックを駆使し咬合の安定も図りつつ、入れ歯に吸着を求めるようにします。
しかしながら一時的に、この吸着を得たとしてもそれが長く続くかないという問題はあります。
どうしても抜歯された後の歯茎は痩せていきますからね。
これは生理的吸収なため致し方ないことでもあります。
そういう意味では、総入れ歯が維持安定し続けるというのは難しいことなのですね。
そのため、新製した入れ歯が良い状態になったとして、それを継続させるためにも3カ月に1回の定期健診には来ていただきたく思いますよ。
わずかな調整で済むのならば、それに越したことはありませんからね。
その旨は製作時にも説明させていただいていますが、ご理解いただきたく思います。
それが総入れ歯の維持安定を長く持たせるためには必要なことだと思いますからね。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは