定期健診でプラークを除去しましょう。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

定期健診でプラークを除去しましょう。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

白くネバネバしたプラークは、単なる食べかすではなく細菌の塊です。

そして、プラークが放置されると、唾液に含まれるリン酸やカルシウムが沈着し固くなります。これが歯石です。

歯石は表面がザラザラしており、さらなる細菌の温床となります。

そしてこの細菌が歯ぐきの炎症を引き起こします。

セルフケアをしっかりしているつもりでも、完全にプラークを除去する事は難しく、お口の中の環境によっては、最短2日程度で歯石になってしまうこともあります。

また、歯石はご自身で除去する事はできないため、必ず歯科医院で除去する必要があります。

定期的なご来院、メンテナンスをしておけば、歯周病予防・治療だけでなく、虫歯も早期に発見でき、それだけ歯の寿命を長くする事ができます。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

プラークは歯磨きで落とすことはできますが、どうしても磨きにくいところと言うのは存在します。

そのため、歯科医院でのチェックが必要なのですね。

できるだけ、3ヶ月に一回は歯科医院で歯石を取ってもらいクリーニングすることをお勧めします。