2018/06/01
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
よく質問される事のなかに、「治療して2~3年したら、色が変わった。」と言われる方がいます。
1度虫歯になった歯の削ったところは、自分の歯と同じように治ったわけではありません。
削ったところは詰め物をしたり、被せ物をしています。
その詰め物や被せ物は人工物です。
人工物ですので、詰め物は劣化していきます(被せ物もですが。。。)。
何年かすると色は変わりますし、外れるという事はありえます(咬合の問題もありますし。。。)。
ご自分の歯でも、毎日使っているものです。
どこかが劣化していきます。
同じように進行していますが、進行状態は人工物とご自分の歯は違います。
詰め物や被せ物をした方は、特に定期健診を重要視していただき、その詰め物や被せ物の劣化の進行状態をチェックして、何かあれば早めの対応を図ることが必要と思われます。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯などの治療として、歯に詰め物をするというのはごく一般的な治療方法です。
変色の原因となるのは、治療に使用する素材です。
一般的で、保険が利く虫歯治療として使用される材料は、銀(正確には銀を含む合金)や、白い色のコンポジットレジン(僕達はCRとよく言います。)という樹脂です。
コンポジットレジンは、ふだんはペースト状だったり、粘土状の柔らかい材料です。
専用の光を当てると硬化するという性質を持っています。
このような性質を利用し、奥歯の虫歯の部分を削ったあとや歯の隙間などに詰めて形を整えることで、治療費も安く、歯の色に似せることが出来るので見た目も良いというメリットがあります。
このため、保険診療ではコンポジットレジンがよく利用されています。
コンポジットレジンはプラスチックのような樹脂ですから、天然歯ほどの強度や耐久力はありません。
このため、噛む力が強く大きな負担がかかる奥歯や、広い面積に対しては基本的には使用できないという限界があります。
そういう場合、保険診療では銀歯が使われることになります。
コンポジットレジンは、数種類の色からその方の天然の歯に一番近い色を選んで詰めていきます。
このため、口のなかで銀歯ほど目立つことはないです。
しかし、特に上の前歯のように目立つ前歯などに使った場合は、天然歯の部分とコンポジットレジンで詰めた部分の色の差が気になる場合があります。
また、コンポジットレジンというのは樹脂が主成分であるため、時間が経つと変色してしまうという問題があります。
早ければ2~3年で黄色っぽく変色し、天然歯との色の違いが目立つようになります。
また、天然の歯と詰め物のさかい目の部分に色の濃いスジのようなものが入ってしまい、違和感が強調されてしまうようなケースもみられます。
また硬い素材ではないので、詰める場所によっては、摩耗してすり減ってくる場合もあります。
詰めたコンポジットレジンが変色したり、劣化した場合は、古いコンポジットレジンを削り取って、再度詰め直しをすることがあります。
ただし、上記でお話したように、コンポジットレジンの性質上、数年後に再び劣化をしてしまうのは避けられないところです。
そのようなメリット・デメリットは知っておいた方が良いでしょう。。。
それを鑑みて詰め物にするか、被せ物にするかを決めることもありますからね。
でも、侵襲の少ない虫歯治療には一般的である材料と言えます。