2016/08/30
入れ歯でも定期健診が必要なことはいつも説明しておりますが、なかなか現状では患者さんに伝わっていないことが多いです。入れ歯の場合、どんなに良い入れ歯を入れても抜歯された後の歯茎は生理学的に痩せてきます。これは、どんな人にも多かれ少なかれ起きる現象なのですね。もし、早期にこれを対処してあげれば、作り替えなくても良かったのになと思うことは多々あります。もし、また最初から作るとなると、以前作った状況に比べてもかなり悪条件ですし、慣れるにも途方もない時間がかかることは入れ歯を入れた患者さんならばわかるとおもいます。心当たりのある方は是非、定期健診に行かれるのがいいかと思います。早めの対処をしてあげれば少ない時間で長く持たせることが可能だと思いますよ。
(写真は総入れ歯の方ですが3カ月に1回、定期健診に来ていただいております。装着して約2年になりますが入れ歯の微調整と、クリーニングで綺麗で良い状態を保っております。)
2016/08/29
皆さんはメンテナンスの予約をどのように取っていますか?
「そろそろかな?」と思ったら電話で取るからいい。という方がほとんどではないでしょうか?当院では最終来院日から3カ月たった患者さんにメンテナンスのお知らせのハガキをお送りしています。
しかし、「行きたいなとは思うけど、電話するのが億劫でいい。」という方もいらっしゃるので今年より3ヵ月メンテナンスの予約も事前にお取りできるようになりました。
「期間があきすぎるから忘れちゃう。」という方も大丈夫です。予約日の数週間前にこちらから予約日、時間をお知らせするハガキをお送りしています。
万が一、予約日にどうしても外せない用事ができてしまった方はお早めにご連絡いただければ、ご都合のよろしい日で予約を取り直しさせていただきますので安心してください。
3ヵ月メンテナンスの予約にご希望の方は、是非、受付までお申し出ください。
(りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)
2016/08/28
2016/08/27
2016/08/26
2016/08/25
2016/08/24
8月も終盤に差し掛かりましたが、暑い日が続いてますね。冷たい飲み物や食べ物が歯にしみるという方がこの時期は特に多くいらっしゃいます。歯の状態を見てみると、歯と歯茎の境目の歯質が削れてきている方が多いです。
その原因は。。。
歯ブラシで強くゴシゴシと磨いている習慣である場合がかなり多いです。歯を綺麗にすることは素晴らしい事ですが、頑張って磨いているつもりが逆効果で歯を傷つけ、歯がしみるようになったらとても残念です。心当たりのある方は、「優しい歯磨き」を意識してみてくださいね。もし、どのような歯ブラシを使えばいいのか?、どのくらいの圧力で、どう磨いたらいいのかわからなければ、是非、ご相談に来てください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)
2016/08/23
2016/08/22
2016/08/21