りんご歯科医院ブログ

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

少数歯欠損にはお勧めのノンクラスプ入れ歯。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

先日、まだお若い男性が上顎左側の犬歯から第二小臼歯まで欠損されている方が来ました。

そこには保険診療内で製作されたと思われる入れ歯が装着されていました。

三本分の歯の欠損には人工歯とその前後の歯にクラスプという金属のバネが掛かっています。

これは、もちろん保険診療内では問題ない設計であります。

それこそ、保険診療内の入れ歯では、金属のバネを使用しないわけにはいきません。

しかしながら、あまり適合は良くなく患者さんは、作り替えたいようでしたが前歯に金属のバネが見えるので、見えないようにしてもらいたいとの希望がありました。

そのような方の場合、当院ではノンクラスプ入れ歯をお勧めすることが多いです。

 

でも、この入れ歯は保険診療で製作することはできません。

自由診療で再作が可能となります。

それでも、インプラントや金属床の入れ歯に比べたら割と安価ではないかと僕は思います。

僕は、その患者さんに「このノンクラスプ入れ歯は今まで金属のバネが掛かっていた部位に金属のバネに変わってピンク色の床と言われるものが残存している歯の歯茎を覆います。保険で使用されているものと違って、柔らかい素材で弾力があります。出し入れする時は弾力があるためそれが維持にも役立ったり、外すときにも楽に外せます。」と言いました。

その患者さんには、非常に魅力的に感じられたのでしょうね。

すぐにこのノンクラスプ入れ歯を決断してくれましたよ。

しかしながら、このノンクラスプ入れ歯が全ての症例で適応ということはありません。

歯周病がある方には、この弾性による把持力が裏目に出てしまい着脱する際に歯を揺さぶって引き抜きの力が働いてしまうこともあります。

そのため、歯茎の点検は必須であるかと思いますし、動揺がすでにある方には不向きなものと思います。

ご希望の方は、その辺りもしっかり診査してから、製作に入るようにお勧めいたしますよ。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

入れ歯の経験値みたいなものも大切だと思います。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯を作るのに保険にしようか自由診療にしようか悩む方がいます。

保険のものよりも自由診療のものの方が良いのは確かですが、そのメリットを感じられるには条件があるような気がします。

それは、入れ歯の経験値というものでしょうか・・・。

中には、自由診療の高額な入れ歯は痛みがないとか、違和感がないと考える人がいるようですが、それはありえないです。

入れ歯である以上、粘膜に乗っかっているものになるのは保険でも自由診療でも変わりがないですからね。

違和感がゼロや、痛みはないということはできないのですね。

つまりは、どんなに良い入れ歯であったとしても自分の健康な歯と比べたら、明らかに劣りますね。

でも、自由診療の入れ歯の場合、今まで使用していた保険内で作った入れ歯と比べたら、はるかに良いものになるのではないでしょうか。

そういうものだと思います。

僕は、大きい欠損があるにもかかわらず、今まで入れ歯を入れた経験がない人や以前作ったことがあるけれども、暫く入れ歯を入れたことがない人には先ずは、保険の入れ歯を製作した方が良いのではないかということをいいます。

でないと、本当の意味での自由診療の入れ歯の良さを解ってもらえない可能性が高いですからね。。。

もちろん小さい範囲での歯の欠損は、自由診療のノンクラスプ入れ歯をお勧めすることがありますが。

その辺りは、製作に入る前にしっかりと説明をしたいと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

コロナ禍だとしても入れ歯の痛みを我慢しないでください。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

現在、新型コロナウイルスの新規感染者が猛烈に多くなり、それに恐怖を感じて歯科医院に行かれないと感じている人は多いのではないでしょうか?

特に65歳以上の方はなかなか外に出たくないと思う人も多いみたいですね。

そのため、入れ歯に痛みを感じていても何とか市販の入れ歯安定剤で対応している人も多いかと思います。

でも、それだと根本的な解決には至りませんし、入れ歯が乗っている粘膜に大きな傷を作ってしまいかねません。

そうなると、そこに大きな傷や潰瘍を作ってしまい、さらに悪化すると癌化するリスクもあります。

そうなったら元も子もないですよね。

歯科医院では消毒や感染予防には万全を期して、対応していますので感染リスクは飲食店に行くよりもかなり低いと思われます。

実際、全国的に見ても現在まで大きなクラスターは発生していませんからね。

どうぞ安心して、歯科医院に来られてください。

そして入れ歯の痛いところを治してもらうようにしましょうね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

嘔吐反射が強い人の入れ歯製作は、大変ですね。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯を入れて、どうしても使用できないくらいの嘔吐反射があるという人は非常に少ないですが、いなくはないですね。

異物がちょっと入っただけで吐き気を催す人は確かに存在します。

その場合は、入れ歯でない選択肢を考える必要がありますね。

例えばブリッジやインプラントなどですかね。。。

ただその様な人は日常のブラッシングでも奥歯を磨くことが困難なので、また悪化してしまうリスクがないとも言えませんね。

本当にどうしたらいいのか、明確な答えは出せないことが絶対にないというわけではないですね。

しかしながら、経験的には多くの人の場合、最初はちょっとそのようなことがあったにしても、ちょっとの工夫で大抵何とかなっています。

諦めないで使用する必要はあると思います。

もし、そのようなことでお悩みならばご相談ください。

できるだけいい方法を考えてみたいと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

入れ歯完成前には仮合わせをします。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院では入れ歯製作の際、完成前に必ず試適という仮合わせの時間を取ります。

これは保険診療、自由診療を問わず必ず行うようにしています(即時入れ歯の場合は急を要するため、やらないですが。)。

これを行うことによって、患者さんもどのような歯がそのような色や歯軸で歯が並んでくるのか解りますし、完成時のイメージが患者さんも施術者も解りやすいですからね。

そういった意味では、絶対にやった方がいいものです。

また、部分入れ歯の場合はクラスプという金属のバネの適合や見え方も解ります。

そして、必ず患者さんに見てもらっているのは、笑った時の歯の見え方ですね。

笑った時に自然に歯が見えるのが良いのですが、歯肉部分が強く見えすぎたり、歯が見えなさすぎたりすると見栄え的にも良くありませんからね。

このようなところを、患者さんの意見を聞きながら修正が必要であれば、修正をしたうえでもう一度、再試適をします。

できるだけ患者さんが良いと思ったものを提供したいですからね。。。

でも、あまりにも歯科医学的に無理なようであれば、それは無理だと言うこともありますが。

その旨を含めて、しっかり患者さんに説明をしていきたいと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

金属床総入れ歯の良い点を挙げると。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯をすべて失った人には総入れ歯が適応されます。

その際に自由診療で金属床の入れ歯を選択される人もいます。

金属床の総入れ歯にして、良かったという意見をまとめてみると、一番多いのが話しやすくなったということですかね。。。

よく「口の中が広くなったようで、舌が動かしやすい。」と言われる方が多いですよ。

金属床は上顎の場合は、口蓋部分を金属で覆うことになるため、かなり薄くなります。

保険診療で行うレジン床というピンク色のプラスチックだと、強度を保つために厚みをそれなりに確保しなければなりません。

わずか1~2ミリの僅かな差かもしれませんが、入れ歯をしている人にはもの凄く厚く感じてしまうようですね。。。

この厚みが薄くなることによって、舌が動きやすくなり発音がしやすくなるということは多くの症例からたくさん見受けられますね。

また、食べ物が美味しくなったような気がすると言われることもあります。

基本的に味は舌の上にある味蕾細胞が味を司る感覚受容器です。

舌に入れ歯が乗るわけではないので、そんなに影響はないかと思うのですが、実際は違うようですね。

金属床入れ歯で味が伝わりやすくなる理由があります。

例えば、おでんのように熱が伝わらないと、美味しく思えないような料理がありますよね。

この金属床入れ歯は熱の伝導性が良いため、温かい食材は温かく、冷たい食材は冷たく感じることが大きいですね。

その他にも、入れ歯が壊れにくくなるということも言えますね。

プラスチックで作られた入れ歯は、どうしても壊れやすいというデメリットがあります。

プラスチックなので、強度的にはどうしても弱いですからね。

その強度を得るために、厚くしなければならないから、違和感も大きくなりやすいのです。

 

 また、上顎が完全に歯を失っていて、総入れ歯が入っていて、下顎がほとんど残存しているようなケースの場合、上顎の歯茎は頬側から生理的に骨吸収してきます。

そうなると、入れ歯を入れて咬合した場合、入れ歯の真ん中に応力が集中し、真っ二つに割れてしまうことがあります。

このようなことを防止するためにも、金属床の入れ歯の方がそのような心配は無くなりますね。

この金属床の総入れ歯は自由診療となりますが、保険診療で製作されたものよりもメリットが多く、長く使用することが可能と思われます。

もちろんセット後の、3ヶ月に1回程の定期健診は必要となりますが、「生活の質」を向上させることができると思います。

特に、チタンという金属を使用したものは、軽くて丈夫ですし、生体親和性も良いとされているので、金属アレルギーのある方でもほぼ大丈夫と言えます。

保険診療で入れ歯を製作したは良いですが、毎月のように壊れてきてしまうために何度も何度も歯科医院に行って修理をしてもらっている方も実際はいるようです。

それならば、金属床の入れ歯で極力壊れにくくした方が長い目で見て、医療費も安くなるかもしれませんからね。

金属床入れ歯は自由診療のため、セット時の安いものではありませんが毎日、自分の歯として機能させるものです。

後悔することなく、生活の質の向上のためにも最良の選択をするべきかと思いますからね。。。

気になる方は、是非、ご相談下さい。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

スポーツマウスガードで安心・安全を。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。 

接触の多い格闘技やコンタクトスポーツ(ラグビー、サッカー、バスケットボール、アイスホッケー等)そして、重量挙げや綱引きなどの歯を喰いしばることの多いスポーツをされている方にお勧めしたいのは、スポーツマウスガードです。

スポーツ用マウスガードは市販のものとしてもスポーツ店で販売されておりますが、自分で温湯で軟化した材料を口に入れて動かしながら形を作り調整します。

簡便で安価ではあるかもしれませんが、適合の良いものを作るのはかなり困難で、歯科医療従事者側から見ると適合の良いものとは思えません。

その点、歯科医院で作るものは型をしっかり取らせてもらい、マウスガード用のシートで圧接し、適合させることができます。

プレイ中に簡単に外れることもなく、かつ、口腔顎顔面部の外傷予防に対して実際に機能するものになりますよ。

また、その顎顔面を保護されている安心感からか思い切りプレイに集中できるため、スポーツパフォーマンスは上がります。

福利効果としての筋力の向上も期待されています(この辺りは筋力向上の可能性があるということですが。。。)。

是非、安全にスポーツを楽しむためのアイテムとして、考えてもらえたらと思います。

最近は、学童の子や大学生もこのマウスガードを作りに来院されます。

今や、プロスポーツ選手のみならずマウスガード必須の競技も多くなりました。

もし、スポーツマウスガードを作られたいと考えている方は、ご相談頂けたらと思います。

僕自身は日本スポーツ協会公認のスポーツデンティストでもあります。

疑問に思うことなどがあれば、いろいろ聞いていただきたく思います。

(当院でのマウスガード製作料金は6600円(税込み)となっています。色付きのものは7700円(税込み)です。)

 

残根はできれば抜いた方がいいのですが。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

重度の虫歯があって、歯の根っこだけ残して入れ歯を製作することがあります。

特に、全身疾患も抱えているような高齢者などは抜歯をすることに大きなリスクを抱えますからね。

その根っこの上には入れ歯が乗っかる形になる入れ歯を残根上入れ歯といいます。

この残根は、本来抜歯しなければならないものなのですが、健康上の理由で致し方ないこともケースとしてはありますからね。

しかしながら、長い目で見るとこの残根は良いことがないように思います。

先日も、この残根がある方で、その部位の歯茎が大きく腫れあがった人が来られました。

その人はこの状態になっても抜歯することに抵抗感があるようでした。

この方には全身疾患は認められないのですが、気分的に抜歯したくないとのことでした。

であるならば、何とか抗生剤の投薬と歯茎の洗浄で落ち着かせることを考えたりもしましたが、やはり保存ができないように思いました。

再来院した際に、本人もその苦痛から逃れたいようで、「先生、やっぱりだめだ。抜いてください。」と仰いました。

「僕は、そうですね。その方が良いと思います。

でも、急性症状がある時には麻酔も良く効かないし、無理して抜いた後の痛みは尋常じゃないので、できるだけ急性症状を引かしてからやりましょう。」と言いました。

次回、残根を抜く予定を立て、義歯の修理・調整も同時に行う予定であります。

 

この残根はある文献では5年持てばいい方という報告があります。

実際に臨床経験からも、可能ならば抜いたほうがいいことの方が多いような気がいたします。

あっても意味をなさないことの方が多いですからね。

まあ、その方の全身疾患を鑑みて、その辺りは検討いたします。

(写真と本文の内容は関係がありません。)

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

入れ歯の痛みについて。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯の痛みはなかなか他人に理解してもらいにくいようです。

考えてみれば、入れ歯を使用したことのない人は解りようがないのですね。

そのようなことから僕は、入れ歯の名手になりたいと志して自分の歯を一本抜いたことがあります。

その歯は右側下顎の第一大臼歯です。

元々、歯根破折を起こして抜歯するしかなかったものでしたから。

 

そしてその部位に一本だけの入れ歯を入れました。

それまで、自分が作る入れ歯なのだから痛くないし、なんでも食べれるだろうと自信がありました。

その頃には、入れ歯の患者さんも多く見ていましたからね。

そしたら、違和感は強いですし、義歯と粘膜の間に煎餅のカスなどが入って食べていると結構、痛みが出てきます。

そのため、入れ歯の安定剤を入れて食べてましたね。

しばらくやっていくうちに痛みはだいぶなくなりましたが、咬みにくいのと煩わしいので嫌になり結局、その部位はブリッジにしました。

 

自分の経験から、一本だけの入れ歯は正直あまり勧めません。

このような場合はできればブリッジの方がよく噛めるし、煩わしさはないですね。

でも、2本3本と歯が欠損しているならブリッジの適応から外れてしまうことが多いです。

その場合は、やはり入れ歯で対応するべきだと思いますからね。

粘膜負担の入れ歯はそのくらい慣れるのが大変なものです。

しかも咬みにくいですし、違和感は大きいです。

でも、それでなければ保険診療は認められないこともありますので、できるだけ歯を失わないように努力しましょうね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

入れ歯になって喜ぶ人はいませんね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

たまに、将来、虫歯や歯周病で悩むのは嫌だから全部歯を抜いてほしいという人がいます。

でも、そのようなことは普通はしません。

歯科医師ならば健康な歯を削るようなことはしませんし、ましてや抜くようなことは絶対にないと思います。

患者さんにとって、虫歯や歯周病は怖いものですし、それを予防するためには歯を磨くことが大切です。

そして、歯科医院での定期健診は必須だと思います。

確かに、歯を抜けば虫歯にも歯周病にもならないです。

でも、入れ歯になることによってまた違う問題が出やすいものです。

また、総入れ歯になって良かったっていう人はいないと思います。

あくまで、入れ歯は対処療法の一つなのではないでしょうかね。

できるだけ自分の歯を残し、もし、どうしても抜かなければならなくなったときに適応されるものと認識していただけたらと思いますよ。

しかしながら、もし、歯の欠損ができてしまったならば、僕もフルパワーで頑張りますので良いものができるように一緒に頑張りましょうね

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは