虫歯を放っておくのは止めましょうね。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

虫歯を放っておくのは止めましょうね。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯などによって歯の中の神経にまで細菌が入ってしまうと、痛みが出てしまいます。

根管治療(神経を抜く治療)をすれば痛みは取れるのですが、治療後しばらく経ってからまた痛みが出ることがあります。

神経がないはずなのに、なぜ再び痛みがでるのでしょうか。

神経が無い歯(差し歯、かぶせ物をした歯など)や、神経が死んでしまった歯に細菌が感染して膿んでる場合があります。

神経の無い歯は免疫力がなくなってるため、細菌に感染しやすくなり感染すると根っこの先が膿んでしまい激痛が起きてしまうんです。

治療法としては、再び根の掃除、消毒して細菌を除去する必要があります。

被せ物をして数年後に痛くなる事はよくあります。

少しでも痛みがある場合はお気軽にご相談ください。

 

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯によって歯の神経が死んでしまうと、一時的には痛みがなくなります。

しかしながら、その虫歯菌が今度は歯の根っこを支えている歯根膜や骨に感染し、それが急性化すると更なる痛みが出てきますよ。

そうなってから治療を初めても歯が保存できる可能性はかなり少ないですね。

そうなる前に虫歯に気づいたら、早く歯科医院に行くようにしましょうね。