2017/08/02
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
スポーツマウスガードを装着して、発音しずらい事があるかと思います。
通常、このマウスガードは上顎に装着されるものですので、発音には大きく関与するのですね。
確かに、何も入れていない時の状態と比較すると、どんなに適合のいいものでも口腔内に外傷予防のための防具が入るため、違和感がないことはないと思います。
でも、これは必ず慣れてくれるものと思いますよ。
もちろんそうなれるように、歯科医院で型を取って製作されるものならばできると思いますし、舌の動きを阻害しないように口蓋側部分の調整は可能だと思います。
個人プレイの格闘技(例えば空手、柔道、ボクシング等)であれば、試合中に仲間やコーチとコミュニケーションを取る必要性は、ほぼないかと思うので、発音はそれほど関係ないかと思われます。
でも、ラグビー、サッカー、バスケットボールなどはコンタクトスポーツではあるけれど、チームメイトとのコミュニケーションは絶対必要ですからね。
発音には十分注意して、マウスガードの機能や適合が落ちないようにケアしながら調整させていただいています。
(写真の掲載は患者さんの同意を得ています。カラフルなマウスガードを装着させていただきました。)
2017/07/15
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
スポーツマウスガードは、市販のものとしてスポーツ店でも売られています。でも、それは材料を温湯で軟化し、口腔内に入れて口を尖らせたり、様々な運動をして歯と口腔周囲の筋肉の動きに合わせます。簡便で値段も安く、自分でいつでも作ることができるのがメリットでしょうか。。。
でも、この市販のマウスガードは歯科医院で作られたカスタムメイドマウスガードに比べると、はるかに適合性は悪いです。適合性が悪いと装着することによって、反ってケガを招いたりスポーツフォーマンスの低下をきたすことがあります。
適合が良く、外傷予防やスポーツパフォーマンスの向上を考えるならば、歯科医院で型を取ってもらい、カスタムメイドのマウスガード製作をお薦めいたします。
適合性が悪くて違和感を感じながらやると集中できませんよね。悩まれるよりもしっかり予防して、スポーツに励んでいただけたらと思います。マウスガードの料金は自由診療となりますが、当院では透明色は6000円(税抜き)、色付きのものは7000円(税抜き)で製作が可能です。
(写真は半透明のマウスガードシートを用いて、製作中したものです。)
2017/07/03
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
スポーツマウスガードをゲーム時に装着している人を見ることが、最近多くなってきました。スポーツ時における外傷は顎顔面部にも多く見られ、口腔内での外傷としても歯の打撲による、歯の破折や口唇の裂傷などをある程度、防いでくれます。日本体育協会でも、4年ほど前からスポーツデンティストの養成を図るために新しい認定制度を設けました。
これから東京オリンピックを控え、このマウスガードの需要も増えることが予想されます。
このマウスガードは、歯ぎしり防止用のマウスピースや顎関節症に使用されるマウスピースとは違い、ソフトタイプのシートを使用して製作されるものです。歯のみならず、歯肉の保護も図ることから、歯ぎしり用のものと比べると大きい感じがいたしいますが、素材が柔らかいため、違和感や痛みも少ないです。
コミュニケーションを取りながら行うコンタクトスポーツには、話しにくい点が指摘されることがありますが、慣れてしまえばそれほど苦痛ではありませんよ。ただし、スポーツ店で市販されているものは、温湯で軟化して自分の口腔内で形成し、調整するので適合が良いものは望めません。反って、違和感が強くなりスポーツに集中できなくなることも多いようです。歯科医院で型を取ってもらって、製作された方が絶対に良いものができますよ。
ケガをしてから、悩まれるよりもしっかり予防して、スポーツに励んでいただけたらと思います。マウスガードの料金は自由診療となりますが、当院では透明色は6000円(税抜き)、色付きのものは7000円(税抜き)で製作が可能です。
(写真はフランスカラーのマウスガードシートを用いて、製作中のものです。)