入れ歯 新潟市

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

ノンクラスプ入れ歯は目立ちません。

1427273025427.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 入れ歯を入れていることにコンプレックスを抱えている方は多いです。

特に若い方にはよく相談を受けます。少数歯欠損であるならば、インプラントやブリッジがお勧めではあります。

そのほうが、体力的にも手術に耐えることができるでしょうし、術後の違和感も少ないです。

しかしながら、その後のケアはかなり大変であるとは思います。

歯を失った原因が交通事故やスポーツなどの外傷によるものであれば、僕はインプラントのほうがいいのではないかと提案しています(当院ではインプラントは行っておりませんが。。。)。

でも、もし虫歯や歯周病で自分の歯を失ったのであれば、よっぽど日常のブラッシングやメンテナンスをしっかりやらなければ、インプラント周囲炎という新たな疾患を招く恐れがあるのですね(結局、お口の中の衛生状態が良くなければ、何をやってもうまくはいかず、インプラントも非適応と言うことです)。

ですから、歯を失った原因から予後を予測できることもかなりありますので、現症や既往歴というものは補綴物を選定していくうえでも重要なファクターといえるかと思います。

 以前に、ある女性看護師さんが患者さんとして来られ、犬歯と小臼歯の3本が歯周病のため抜歯となりました。

年齢も若く、骨量からするとインプラントができる可能性もあるので、大学病院で診査していただいたらどうかと提案しましたが、その方は二つ返事で入れ歯を作ってほしいと言いました。

それはどうしてなのかを聞いたところ、自分の勤める病院に入院している患者さんがインプラント周囲炎で大変なことになっている状況を見たそうです。

長期に入院しているため口腔内のケアはほとんどいきわたらず、相当な腫れや骨吸収があるそうでインプラント体の除去を検討しているそうです。

患者さんの立場からすると、怖い一面があると言っておりました。

そのため、その方には極力目立たないノンクラスプデンチャーというものをお勧めしています。

これは、金属のバネを使用することなく、歯と歯の間に歯肉色の弾力のあるプラスチックで維持を求め、入れ歯だとわかりにくい配慮があります。

自由診療となりますが、目立たない入れ歯をお考えの方は検討していただけたら良いかと思います。

※写真はノンクラスプデンチャーの見本模型です。金属のバネを使用していないので、目立ちません。

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

入れ歯診療の好きなことと、嫌いなこと。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 入れ歯診療は自分の中でも大好きな治療です。

入れ歯製作をお願いされると、心の中で「やったー」と思えます。

本当に入れ歯診療が、どんだけ好きなんだろうと、自分でも呆れてしまいますよ。

それは、自由診療だからとか保険診療だからとかというのは関係ないです(といっても、自由診療の方がやっぱりうれしいですね。。。)。

好きな入れ歯の、診療後はおいしいビールがこれで飲めるなーと帰りの車ではいつも考えています。

反対に、嫌な気分になるのは入れ歯が装着後に痛かったと言われることと、僕が作った入れ歯を短期間のうちに、作り替えなければならない時ですかね。。。

特に、それがクラスプというバネが係る歯が歯周病などで抜歯をしなければならなくなり、それが増歯だけでは済まなくて、作り替えなければならないというときは、凄く嫌なモノです。

それは、そうなったのには恐らく、定期健診には来なくなり、歯周病が進行した歯だと思われることが多いからですね。

つまり、管理が悪いと言えるのです。

その管理は、患者さんだけの問題とは言えないかもしれませんね。

でも前から、口腔内の衛生面については患者さんに口頭のみでなく、書面にしたり、データ値を見せたりしていますが、なかなか理解してもらえないこともありますね。。。

それを伝えて患者さんに解ってもらうのも、歯科医院の仕事と考えると、まだまだ患者さんに歯磨きや定期健診の大切さは浸透していないなと思いますね。。。

本当に、ある意味、責任を感じますね。

当院では、できるだけ残存歯は残し、その上で欠損があれば良い入れ歯を提供していくことを目標にしています。

あまりにも重度の虫歯や、歯周病ならば抜歯はしなければならないでしょうが、中程度以下ならば、極力保存することを目指しています。

定期健診を受け、歯科衛生士によるブラッシングのチェック、プロフェッショナル・クリーニングは必須です。

これをしっかり、やっていただけたらかなりの確率で、残存歯を残せると思います。

実際、部分入れ歯の方で、しっかりメンテナンスに来てくれている方の抜歯はほとんどなくなりましたよ。

是非、この定期健診にしっかり通っていただき、口腔内の衛生管理の徹底を図りましょう。

そして、部分入れ歯だとしても、入れ歯のバネが係る歯はもちろん、残存歯があるのならば、それ以上歯をなくさないことが、入れ歯を長持ちさせるために必要なことと言えます。

これ以上、入れ歯を作り替えなくても良いように、一緒に頑張っていきましょう。

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

「令和」も、りんごファミリーは全力で頑張ります。

DSC_1602.JPG
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 先日、平成最後の4月30日(火)に、りんご歯科医院の平成を彩ったスタッフ達に来ていただいて、昼食会を開きました。

この中には、昨年12月に当院を卒業した方もいますが、この5月中旬に新しく開院される歯科医院のオープニングスタッフとして就職することが決まっています。

彼女は昨年の12月に当院を体調不良のため、卒業する運びとなってしまいましたが、平成終盤の3年9ヵ月は一緒に仕事をして、りんご歯科医院を盛り上げてくれた大切な仲間です。

その方は、体調を戻すために当院を卒業してからの、この4か月は歯科衛生士の仕事をほとんどしていなかったようです。。。

現在は体調はすごく良いようですが、診療スキルが下がってしまっていないかが心配だということを彼女の口から聞きました。

新しい職場に行って、すぐに仕事ができるか不安だということを。。。

僕はそれならばと思い、この平成最後の昼食会の後に、僕と、妻の口腔内を使って練習すればいいよと提案し、2時間ほど使って歯周検査、スケーリング、印象取り、抜歯のアシスト、支台歯形成のアシストをしてもらいました。

当院の今、在籍しているスタッフも、みんな彼女を応援しています。

あちらこちらで、その時は患者である僕の耳にも、彼女に対しての指示の声や応援の声が聞こえてきました。

最初は若干の戸惑いがあったようですが、元々能力の高い人です。

すぐに、完璧に歯科衛生士業務をこなしていましたよ。

なんの心配もいらない状態です。

きっと新しい職場でも、難なく業務をこなして活躍されることだと思います。

僕も彼女の満面の笑顔を見ることができて、一安心です。。。

 当院も、今までにたくさんのスタッフが関わって平成を駆け抜けていきました。

それこそ、最初は妻と僕の2人だけで1台のユニットで、診療をしていたことがあります。

患者さんの数は1日に2~3人という日が、3ヶ月ほど続いて倒産を覚悟したこともありましたよ。。。

でも、ここに写っているスタッフ達のお蔭で、めげることなく頑張ることが出来ました。

素晴らしいスタッフに恵まれている僕は、幸せであります。

本当に感謝することしかできませんよ。。。

でも、歯科医院としては何一つ完成されてはおらず、発展途上だと思っています。

もっともっと医院としての規模も大きくしたいですし、社会的にも歯科医業という素敵な職の雇用を与えていきたいです。

そして、このりんご歯科医院に関わるスタッフや、患者さんの笑顔をもっともっと多くしていけるようにするのが僕の夢であります。

この、「令和」も患者さんやスタッフと向き合い、全力で駆け抜けていきたいと思います。

☆5月7日(火)より、診療を再開いたします。

入れ歯製作には時間と回数がかかります。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 当院の入れ歯製作は、即時入れ歯以外に関しては時間がかかります(即時入れ歯はおおむね2回ほどですが、仮り入れ歯のようなものです。)。

総入れ歯の場合、週に一回のペースで来られたとしても、5~6回は製作過程の中で必要となるため1月半はかかります。

入れ歯は型を取って、はい出来上がりということはないです。

というのは、型は概形印象と精密印象が必要ですし、総入れ歯のような自分の歯で咬みあう歯がない場合、入れ歯の噛み合わせの高さや、前後左右的にどこで咬んでいいのか決めるのが大変です。

また、仮合わせをして入れ歯に対してのイメージも持たせなくてはなりませんからね。。。

そうなるとやはり5,6回はかかると思うのです(他院でも、恐らく同じかと思いますが。。。)。

例えば、東京には一日で入れ歯を完成させてしまうような医院もあります。

そこは、よほど設備や人員が揃っているのでしょう。

もちろん保険診療では、そこまで労力はかけられないでしょうから自由診療になると思いますしね。。。

当院では、そこまでの設備や人員は揃えられませんが、頑張って入れ歯製作を行っています。

そのため、出来るだけ早く作ってほしいというお考えの方には、当院は不向きな医院かもしれません。

でも、その代わり丁寧な診療を心がけていきますよ。

その辺りは上記のような理由があるため、ご理解をいただきたく思います。

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

即時入れ歯のままではいられませんね。。。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 即時入れ歯を入れて、2回目の調整をする際に抜歯した部位の治り具合を確認すると、抜歯窩が治ろうとしているため、入れ歯の粘膜面が合わなくなってきている人が多いです。

その際には、入れ歯の内面に粘膜調整剤を敷いて、入れ歯の安定を図りますが、抜歯窩が完全に治癒するまでは、この作業が続くのですね。。。

そのため当院では、この即時入れ歯は仮入れ歯と捉えています。

この状態で長く使えることは、ほぼないですからね。。。

 
 通常は歯を抜いて、その抜歯窩が完治するまでは2か月ほどかかると言われています。

そうであるならば、本来は2か月して抜歯窩の安定が得られたならば、新しく本入れ歯を作り出すのも2か月待てば十分なはずですが、保険内で本入れ歯を作るのならば6か月待たなければいけないというルールが存在します。

そのため、もし、即時入れ歯後の本入れ歯を早く望むならば自由診療で製作された方が時間的にも短縮できると思いますよ。。。

もちろん無理強いはしませんが、即時入れ歯で発音や食べにくさ、審美性で悩むならばその方が良いと僕は思います。

もちろん他に歯周病治療や虫歯治療があればそちらの治療を優先して行いますが、まずは咬合の回復を図らなければならないという場合は、この即時入れ歯を必要とする人は少なくないですね。

もし、その辺りでお悩みならばご相談いただけたら幸いです。

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

☆4月30日(火)の診療時間は午前の部は10時から12時まで、午後の部は17時から19時までとなります。また、5月1日(水)~6日(月)までは休診となります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

☆5月から診療時間が変わります。
月~金 午前の部9時30分~13時 午後の部15時~19時(火曜日は14時~18時まで)
土曜日 午前の部9時30分~13時 午後の部14時~17時
日・祝日 休診
             何卒よろしくお願いいたします。

部分入れ歯の設計は考えさせられます。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。 

 入れ歯は、力学的な安定を求めるとどうしても粘膜の接触面積は大きいものになります。

つまりは、義歯床と言われるピンク色の部分が大きくなります。

教科書的には、その方が良い入れ歯と言えます。

でも、実際に使用する患者さんにとっては、大きな故に使用しにくいケースもあるのですね。

総入れ歯のような歯を全部失っているのであれば、入れ歯の設計はある意味楽です。

人工歯の排列位置や床と言われるピンク色のプラスチックが粘膜を覆う位置も決まりがありますからね。

その決まりに準じていれば、設計については、それほど悩まなくても良いことが多いです。

でも、少数歯の欠損で、例えば片側の大臼歯2本のみの欠損の場合、基本的には残存している反対側の歯にも維持や支持を求めるため、上顎では口蓋を横切る金属バーを這わせたり、下顎では、舌側にバーを這わせたりします。

その方が、力学的な安定感は得られるのですが、たまに大きくて違和感が強く使えないと言われることがあります。

バーを使用することで、プラスチックよりも薄くなるのですが、それでも違和感や発音的に問題があるという人もいなくはないのですね。

その場合、片側処理の入れ歯と言って、欠損している側の小臼歯に維持と支持を求めるようにせざる負えないのですが、ものを食べると入れ歯の沈み込みに悩むことがあるのですね。。。

そうすると、痛くて咬めないということが起こりやすいです(もし、それをやるならば、僕はノンクラスプ入れ歯の方がいいかと思っていますが。。。)。

また、どうしてもその部位の入れ歯に違和感を感じるなら、正直、歯科インプラントが一番良いでしょうね(自由診療で、手術も必要となります。当院では行っていませんが。)。

部分入れ歯の場合、この設計が凄く肝になります。

これから部分入れ歯を入れようと思う方は、その違和感を鑑みて、歯科医師の説明を受けていただいて、どうしたらいいかをよく考えていただくのが良いかと思います。

ただ、失った歯をそのままにしていいことは、親知らずの歯以外、ないと思います。

欠損補綴について、歯科医師の話をよく聞いていただくことをお薦めいたしますよ。

もし、幸いにして歯の欠損がなく、自分の歯でなんでも食べれるというのならば、今ある歯を本当に大切にしましょうね。

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは


☆4月30日(火)の診療時間は午前の部は10時から12時まで、午後の部は17時から19時までとなります。また、5月1日(水)~6日(月)までは休診となります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

☆5月から診療時間が変わります。
月~金 午前の部9時30分~13時 午後の部15時~19時(火曜日は14時~18時まで)
土曜日 午前の部9時30分~13時 午後の部14時~17時
日・祝日 休診
             何卒よろしくお願いいたします。

リスクから考えて入れ歯、ブリッジ、インプラントのどれがいいのか。。。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 
 入れ歯の製作は大好きな処置ですが、そんなにお薦めはしたくないです。

しかしながら若い世代の方でも、重度の歯周病や虫歯のために歯を多く抜かなければならない人はいます。

そのような人たちは、恐らく自分でも、もうこの歯は持たないことを自覚している人がほとんどです。

その場合、考えられる処置は抜歯して入れ歯かブリッジですね。。。

中にはインプラントで対応したいと思われる方もいますが、重度歯周病や重度虫歯を作ってしまった原因は何かというと、日常のケアが不行き届きだったからと言わざるおえないと思います。

つまり大きなリスクを抱えているのですね。。。

そのような方に、インプラントで対応するということは患者さんにはよほどの覚悟をもって、やらなければならないものです。

それこそ、日常の歯ブラシでは根こそぎプラークを取り除くという覚悟が必要だということです。

そうでなければ、インプラントをやったのはいいけど、近い将来にまた撤去ということが本当に多いですからね。。。。

そうなってから、入れ歯を製作して装着するのは条件が悪くなるため、困難極まりないでしょうから。

歯科インプラントは決して悪いものではなく、天然歯のように噛めるメリットはあります。

でも、それを維持するのは簡単ではないということを認識してから望むようにしてくださいね。

そして、少しでもそれに対して不安を抱えるならば、良い入れ歯を作って対応したほうが身体にも精神的にもいいかもしれませんよ。

入れ歯でもブリッジでも、インプラントでも口腔内の衛生を維持し保つことは重要ですが、リスクと鑑みて対応するようにしてくださいね。

それこそ、後々、後悔のないようにしてください。

その辺りについては、かかりつけの歯科医院でご相談することをお勧めいたします。


当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

☆4月30日(火)の診療時間は午前の部は10時から12時まで、午後の部は17時から19時までとなります。また、5月1日(水)~6日(月)までは休診となります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

☆5月から診療時間が変わります。
月~金 午前の部9時30分~13時 午後の部15時~19時(火曜日は14時~18時まで)
土曜日 午前の部9時30分~13時 午後の部14時~17時
日・祝日 休診
             何卒よろしくお願いいたします。

ブリッジから入れ歯になるケースは多いです。。。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 入れ歯はどんな欠損形態においても、対応が可能であります。

それこそ歯が一本欠損しているだけの部分入れ歯から、全ての歯を失った総入れ歯まで入れ歯の処置として対応できます.。

中には顎骨が一部分欠損していても、入れ歯で対応することもありますからね(大学に勤務していた時、何人か製作した経験がありますよ。)。

しかしながら、欠損歯数が少なければ少ないほど、入れ歯が無くても食べれる事が多いため入れ歯を入れたがらないという現実があります。

そのような欠損歯数が少ない場合は、できればインプラントかブリッジの方が煩わしさはなく嚙んだ感じも天然歯に近いので良いと思います。

確かに、ブリッジにすると言うことで欠損部位の両隣の歯削らなければならないというデメリットがありますし、インプラントも埋入手術が必要となります。

そのため、良いことばかりではないですね。。。

でも、処置後に食べにくいと言うことは入れ歯よりはないですし、ケアさえしっかりやっていただけるならば悪いモノでは無いと思いますよ。

先日も上顎の第二小臼歯を欠損していて、その部位に入れ歯かブリッジかで悩んでいるという患者さんが来られました。

僕は一本欠損のための、部分入れ歯は勧めない旨を説明しました。

その理由としては、着脱が煩わしいこと、経験的に一本欠損だけで進んで入れ歯を入れたがる人は少ないこと、物理的に嚙みにくいことを挙げました。

その患者さんは、メリットとデメリットを鑑みて、家で考えたいと言うことで、一度この案件を持ち帰りましたが、再度予約が入り「やはりブリッジでお願いしたいです。」とのことでした。

保険内のブリッジを希望のため、欠損部の両隣の歯は銀歯になることを説明し、同意を得ました(近年、保険診療の改正により一部分をプラスチックで前装するものも、小臼歯では使えるようになりましたが、噛み合わせの面は金属となります。)。

そして次回、ブリッジをセット予定であります。

このブリッジも大きな意味では、入れ歯の一種ですが適応範囲は限られます。

あくまで少数歯欠損のみ対応が可能なのですね(部位にもよりますが、1~2歯ぐらいまでの欠損ですね。)。

あまりにも大きな欠損には認められないモノです。

もし、このブリッジが認められないならば次の選択肢は、主に入れ歯と言うことになりますね。。。

ある意味、このブリッジが入れ歯になる前の前処置みたいな所もあるわけです。

この土台になっている歯が駄目になったら、入れ歯になるという人は少なくないですよ。

入れ歯になったら、ブリッジと同じように嚙むと言うことは、まず、できないですからね。

固定性のブリッジと、取り外し可能な入れ歯とを比べたら、噛み心地は雲泥の差がありますから。。。

ですから、ブリッジがある人は特に日常のブラッシングには気をつけていただき、定期健診にはしっかりと係られて下さいね。

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

☆4月30日(火)の診療時間は午前の部は10時から12時まで、午後の部は17時から19時までとなります。また、5月1日(水)~6日(月)までは休診となります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

☆5月から診療時間が変わります。
月~金 午前の部9時30分~13時 午後の部15時~19時(火曜日は14時~18時まで)
土曜日 午前の部9時30分~13時 午後の部14時~17時
日・祝日 休診
             何卒よろしくお願いいたします。

入れ歯でもメンテナンスは必要なのです。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 当院では総入れ歯でも、当院で製作した入れ歯の場合はメンテナンスに来ていただくよう3ヶ月の間にリコールのハガキなり封書が届くようにしております。

定期的に来ていただいている方はほとんど作り直すことなく、ちょっとした調整や指導で済むことが多いです。

 しかしながら、正直、総入れ歯や部分入れ歯でも総義歯に近いような部分入れ歯の方はあまりリコールに来ていただけていないのが現実だと思います。

恐らくこれは「歯がないのだからメンテナンスなんて必要ない。」や、「痛くないから調整しなくてもいい。」という気持ちが、そうさせているのかと思います。

でも、このメンテナンスはあくまで痛くならないようにし、入れ歯を快適に使用してもらうための処置や指導です。

僕ら製作した歯科医師もその変化や推移は見たいですし、自分で製作した入れ歯だからその変化がよくわかります。是非、入れ歯の方にもメンテナンスに応じていただきたく思います。

総入れ歯で前噛みすると簡単に外れます。。。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 昨日、上下顎の総入れ歯をセットしました。

上顎は金属床の総入れ歯で、下顎は保険内のレジン床の総入れ歯です。

この患者さんは、下顎の入れ歯が乗る歯茎が極端に痩せているため、患者さん本人も下顎の方は、保険でいいということでした。

この判断は、やっている僕でもなかなか迷う部分もあるのですが、患者さんの希望に沿うようにいたしました。

そしていよいよ、昨日、上下顎総入れ歯のセットという際に、いつも通りに咬合調整をして、粘膜面のあたりを調べ、問題がないことを確認して上下顎の入れ歯の吸着を確認したところ、上下顎ともに良い状態で入れ歯が吸着していることが解ったので、ひとまず終了となったのですが、帰り際に入れ歯が落ちると仰っていたため、再度、診療室に入ってもらいました。

そして、確認すると「奥歯で噛むとピタッとしているんだけど、前歯で噛むと外れる。」と仰いました。

僕は、少しほっとしながら「基本的に総入れ歯は前歯で噛むことはできない設計になっているんです。前歯で噛むと上顎の入れ歯が突き上げられ、後縁部から空気が入り、陰圧が壊れ吸着が出来なくなるんです。吸盤に空気が入ってくっつきが悪くなるのと同じような理屈なんですね。。。だからできるだけ奥歯で噛むというのを意識してくださいね」と言いました。

その方は、すぐに納得してくれて、「そうなんですね。あ、本当だ。しっかりしている。」と満足気でしたよ。

総入れ歯の吸着は、どんなに良い印象を取って良い模型を使って製作されたとしても、咬合の問題が改善されないと簡単に吸着は壊れます。

また、前噛みをする癖のある方は、注意が必要です。

患者さんには、その辺りもきちんと説明しないといけないなと改めて思いましたよ。。。

僕たち的には当たり前だと思っていても、患者さんにとってはそのようなことは全く分かりませんものね。

当たり前ですが。。。。つい、忘れてしまうことがありますね。。。

今後は、その旨を注意して、しっかり説明していきたいと思います。