2024/06/22
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんは歯科健診などで初期虫歯なので注意してくださいと言われたことはありませんか?
初期虫歯は多くの場合、経過観察になりますが、最も虫歯になりやすいところなのでお家でのセルフケアが重要になってきます。
歯垢を残さないよう鏡を見て歯磨きをしたりダラダラ食べをしないようにしましょう。
また、歯科医院でのフッ素塗布も効果的ですので気になるところがある方は是非ご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯予防にフッ素の効果はかなり期待できます。
もし、定期的に歯科医院に行くのならばフッ素塗布もしてもらった方がいいですね。
中には乳歯じゃないとフッ素の効果が得られないと思っている人がいますが、永久歯にももちろん効果がありますからね。
是非、考えていただけたらと思います。
2024/06/21
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
抜けた歯を放置 するとどうなってしまうと思いますか?
たまに「歯がないけど、咬むのに困っていないから放置している」という方がいらっしゃいます。
歯が1本や2本抜けたとしても、すぐには生活に支障は出ないと思います。
しかし、長期間歯がない状態が続くと、他の歯の位置が変わってきてしまいます。
歯並びや咬み合わせがずれることでものがうまく咬めない、顎が痛くなってきた、お口が開けにくいと入った症状がでたり抜けた歯の周りの歯に負担もかかるため、咬む力が強かったり歯ぎしりがある場合、周りの歯が割れたり歯周病が進んだりするリスクがあります。
また食べにくいことで、栄養が偏ったり、認知症のリスクもあがると言われています。
たかが1本2本とはいえ、歯はとても大事です。
歯を失った場合は、今後の体への影響も考え、最適な治療により歯を入れるようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯が抜けたまま放置していると、上記に示すようなことが起こります。
抜けたままで良いことは何もないですね。
実際に問題が起きてから、何かをしようとしても上手く行きにくいですね。
もし万が一、抜けてしまったら早めにかかりつけの歯科医院で相談しましょうね。
2024/06/21
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯の痛みや、歯がものすごくしみる時は、つらいですよね。
「神経をとれば、楽になるはず!」
「痛いから、今すぐ神経をとってほしい!」そう考えてしまう方もいらっしゃると思います。
そのお気持ちもわかります。
でも、なるべく神経は残しておきたいのです。
なぜなら神経(歯髄)には「歯に栄養を運ぶ」という、とても大切な役割があるからです。
神経を取ってしまうと、栄養が行き届かなくなるので、歯は枯れ木のようにもろくなります。
そうなるとヒビが入ったり、割れたりして、歯の寿命が短くなってしまいます。
また、神経を取ったからもう虫歯にならない。と、いう訳ではないので、痛みが無いぶん虫歯がぐんぐん進行しても気づくことができません。
定期健診を活用して虫歯の早期発見、早期治療に繋げ、つらい思いを減らしていただけるといいな。と思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯がしみるから、歯の神経を取ってほしいと言われることがたまにあります。
でも、知覚過敏で歯の神経を取るのは気が引けます。
歯の神経を取ると、上記のような問題が生じやすいですからね。
でも、日常生活に支障をきたすようであれば、考えなくもないですが。。。
しかしながら、先ずは神経の保存を考えていきましょう。
2024/06/20
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を失ってしまうと、他人に老けた印象を与えてしまいます。
歯を失った口元には皺ができやすくなり、よりその印象を強めてしまいます。
見た目が気になることで、外出したくなくなってしまう方も少なくありません。
歯を失うと、こういったさまざまな要素が重なって老化を早めてしまうことになるといわれています。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯を失うと口の周りに皺が寄ったり、咬合高径が下がってしまったがゆえに老けて見られることがあります。
下顔面の高さが保てないから起きるのですね。
もし、そのようなことでお悩みならば早めに歯科医院に行って相談しましょうね。
場合によっては入れ歯が必要な可能性がありますね。
2024/06/20
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
実は年齢ごとに推奨されるフッ素の量と歯磨き粉の使用量は異なります。
と推奨されています。
いずれの年齢でもお口をすすぐのは1回程度としていただくとより虫歯予防に効果的です。
(りんご歯科医院 歯科医師 T.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きした後のすすぎは、あまりしない方が薬効成分が残るので良いと言われていますね。
虫歯予防のためにもそうした方がいいと思います。
そして、上記の歯磨き粉量を参考にしていただけあtらと思います。