2024/04/03
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
喫煙が全身に悪影響を及ぼすことはご存知だと思いますが、口の中にも悪影響を及ぼします。
煙草の煙や成分は、口の中に入るとまず歯ぐきや粘膜に吸収されます。
吸収された煙草の有害物質は血管を収縮させるため、歯ぐきの血流が悪くなり、歯ぐきに十分な栄養が行きわたらなくなります。
そして、歯周病菌が増殖し、歯周病菌が出す毒素が歯を支えている骨を溶かし、歯がグラグラ揺れてくるのです。
このような経緯により、喫煙者は非喫煙者に比べて歯周病に罹りやすく、悪化しやすいのです。
反対に、禁煙すると歯ぐきの状態が改善し、歯周病のリスクも低下し治療効果が上がると言われています。
口は最初に喫煙の影響を受ける部分です。歯周病を予防するためにも禁煙をおすすめします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
喫煙が影響している歯周病は結構見かけますね。
タバコは歯周組織にも全身的にも良いことがありませんね。
リスクを下げるためにも、禁煙しましょうね。