入れ歯 新潟市

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

即時入れ歯で歯のない時期を無くすこともあります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

初めて入れ歯を入れる人で、入れ歯になって良かったと思う人は恐らくいないと思います。

どんなにいい入れ歯でも、健康な状態の歯とは全然違いますからね。

やはり、神様が与えてくれた歯や咬合が本当は一番です。

だからこそ、健康状態を維持するためにも定期健診は欠かさずに行いましょうね。

 

しかしながら、もし、不幸にも重度歯周炎のために歯がプラプラした状態で残存していた場合や、咬合や咀嚼が困難になり食物が上手く食べれないようになった場合は、いっそ保存不可能な歯を抜歯して、入れ歯にした方が良く咬めるようになることもあります。(そのような状態にならないように、健康な状態をホームケアと定期健診で維持するのが望ましいのですが。。。)

 だいぶ前の事ですが、多数歯に渡る重度歯周炎のため、多くの歯を抜歯しなければならないような患者さんが来られました。

その方は、50代の女性で人前で話をする仕事をしているため、「歯を抜かなければならないのは、覚悟しています。でも、ないままの状態がしばらく続くのは嫌です。それと、歯がなくなると空気が漏れて発音しにくいでしょ。それと、ご飯が食べれないのではないかという不安があります。」と言われました。

僕は「本来は入れ歯は抜歯して、その後、しばらく傷の治りを待ってから新製することが一般的な作り方です。

でも、即時入れ歯と言って抜歯後、すぐにセットする方法もあります。

でも、これは、あくまで傷の治りを予測して作るので、あまり良い入れ歯にはなりえません。

当院では、これはあくまで仮入れ歯としてとらえていますが、それでもいいですか?

恐らく、傷が治ってきたころは、新しい入れ歯に作り替えか入れ歯の内側を裏打ちするという処置が必要になるかと思います。」と言ったところ、それでもいいという返事をいただきました。

 

 そのため、プラプラしている歯に気をつけて型と咬み合わせを取り、模型製作を行いました。

人工歯は今ある歯の大きさと色を確認して、入れ歯製作に入り、入れ歯を完成した状態にして、2回目の来院時に抜歯をして入れ歯のセット、調整を行いました。

抜歯数は上下顎の歯を14本、その後に入れ歯の調整に一時間ほどかけて調整をしました。

多数歯に渡る抜歯後の即時入れ歯の調整は、かなり難しく咬合関係にも不安がありますが、良い状態でセットできたかと思います。

 それから1月ほど経って、現在はほとんど問題なくご飯も食べられ、口元の審美性や咀嚼能力も回復しているようです。

でも、発音はかなりしにくく、自分では思ったように話せていないと仰っていました。

まだまだ、これから抜いた歯の部位の歯茎の状態は変化してきます。

その変化に対応するべく、粘膜調整剤を使用し入れ歯の裏打ち修理を行っていきます。

 

そして、抜歯窩の傷が癒えて大きな粘膜の修正は必要ないとなって最終的に、本入れ歯を新製しなければならないかと思いますが、それまではこの即時入れ歯という仮入れ歯を使いこなしていただき、リハビリをしていただきたく思っています。

この段階を乗り越えられれば、本入れ歯になった時は見違えるほど良いものになっていくと思いますよ。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

超高齢者社会の中での総入れ歯作りは、いろんな意味で大変です。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

先日、片顎(上顎のみ)の総入れ歯をセットしました。

このご時世で上下顎の総入れ歯を製作することは少なくなった気は致します。

やはり8020運動が良い意味で影響しているのかもしれませんね。

歯が残るというのは本当にいことで、できれば入れ歯にさせたくないと歯科医師ならば皆、思うところです。

 

 

でも、全くいないのかというとそういうわけでもないですね。

というのも、今は超高齢者社会ですからね。

上下顎総入れ歯でお困りの方の一定数いますからね。

しかも、その難易度は以前よりかなり高いのではないでしょうか。

骨吸収は早くに抜歯をされていれば、歯を失ってから相当な時間が経っていますから100歳近くになった方の歯槽骨は恐ろしく吸収していることが多いですものね。

顎位も不安定だと、本当に製作することさえも困難となります。

というのも、歯茎は痩せていますし薬などの副作用でカクカク動いたり、唾液が出にくかったり。。。

本当に様々な理由が考えられます。

そうなってからの総入れ歯の製作は本当に大変なものです。

でも、なんとかかんとかフルパワーで良い入れ歯を作るように僕自身は一生懸命に頑張ります。

もし気になる方は、ご相談くださいね。

それこそ精いっぱい頑張って製作していきますね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

入れ歯に不向きな食材に対しての工夫。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

確かに、入れ歯でなんでも食べれるという人は一定数はいますね。

しかしながら、全員がそうではないです。

どうしても、個人で咬合力や歯茎の状態などは違いますからね。

一般的に硬いものは入れ歯にとっては不向きな食材と言われています。

それと、粘り気の強いもの。

例えばお餅などは向きませんね。

ただ、不向きだと言われているものでもどうしても食べたいという欲求はあるでしょう。

もし、そうならば少しその食材を小さく刻んだり、お湯やスープにつけて少し柔らかくしたりできないかを考えるのも大切です。

工夫次第で食べられるようになるもの多いはずです。

是非、試してみていただけたらと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

残根上の入れ歯は考えものですね。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

重度の虫歯があって、歯の根っこだけ残して入れ歯を製作することがあります。

特に、全身疾患も抱えているような高齢者などは抜歯をすることに大きなリスクを抱えますからね。

その根っこの上に入れ歯が乗っかる形になる入れ歯を残根上入れ歯といいます。

この残根は、本来抜歯しなければならないものなのですが、健康上の理由で致し方ないこともケースとしてはありますからね。

しかしながら、長い目で見るとこの残根は良いことがないように思います。

根っこだけというのは、重度虫歯によりいつ痛み出してもおかしくない状態なわけですからね。。。

先日も、この残根がある方で、その部位の歯茎が大きく腫れあがった人が来られました。

その人はこの状態になっても抜歯することに抵抗感があるようでした。

この方には全身疾患は認められないのですが、気分的に抜歯したくないとのことでした。

であるならば、何とか抗生剤の投薬と歯茎の洗浄で落ち着かせることを考えたりもしましたが、やはり保存ができないように思いました。

再来院した際に、本人もその苦痛から逃れたいようで、「先生、やっぱりだめだ。抜いてください。」と仰いました。

「僕は、そうですね。その方が良いと思います。でも、急性症状がある時には麻酔も良く効かないし、無理して抜いた後の痛みは尋常じゃないので、できるだけ急性症状を引かしてからやりましょう。」と言いました。

そして、抗生剤を投薬して急性化したものを慢性化させてから次回、残根を抜く予定を立て、義歯の修理・調整も同時に行う予定であります。

 

この残根はある文献では5年持てばいい方という報告があります。

実際に臨床経験からも、可能ならば抜いたほうがいいことの方が多いような気がいたします。

あっても意味をなさないことの方が多いですからね。

まあ、その方の全身疾患を鑑みて、その辺りは検討いたします。

(写真と本文の内容は関係がありません。)

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

入れ歯でも定期健診は必要なのです。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯を必要とする人は決して少なくないですね。

本来は歯を失うことがなければ、入れ歯はなくて良いものですがそういう人ばかりではないのが現実ではあります。

入れ歯は少数歯の欠損でも、もちろん対応できますが、全ての歯を失ったとしても総入れ歯が適応されます。

総入れ歯になるとなかなか入れ歯の安定を図るのは難しく、入れ歯がプカプカ口の中で動く人というのも実際はいます。

一時的にしっかりと吸着が得られ、なかなか外れないものであっても時間の経過とともにその適合は甘くなります。

これは経時的に、歯茎がやせるために致し方ないことであります。

でも、早い段階でそれを調整、もしくは裏装という裏打ち処置をしてあげればまたその安定感が復活することが多いです。

そのためにも、歯をすべて失い総入れ歯になったとしても 3カ月に1回程度の定期健診をさせていただき咬み合わせと粘膜の適合を診査させていただくことをお勧めします。

これをやることによって、快適に入れ歯を長く使えるようになるかと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

入れ歯のお悩み解決に自由診療の入れ歯が有効であったりもします。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯でお悩みの方は少なくはないですよね。

その悩みの種類というのは痛いだけではないです。

例えば特に部分入れ歯のバネが気になったり、入れ歯がちょくちょく壊れてしまったり、発音がしにくかったりと本当にいろいろです。

これらの、悩みの根本的な解決は保険診療ではなかなかうまくいかないのが現実ではあります。

例えば、金属のバネが見えて気になるのならば、ノンクラスプ入れ歯が適応かどうか考えるべきでしょうし、入れ歯が壊れやすいとか、発音がしにくいといったお悩みならば金属床入れ歯で上顎ならば口蓋部分、下顎であれば舌側部分を薄くすることができるのである程度、解決できるのではないでしょうかね。。。

しかしながら、これらの処置は保険診療が認められず、制約がかかってしまうのは事実ではあります。

保険診療では、材料や設計には自由度があまり利かないですからね。。。

そして、何回もこのお悩みを引きずって保険診療内で作り替えを希望する人がいます。

自由診療ならばできなくはないと思えることが多いですが、材料的には保険診療で認められないものというのは多く存在するのも事実です。

自由診療は金額的に高くて無理だと決めつけることなく、何が自分にとって良いのかを本当の意味で考えていくことが大切だと思いますよ。

その方が、短期間で何度も保険診療内で義歯を作るよりも安上がりで、良いものができるかもしれませんからね。

もちろん入れ歯は人工物であるので、自分の健康だった時の歯と同じようにはなりえませんが、よく検討していただけたらと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

良い入れ歯を提供したいですが。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯を新製したいという希望で当院に来られる人は多いです。

でも、一言で入れ歯と言ってもいろいろな欠損様式があってそれに合わせた設計をするものです。

特に部分入れ歯の製作の際には、保険診療内で製作するものと自由診療で製作するものでは設計が大きく変わることがあります。

本来は理想とする素材と設計で、製作できることが大切なのですが、保険診療の枠を超えてできないというジレンマもあります。

それは、使用する材料の問題であったり、使用したいクラスプの形態が保険診療内で認めてもらえなかったりといろいろあります。

だから、保険診療内でやれることというのは限られてしまうため、本当の意味で良い入れ歯とは言いにくい現実がありますね。

保険診療だから仕方ないということは本当に言いたくないですが、材料や設計的な限界はあるのは事実だと思います。

しかしながら、患者さんができるだけ違和感なくそれなりに審美的にも満足が得られるように僕たち歯科医師は日々の診療を頑張っています。

できるだけ良い入れ歯を、提供できるように頑張りたいと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

 

入れ歯を長持ちさせるために、必要な定期健診。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯を一度作ったら、もうずっとそのままでいいと思っている人が少ないながらもいますね。。。

正直それは、ないです。

時間が経てば、どうしても消耗していきますからね。。。

毎日使用するわけですし。

 

そうはいっても、長持ちさせることは、可能ではありますけども。

当院では、入れ歯をセットして特に問題がないにしても3カ月に1回は診せていただいて調整させていただくよう指示することは多いです。

それは、総入れ歯であったとしてもです。

先日、6年前にセットした患者さんが来られましたが、その間、一度も来ていただくことはなく、最初の時と比べて噛めなくなったと。。。

正直、当たり前ですね。

長い目で見たら見たら消耗品ですからね。

何の調整もなくずっと持たせることは無理だと思います。

ですから、少しでも長持ちさえられるように定期健診(メンテナンス)には来ていただきたく思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

 

訪問診療も行っています。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院は訪問診療も行っています。

要介護者で、歯科医院に行きたくてもいけない方に向けて施設や居宅にこちらから訪問しています。

お電話でご予約を取っていただき、主に月~土曜日の日中にお邪魔する形になります。

入れ歯の製作や調整、歯茎の治療や虫歯治療、いわゆる外来で行う治療は設備もそれなりに揃えてありますので、ほぼ問題なくできると思います。

もし、ご家族やお知り合いの方で、どこに連絡していいかわからないようであれば、ご相談いただけたらと思います。

 

訪問診療の詳しい案内
当院での精密入れ歯治療の案内は

 

壊れにくい入れ歯にするには。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯がしょっちゅう壊れてしまうので、お困りだという方は少なくはないですね。

自由診療にはなってしまいますが、これは金属床入れ歯で改善することができると思います。

例えば上顎の歯をすべて失ってしまい、下顎の歯が割と多くある方はよく入れ歯が正中で割れてくることがあります。

そのような方は元々、歯周病があり、さらに咬合力が強いがために歯が揺さぶられ、抜けていった可能性が強いですね。

このような状況を咬合性外傷と言います。

咬合性外傷によって、歯がグラグラになった場合は、抜歯になることが多いですね。

そして、歯を失うと上顎の歯茎が頬側から吸収するため、歯槽弓が下顎の歯列に対して狭くなっていくのですね。。。

そうなると、そのまま入れ歯を製作して正常咬合排列にすると歯槽頂から外れて外側に人工歯が排列されるため、その応力は入れ歯の正中部分に強くかかります。

すると、保険内で製作された入れ歯はプラスチックで作られているため、真ん中で割れるということを経験しています。

保険内の入れ歯の場合は補強線というものを入れ歯の床内に入れますが、正直あまり役に立たないことが多いです。

このような、悪循環を断ち切るには金属床で製作されることをお勧めいたします。

その際に、使用する金属は、当院ではコバルトクロム、チタン、ゴールドというものがありますが、貧弱な顎堤であればチタンが軽くて丈夫ですからお勧めです。

このように壊れやすい入れ歯は金属床にすることによって、そのリスクは格段に低くなるので、自由診療とはなりますが是非、考えていただけたらと思います。

入れ歯は毎日使用するものです。

ストレスなく思い切り噛めることは生活の質の向上にもつながると思いますからね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは