歯ぐきが腫れてても、そのまま放置していませんか?

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯ぐきが腫れてても、そのまま放置していませんか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ぐきが腫れてても、そのまま放置していませんか?

歯ぐきの腫れや出血を放置すると、トラブルに発展することがあります。

歯周病の原因になる

歯ぐきの腫れや出血は、初期の歯周病のサインかもしれません。

放置すると、歯を支える骨が溶ける「重度の歯周病」に進行する可能性が出てきてしまいます。

口臭が気になりやすくなる

腫れた歯ぐきの周りには、プラークや歯石が溜まりやすく、口臭の原因になります。

気になる口臭を防ぐためにも、腫れた歯茎のケアは早めに行いましょう!日常的にフロスを使用するのが効果的です。

全身の健康に影響を与えることがある

歯周病菌が血液に入り込むと、心臓や肺など全身に影響を及ぼすことがあります。

なので毎日のケアが大切です。

 

歯ぐきの腫れや出血は、初期段階でのケアが重要です。

放置せず、早めに対処することで口内環境も全身の健康も守れます!毎日のケアと定期的な検診を心がけていきましょう!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯茎の腫れや出血は痛みが無くても早めに行って、診てもらうことをお勧めします。

ここでケアをしないと歯周病の進行を抑えられずに悪化する可能性がありますからね。

そして全身にも悪影響が及ぶ可能性がありますから注意しましょうね。