2024/03/20
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を乾燥した時に、歯の表面が白く模様になっている事はないですか?
これは歯のミネラル成分が不足している状態です。
こちらを放置しておくと虫歯になってしまうこともあるので注意が必要です。
「むし歯」と言うと、歯が黒くなるのをイメージする人もいるかもしれませんが、初期のむし歯は白い斑点のことがあります。
歯のエナメル質からミネラルが溶けだす「脱灰」といいます。
進行すると、歯が白く濁り、斑点のように見えます。
お口の中では、脱灰と溶け出したミネラルが元に戻る「再石灰化」が繰り返されています。
脱灰と再石灰化が正常なサイクルで繰り返されていると問題はないのですが、このバランスが崩れると、ホワイトスポットを引き起こす原因になります。
ホワイトスポットにならないためにもフッ素塗布やクリーニングで定期的にお口の中を診てもらうことが大切です。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯をよく見ると歯の表面がまだらになっていたりがあります。
上記に示すようにミネラル不足だったりすることもあります。
そのままにしていると虫歯菌の感染を起こし、虫歯として穴があります。
できるだけ、早めにフッ素を塗ったりして予防することをお勧めいたします。
2024/03/19
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当医院では、訪問診療をしています。
要支援、要介護の方だと、口腔内のケアまで中々手が行き届かない事と思います。
当医院では、生涯、食べられる口腔を維持できる様、訪問診療を行なっています。
食べられなくなるとは、歯周病が進行してよく噛目ない、あるいは入れ歯が合わなくなって食べれない、飲み込みが悪くなって誤飲してしまうなどです。
食べられなくなると、栄養が足りなくなり、さらに体力が落ち、口腔機能が落ちてしまう事もあります。
訪問診療をご希望される方いらっしゃいましたら、当医院までご連絡下さい。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では積極的に訪問診療を行っています。
もし、歯科医院の外来に行きたくても要介護状態で厳しいのであれば、当院の歯科医師と歯科衛生士で伺いますので、相談していただけたらと思います。
2024/03/19
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
仕事中に間食の時間がだらだらと続いてしまう人や、ずっとガムやグミなど噛んでいる人が割といらっしゃいます。
デスクワークや在宅での仕事が増えてきた今そういう方が少し増えてきたのかもしれません。
仕事中に食べたり飲んだりしてしまう気持ちはよくわかりますが、少し見直してみましょう。
甘いお菓子や、砂糖の多く含まれた飲み物を絶え間なく食べていると、お口の中が虫歯にとって都合のいい環境にかわってきます。
それを続けていれば、いくら食後に歯磨きをしても虫歯はできてきてしまいます。
お仕事中に集中できなくなってきた、お勉強につかれてだらけてきた、そんな時はリフレッシュに歯磨きをしてみてはいかがでしょうか。
さわやかなフレーバーの歯磨き粉を使って歯を磨くと眠気もなくなってきますし、お口の中もすっきりするので気分転換になります。
仕事やお勉強で疲れてきた時はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
間食が減るとダイエットにも効果的ですよ。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
上記に示すようにいつも口に何かを含んでだらだら食べる人がいますね。
この場合、お口の中では再石灰化のタイミングを逃し、虫歯ができやすくなります。
そのため、だらだら食べるのは止めましょう。
間食は時間を決めて食べることをお勧めします。
そして歯磨きをしっかりしましょうね。
2024/03/18
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
噛みしめや喰いしばりがあるかもしれませんね。と、言われたことはありませんか?
食いしばりとは、無意識に上下の歯を噛み合わせる習慣で、専門的には「クレンチング」と呼ばれています。
歯と歯が接するのは、基本的には会話や食事の時のみで、時間にして15~20分程度です。
一日のほとんどは上下の歯が接していません。
「喰いしばり」の習慣があると、上下の歯が接する時間が長くなり、歯や顎のみならず、全身にも悪影響を及ぼすことがあります。
自分では気が付きにくいので定期健診で、小さな変化を見落とさないようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
就寝時に噛みしめや喰いしばり、歯ぎしりをしている方は結構いるようですね。
夜間のみならず、癖となって日中もしている方もいます。
この噛みしめや喰いしばりが癖になっていると歯や顎に相当な負担がかかってしまいますね。
そうなると、姿勢にも影響するようです。
なかなか自分で気づかないことが多いですが、気をつけて意識してみましょうね。
2024/03/18
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
麻酔をした後の注意点
治療で麻酔をした後、個人差はありますが効果がなくなるまで2、3時間かかります。
基本的にお食事は麻酔が切れてから摂ってください。
熱いものがわからず火傷をしてしまったり、誤って頬の粘膜を噛んでしまう可能性があります。
お食事をするときは柔らかめのものから食べるとより安心です。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯などで、局所麻酔をすると感覚がない時間が続きますよね。
その麻酔は必ず時間の経過とともに切れてきますので心配はいりませんよ。
しかしながら、麻酔が切れていくと同時に術後の痛みが出てきますよね。
もし、痛み止めを貰っているのならば飲むようにしましょうね。