2014/11/19
古くなった入れ歯を新しくするのに、過去の入れ歯と同じものを入れてほしいという患者さんがたまにいます。
何にも痛くなかったし、同じのを作ってほしいという依頼なのでしょうが、私は全く同じものは作れませんと答えています。なぜなら、長年使っていると多くの入れ歯は歯が擦れてきて、咬み合わせの高さが下がっていることが多いです。やはり審美的とは思えないものが多くあるように感じます。もし、患者さんがその入れ歯に不自由することなく使えているのなら、ただ古いからという理由で新製するのはどうかと思います。
どうせ直すなら、過去の入れ歯にとらわれずに審美的で、痛みがなくよく咬めるものがいいと思いますし、それを目指していきたいと私は思います。
2014/11/18
最近、親知らずが痛いと言ってくる人が多いような気がします。やはり若い人が多いような気がしますが、高齢の人もそれなりに来ます。当院では、骨の中にもぐっているような親知らずに関しては、笑気鎮静法と言って笑気ガスを併用して麻酔をかけることが多いです。これをやると患者さんも恐怖心が薄れますし、副作用もほぼないので安全・安心に抜歯操作に入れますね。
でも、下顎の親知らずは位置的に深いとやはり時間を要します。隣の歯や深い神経、血管を傷つけないように細心の注意を払いながらやりますので、こちらの疲労度もすごくあります。1時間から2時間ほどかけて、抜歯することもしばしばありますよ。
よく患者さんから質問されるのですが、抜歯後は腫れますか?との問いには、経験的に上顎はそれほど腫れた人はいないです。でも下顎は、結構腫れることがありますね。と言ってます。
でも、この痛みから逃れられるなら、一回の抜歯を頑張っていただくのがいいと私は思うのです。原因となる歯がなくなれば、それ以上、その親知らずに悩まされることはありませんからね。
2014/11/17
私は入れ歯を得意としていますが、日常の患者さんは保存的な治療が多いです。医院を構えている場所は駅前なので、サラリーマンやOLの方が多いです。従って、入れ歯を必要とする方はそれほど多くはないです。当たり前ですが保存が可能な歯は、しっかり治療してブラッシング指導をして残します。
でも、不幸にして多数歯にわたる欠損があったり、歯周病があまりにも酷くなって、どう見ても保存が困難な方の場合のみ補綴治療をお勧めします。(少数歯欠損の場合は、たいていブリッジとなります)
やはり、どんなに入れ歯がフィットしていても、自分の歯で生活できた方がいいですからね。そのためにも皆さん、定期検診はしっかり受けてブラッシング指導を受けましょうね。
2014/11/16
総入れ歯を新しく作るうえで、咬み合わせを決める作業があります。総入れ歯は、基準になる歯が一本もないので、どのくらいの高さにしたらいいのか見当がつきにくいです。そのため、咬合床というものを使用して、生理学的基準と解剖学的基準を参考にしながら、入れ歯の高さを決めていきます。
その後は、日を別にして水平的に良い位置を決める作業に入ります。これも、生理学的な診査をして決めるわけですが、なかなか難しいです。当院では、主にゴシックアーチトレーサーを使いますが、慣れていないと難しい点がありますね。
これら一連の作業を通して咬合採得と言いますが、非常に重要で難しい所です。ここがうまくいかないと義歯としては失敗です。だから、この後の仮合わせの作業時にこの時のエラーを補正することもしばしばあります。今でも、総入れ歯の製作の中でこの作業が一番難しいと感じますね。
今日も咬合の高さを決めるために、咬合床を製作しております。咬合採得を頑張っていきます。
2014/11/14
基本的に入れ歯は、入れ歯専用のブラシを使ってお掃除をしてもらいます。人工の歯の部分のみならず、粘膜に接触する面もやっていただきます。外食等でブラシをかけることができない場合は、最低限水洗いをしていただけると、良いかと思います。
どんなにくっつきのいい入れ歯でも、自分で着脱できるものであるため入れ歯と粘膜の間に食べ物のカスは入ってしまいます。そのままでいると細菌が悪さをして、義歯性口内炎を発生することがありますので注意が必要ですね。
また、寝る前は入れ歯全体にブラシをかけていただき、入れ歯洗浄剤に浸けていただくのがいいですね。一晩つけた後は、水洗いして使ってもらいます。そして食後はまた磨く。この繰り返しですが、できるだけ入れ歯を長くきれいな状態に保つためには必要なことですね。
2014/11/13
総入れ歯の仮合わせで一番大切なのは、患者さんの見た目だと私は思います。いくら咬み合わせが安定していても歯の並びが奥まっていたり、出っ歯気味になっていたりしたら、審美的に他人の目が気になってしまい入れ歯になじもうとしてくれません。
それこそ、この状態で完成してしまったら歯並びを変えることはほとんど無理です。従って、当院では私の見た感じと、咬合紙を使っていいなと思ったら、患者さんに鏡を見ていただき、歯の並び、大きさ、色を見てもらいます。また、笑った時の感じ(口唇のツッパリ感)や歯の見え方などをよく確認してもらいます。
しかし、審美性というのは個人によって非常に差があります。私がいいと思っても患者さんがいいと思っていただけなければ、患者さんはその入れ歯に抵抗感を持ってしまうため、完成しても装着してくれないのが落ちでしょう。そのため、ここは患者さんの意思を思いっきり尊重しています。
どんなに咬み合わせがよくて、外れない入れ歯を作ってもそれでは悲しいですものね。。。
当院の入れ歯治療はこちら
2014/11/12
総入れ歯の咬み合わせ調整は、かなり微妙なテクニックが必要になります。
入れ歯は粘膜の上に乗っかっていますので自由度がかなり大きく、咬合紙だけで判断すると、見せかけの咬合接触点にだまされ悪くないように感じることがしばしばあります。
私はまず、エバンスと言われる歯科用の器具を歯と歯の間に介在させ、ちょっとこじってみます。もし、そこでしっかり患者さんに咬んでいただいても義歯が1ミリ以上浮くようなら、咬み合わせが甘いと思います。(左右どちらもやるので、どちらが甘いというのが解ります。)
これを転覆試験と言います。これをやってみてもし、甘ければ樹脂を不足している咬み合わせ部分に盛たしたり、反対側の高い部分を削除して調整をしていきます。
それから、咬合紙を使って細かい部分を見ていくとうまくいきます。
当院の入れ歯治療はこちら
2014/11/10
総入れ歯の不具合で多い主訴は、入れ歯を使っていると痛いと言われることです。
その際の調整で必要なことは、その痛みは単純に義歯の粘膜面の不適合で痛いのか、もしくは、咬合のずれによって起きているのかをよく見極めることが大切です。
この判断にはちょっとコツがいります。まず、下顎が痛いのであれば、下顎義歯だけを入れて咬合圧がかかる方向に義歯を押します。
それで痛ければ、これは粘膜面の不適合によるものかなとおおよそ検討がつきます。
しかしながら、別に押しただけでは痛くなく咬むと痛いのであれば、おそらく強く早期接触している歯の部分があるので咬合調整を徹底的にやるべきです。これを間違えて、傷があるからその部位だけの粘膜面を削っていると、義歯の吸着がなくなってしまうことがあるのです。
という、私も若いころは、傷しか見ずに患者さんの痛いという部分のみを削って入れ歯の吸着を壊してしまい、教授に怒られましたけど。。。
でも、この経験が基になって、よく見る癖がつきましたね。今は、あの患者さんと教授に感謝しております。
当院の入れ歯治療はこちら
2014/11/07
総入れ歯の新製は、型取りから始まります。当院では保険診療でも簡単に既成のトレーを使って概形印象を取り、模型を起こしてから、その人に合った個人トレーを制作します。その後、咬み合わせを取った後、仮合わせという流れになるのです。
前々文に、簡単に既成のトレーを使って概形印象を取ると書きましたが、ここが実はミソなんですね。
まず、その人の粘膜の状態を見たり触ったりして傷がないかどうかや、ぶよぶよした粘膜はないかをよく確認します。もし、そのようなことがあった場合、適切な前処置から入らなければなりません。
幸いそのようなことがなければ、概形印象を採得するわけですが、解剖学的に必要なところまで取れていないと個人トレーを使った精密印象でも良い型を取ることができないのです。(と、言うよりかなり苦労します)当院では、ここに最重点を置いてます。そうすると、その後の処置が凄く楽なんです。
今日も、この概形印象をやる患者さんが何人か来ます。今日も頑張っていきます。
当院の入れ歯治療はこちら
2014/10/16
りんご歯科医院がホームページオープンに伴い、医院ブログを新設しました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
公式ホームページもぜひご覧ください!
https://www.ringo-dental.jp/