2025/03/21
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
通常の歯ブラシでは、どうしても磨きにくい部分が出てきますがそのような部分のブラッシングに特化したのがタフトブラシです。
棒の先に小さな毛束がついていて、毛の形状には山型と平型があります。
山型は歯と歯茎の間を磨くのに適したタイプで、奥歯の溝や裏側にまで十分に毛先が届きます。
また平型は歯周ポケットを磨くのに最適で、多少深くなった歯周ポケットでも、奥までしっかりと磨くことができます。
タフトブラシでセルフケアを行うメリットは、虫歯や歯周病のリスクを軽減させられることです。
こちらはヘッドが小さいことから、磨き残しが出やすい部分まで徹底的に汚れを除去できるのが理由です。
通常の歯ブラシで磨きにくさを感じる部分は、食べカスやプラークが溜まりやすいです。
溜まった汚れは、うがいをするだけでは落とせません。
またプラークをそのまま放置していると歯石になってしまい、ブラッシングでも除去するのは困難になります。
さらに歯石は虫歯や歯周病を引き起こしたり、悪化させたりするため、前もってタフトブラシで汚れを隅々まで除去することが大切です。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)
上記ブログについての院長の追加コメント
タフトブラシは上記に示すように通常の歯ブラシでは、届かないようなところを磨くのに敵していますね。
これと通常の歯ブラシを使用することで虫歯、歯周病を予防しましょうね。