2025/03/27
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近では風邪や気温の変化による体調不良などを訴える方が多く見受けられます。
また、睡眠不足やストレス、疲労などで抵抗力が落ちることで、歯茎が腫れてしまったり歯が浮いたような感覚になることがあります。
歯茎は毛細血管が多く通っているため、体調の良し悪しによる症状が出やすい部分です。
そしてそれらの症状は歯周病によるものかもしれません。
一般的に歯周病は症状が発現しにくく、異常を感じたときには、既に病気がかなり進行してしまっている場合が多いです。
普段は慢性で自覚症状がないまま進行している歯周病も元気な時には抑え込めていた細菌が、活発に活動して歯茎に炎症を起こしてしまうのです。
疲れているからとそのままにするのではなく、歯周病のサインを見落とさないよう歯科医院を受診しましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M )
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病は無症状のことが多いです。
症状が出たときには相当進行している可能性が高いですね。
できるだけ重篤化しないうちに処置をされた方が良いのは確かなので、気になる方は早めに歯科医院で処置を受けましょうね。