唾液は十分出ていますか?

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

唾液は十分出ていますか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

唾液の働きには、食べ物の消化を助けたり、味を感じやすくするなどありますが、3つの働きで、歯を守ってくれています。

①洗浄作用

細菌や食べかすを洗い流します。

②予防作用

唾液に含まれる抗体が、虫歯菌にくっついて、活動を抑制します。

③再石灰化作用

唾液に含まれるカルシウムやリンで、虫歯菌によって欠けてしまったエナメル質を補修します。

ですが、よく噛まずに食べたり、水分で流し込むように食べると、唾液は十分に出なくなってしまいます。

また、口で呼吸することで、唾液も乾いてしまいます。

無意識の行動で、唾液が減ってしまうこともあるので、お気をつけください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

唾液の作用は上記に示す通り重要なものばかりですね。

これがあるから、虫歯にもある程度対抗できるのですよ。

もし、唾液の分泌が少なく気になるようでしたら、歯科医院で相談してみましょうね。