おやつの取り方について。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

おやつの取り方について。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

お菓子を食べたいけど歯に悪そう、と罪悪感を感じたことはありませんか?

しかし、選び方次第で歯に悪い影響を与えにくいスイーツもあります。

⚪︎ 砂糖控えめのもの

砂糖が多いお菓子は、むし歯のリスクを高めます。無糖や低糖のお菓子を選ぶと、むし歯リスクを抑えつつ甘さを楽しむことができます。

特にダークチョコレートはポリフェノールが含まれ、歯に優しいスイーツとして注目されています。

⚪︎ベタベタしないもの

キャラメルやグミなど歯にくっつきやすいお菓子は、歯の隙間に残りやすくむし歯の原因になります。食べた後は水で口をゆすぐ習慣を取り入れましょう。

⚪︎ 食べるタイミングを工夫する

お菓子を食べるなら食事後にまとめて食べるのがベストです。間食で少しずつ食べると、口内が酸性に傾く時間が長くなり、むし歯リスクが高まります。

 

歯にとって1番いいのは、食べたらすぐに歯を磨くことですが、選び方や食べ方を工夫することで甘いものを楽しみつつ健康な歯をキープしましょう!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

甘い物を摂取する際には、上記のことに気を使っていただけたらいいと思います。

おやつを食べることは決して悪くはないですからね。

上手に対応すれば虫歯は防げると思います。