入れ歯 新潟市

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

昨日の院内セミナー



昨日の午後の部を休診にして、外部講師の沢口さんを招いてスタッフ向けのセミナーを開催しました。沢口さんは全国を忙しく飛び回る売れっ子フリーランス歯科衛生士ですが、ブラッシング指導についての講義と実習をしていただきました。歯ブラシをいろいろ使ってみて、虫歯リスクが高い人向けや、歯周病リスクの高い人向けの使い分けなどを説明していただきました。彼女の歯ブラシに対しての意識は非常に高く、予防を謳っている当院は非常に勉強になりましたよ。
また、歯磨剤やデンタルリンスも詳しく説明していただけました。当院も明日からの診療に役立てるよう皆と話し合って進んでいこうと思いました。
僕らは、歯科医師・歯科衛生士・歯科助手なので歯ブラシのメカニズムや特徴は知っていて当然ですが、彼女の知識や指導のポイントを比べるとまだまだ勉強が足りないなと感じます。もっともっと本を読みセミナーに参加して少しでも前進していきたいと思います。
(写真は当院の待合室で、沢口さんから説明を受けている様子です)


今年最後の院内セミナー



今日の午後から外部講師を招いて、当院スタッフへ向けての院内セミナーを行います。今回で3回目ですが、講師はフリーランス歯科衛生士で全国を講演で回っている沢口由美子さんです。非常に優秀な方ですので、当院のスタッフも彼女の技術や知識を学んでいただきたく思います。もちろん、私もしっかりと勉強させていただきますよ。
従って、本日の午後の部は休診となりますのでご了承ください。


年末ですね



今日はクリスマスですね。といっても、クリスマスイブを終えるとクリスマスが終わった気分になりますが。もう気分はお正月モードに突入してきましたよ、私は。昨日は私が出張のため医院はお休みでしたが、今日は予約の患者さんがぎっしり入っています。かなり忙しくなる予感がありますが、今日も頑張っていきたいと思います。皆様も良いクリスマスをお過ごしくださいね。


クリスマス前のお休み



クリスマスを控えて、今日は休日ですね。この時期の休暇は本当に貴重ですね。最近は本当に忙しく、ほっと一息つけて嬉しいです。昨日は特に大変でしたよ。なぜなら、この周辺はオフィス街で、子供の数は少なく小児を診る機会はあまり多くないですが、昨日が終業式だったこともあり、急患で来院される子供たちが多かったですね。しかも、僕の住居がある松浜からも数人。。。かなり離れたところなのですが、来ていただけるのは本当にありがたいことです。
しかしながら、当院は予約制のため、なかなかすぐに診ることができない場合があります。まずは前もって予約を取ってから来院していただきたく思います。お待たせしないためにも、それが賢明だと思います。他の予約を取って来ていただいている患者さんの診療に影響がないようにしたいですからね。どうかご理解していただきたく思います。

話は変わりますが、この休日に僕の家庭では、夜にクリスマスパーティーをします。妻のお父さん、お母さんも一緒です。それまでにできる技工物の製作を済ませたいと思います。皆様も良い休日をお過ごしくださいね。
(明日の24日木曜日は講習会に参加のため休診となります。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください)


年末の慌ただしさ。。。



年末になり、当院もだいぶバタバタしてきました。あらゆることに忙しくなり、ちょっと自分自身に余裕がなくなりつつあります。でも、患者さんに真摯に向き合い診療したいと考えますが、なかなかお待たせすることがあり、患者さんもお仕事を抜けて治療に来られる方が多いため、本当に申し訳なく思います。なかなかこのあたりの特効薬はなく、思い通りにいかないことだらけですが今日も頑張っていきたいと思います。
(明日23日は天皇誕生日でお休みです。明後日24日は講習会に参加のため休診となります。誠にご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください)


今年もあと10日ですね



今年もあと10日で2015年が終わりますね。毎年のことですが、この時期になると今年の反省や来年の抱負を考えたりします。今年は頑張ってやってきた自負がありますが、まだまだやれたような気がしますね。まだ、終わったわけではないので、やり切って終えられるよう頑張りますよ。
また、来年の抱負は1月16日から入れ歯専門外来を土曜日午後に設置予定のため、それに向けて準備をしていきたいです。今日も張り切って頑張ります。


今日は技工物製作してます



今日は日曜日で医院はお休みです。でも、毎年のことですが年末にかけてなぜか入れ歯の新製や被せ物のセットが多くなります。やはりお正月を綺麗な歯で迎えたい気持ちがあるのでしょうね。しかしながら、今から新製になる方はどうしても外注に頼らなければならない技工操作の時間というのが必要ですので、セットは来年になってしまうことを多くの患者さんに説明しています。かといって、自分でできるところは時間短縮のため、今日は休日を返上して個人トレーや、咬合床、マウスピース製作などをしていますよ。今日もできることをやって、明日からの診療に備えます。


土曜日の診療



今日は土曜日で年末という事もあり予約がいっぱいですが、通常は割と患者さんも少なくゆっくりしています。というのは、この駅前万代周辺はオフィス街で大きな会社は軒並み休日なので、会社員が多く通う医院はそうなるのかなと勝手に思っています。また、この周辺は子供が少なく、小児の診療も多くないですし。。。そのようなこともあり、入れ歯専門外来日の設定はこの時間を使って土曜日午後が良いかなと思います。遠くから通ってくれる入れ歯の患者さんも、割と土曜日が来やすいと言ってくださいますからね。来年からは、この時間をもっと有効に使えるのではないかなと期待してます。


入れ歯専門外来日の設定準備中です



来年1月16日の土曜日から入れ歯専門外来日を設けようと思っています。あくまで土曜日の午後のみですが、基本的には完全予約制で入れ歯の患者さんのみ診る時間としていきたいなと思っています。そのための準備として院内から院外に向けての広告と、ホームページにも掲げていこうと考えています。
僕は入れ歯製作が大好きで、今まで力を注いできた自負があります。さらに患者さんとしっかり向き合って入れ歯製作に打ち込める時間ができると思うと、本当に嬉しくなります。これからも患者さんと真摯に向き合って頑張ろうと思います。
(写真は総入れ歯のための石膏模型です)


チタン床の入れ歯



チタン床という金属床の入れ歯は軽くて非常に良いと個人的に思います。チタンはインプラントという人工歯根としても人の体にも埋め込みができ、その生体親和性は非常に優れているとされています。金属アレルギーがある方もほぼ使用が可能です。また、強度があり軽いです。そのため、貧弱な顎堤といわれる方でも使用しやすいです。過去にコバルトクロムという金属で入れ歯を製作した方はその軽さにビックリされることが多いです。上顎の顎堤が貧弱で、コバルトクロムの金属床で入れ歯を製作すると重力に負けて落ちるケースがありますが、チタン床だとそのリスクがかなり軽減できると思いますよ。また、軽いため顎が疲れる人は少ないです。非常に良いものですが保険診療ではこれを使用することができず、自由診療で製作することになります。