2025/04/20
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の根にヒビが入ったり、割れてしまったりする事を歯根破折といいます。
原因の多くは、噛む力が強い、歯ぎしり食いしばり、歯の神経を抜いて根の治療後で何年も経っていて材料の劣化などです。
近年では、金属の土台が入っている歯に破折が多いと言われています。
破折を防ぐ事は、中々難しい事ですが、食いしばりがある方にはの際に咬み合わせのバランス良く当たるようにナイトガードを入れたりし、噛み合わせのバランスを定期的に診察すると良いと思います。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
夜間の歯ぎしりや食いしばりなどで、歯を割ってしまうことがあります。
歯の根っこが割れると歯根破折ということになるのですが、歯が縦破折をすると正直、抜歯になる可能性が高いです。
できるだけそのようなことを防ぐために、夜間、寝るときに使うナイトガードをお勧めすることがあります。
夜間の歯ぎしりや食いしばりは、自分で止めることはなかなかできません。
是非、ナイトガードを考えていただけたらと思います。
夜間の歯ぎしりや喰いしばりが気になるのならば。
記事はありません