医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯磨き粉の正しい量知っていますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

皆さんは歯磨き粉をどのくらい歯ブラシにつけて磨いていますか?

大人の歯ブラシであれば1〜2センチくらいが適量です。

多すぎるとすぐに泡立ち、よく磨けていなくてもきれいに磨いたような気分になってしまいますし、少なくても歯磨き粉に含まれるフッ素や有効成分が歯に行き渡らなくなってしまいます。

歯磨き粉の量、ぜひ意識してみてくださいね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨き粉の一回分の適正量ってなかなか解りませんよね。

歯ブラシの上に出したときに1センチあれば十分でしょう。

だいたいブラシの三分の一ぐらいの量で良いのじゃないでしょうかね。

そのくらいの量で磨いていただけたらと思います。

多すぎても良いことないですからね。。。

 

 

 

炭酸飲料で歯が溶けるって本当?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

よくコーラは歯が溶けるなどといううわさがありますが、それは本当でしょうか、うそでしょうか。

答えは本当です。

コーラやその他炭酸飲料やスポーツドリンク、フルーツやお酢などは酸性のものです。

酸により歯の表面のエナメル質が溶かされていくのは事実です。

このように酸の強い食べ物を多く摂取して放置していると酸蝕歯(さんしょくし)といい、酸に蝕まれた状態になってしまいます。

こうなると身体で一番硬い組織と言われるエナメル質に保護された部分が出てきてしまって知覚過敏を起こしたり、むし歯の原因となります。

とくに若くて弱い乳歯には炭酸飲料などはなるべく避けたいですね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

炭酸飲料を好んで飲み、レモンなどの酸性のものをよく食べる方は酸蝕症に気をつけるべきですね。

歯の硬い層のエナメル質が溶かされてしまうことがあります。

気になる方は歯科医院で相談しましょうね。

 

 

災害時の口腔ケアについて。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

今回は災害時の口腔ケアについてお伝えいたします

歯ブラシがある場合は次のように行なってください

  1. コップに少量の水を入れて歯ブラシをぬらし歯をみがく
  2. 歯ブラシが汚れたらそのつどウェットティッシュなどで拭き取りを繰り返す
  3. 最後に残った水でうがいをする

 

歯ブラシがない時はハンカチや布などでお口の中を拭くだけでも効果はあります。

少量のお水やお茶でうがいするだけでも構いません。

災害時は水分補給や食事が少なくなることで唾液の分泌が少なくなってしまい細菌が増えやすくなりますケアができる時は試してみてください。

 

(りんご歯科医院  歯科衛生士  A.A)

 

 

上記ブログについての院長の追加コメント

年始に大きな地震が能登半島沖で起きてしまいましたね。

被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。

もし、このような災害時の口腔ケアは上記に記したもので対処していただけたらと思います。

 

 

歯ぎしりでお悩みではないですか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ぎしりは日本人の約70%の人が経験したことはあると言われています。

歯ぎしりによって詰め物がかけたり、さらに歯に強い力が加わると、歯が割れたりすることもあります。

また、健康な歯であっても、歯ぎしりによって歯が揺れたりすることもあり、歯を失う原因になることも多いのです。

クレンチングは、食いしばりとか噛みしめとも言われています。

音がでないため自覚している方は少ないです。

日中の噛みしめなど無意識に行っている癖が夜寝ている時に出てしまうこともあります。

起きている時は噛み締めないように意識することができますが寝ている時はそれができないためナイトガードというものを利用して歯ぎしりを防ぐことができるのでぜひ歯医者へ相談してみてはいかがでしょうか。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ぎしりでお悩みの人は少なくないですね。

ストレス社会でもありますからね。

致し方ないかもしれませんが。

でも、就寝時の歯ぎしりが歯に及ぼす悪影響は甚大です。

歯科医院でナイトガードを作ってもらって対処するのがいいかと思います。

 

 

口臭の原因を探りましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

口臭の原因は、大きく分けて2つあります。

1つめは、体に原因がある場合です。消化不良、肝機能低下、糖尿病などが考えられます。

2つめは、口の中に原因がある場合です。舌苔、歯の汚れ、虫歯、歯周病、唾液減少、などが考えられます。

舌苔とは、舌の表面に溜まった細菌の塊のことで、口臭の6割は舌苔から発生するとも言われています。

また、虫歯で歯に穴があき歯垢や食渣が溜まることで臭いを発したり、歯周病による膿から臭いが発生することもあります。

特に歯周病菌は、悪臭の強いメチルメルカプタンを大量に産生するので、歯周病が進行すると、強烈な口臭があります。

口臭の治療は、まず原因を特定することが大切です。

そして虫歯や歯周病を予防することは口臭ケアにもつながります。

お口の健康を守って、よい息を保っていきましょう!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

口臭の原因の8割以上は口腔内に原因があると言われています。

気になる方は見ていただくのがいいかと思います。

虫歯や歯周病は放置していたら臭いも強く発します。

原因を一緒に探っていきましょう。