2024/12/13
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
体調不良の時に出来やすいのが口内炎です。
気づいたら出来ていて、食べている時や会話の時に痛んだり染みたりと大変です。
口内炎にも様々な種類があり、アフタ性、カタル性、潰瘍性、ウイルス性などがあります。
これら全ての原因が同じではありませんが、主な原因としてはストレスや栄養不足による免疫力低下です。
免疫力が下がることで、お口の中の粘膜が弱りそこから口内炎がつくられます。
対処法は、原因によって様々ですが、殺菌成分の入ったうがい薬や、ステロイド系の塗り薬を塗ることで炎症を抑えることが出来ます。
また、規則正しい生活を送ることや、栄養のある食事を取り入れることも対処法の1つです。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
何らかの影響により免疫力が下がると、口内炎は起きやすいですね。
できてしまったら、お口の中を清潔にし、塗り薬を塗布しましょう。
栄養補給と休養も必要ですね。
風邪などの感染症にも気をつけて、無理はしないようにしましょうね。