2024/05/28
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
乳歯列は2歳半頃までに20本の乳歯が生えそろい完成します。
完成した乳歯列は、通常歯と歯の間に霊長空隙、発育空隙という隙間が生じます。
この隙間は永久歯が生えてくるために必要な隙間です。
「すきっ歯」のように見えますが、乳歯と永久歯のきれいな交換のために必要な隙間です。
乳歯列が隙間なく生えてきた場合、永久歯が重なって生えてくる可能性が高くなります。
乳歯はいずれ生え変わるものですが、永久歯を誘導する大切な役割がありますので、大切にしていきましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
乳歯の歯列がすきっ歯で歯並びが心配ですという親御さんがいますね。
実は、そちらの方が安全で永久歯に生え変わった時に、良い歯並びになる可能性が高いものなのです。
逆に乳歯の時に歯並びがいいという方が僕たち歯科医療従事者にすると心配なのですね。
永久歯になった時に入り組んだ歯列になってしまう可能性がありますからね。。。。
いずれにしても、なかなかその辺りの判断は難しいと思いますので、気になるようならばかかりつけの歯科医院で診てもらうことをお勧めしますよ。
2024/05/27
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯ブラシで落とせる汚れは6割ほどと言われています。
ですが、歯間ブラシやフロスを併用して使用すると8割の汚れが落ちるそうです。
歯と歯の間には汚れが溜まりやすく、歯ブラシだけでは落としきれない汚れがあります。
1日1回歯間ブラシやフロスを使うようにしてみてください。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシだけだと一生懸命に磨いたとしても、歯間部に汚れが残りやすいものです。
できれば、歯間ブラシやデンタルフロスを使って磨くようにましょうね。
そうすることによって、かなりいい状況で磨けるかと思います。
でも、何事も完璧に磨けるということはないので、歯科医院で定期的に磨いてはもらいましょうね。
2024/05/27
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
清々しい季節が、ようやくやって来たかと思ったら、夏の様な暑い日もあったりと、寒暖差の激しい日が多いですね。
涼しい時間帯に、運動をする事をお勧めします。
散歩や、ラジオ体操、ストレッチ体操などでも良いと思います。
高齢者の方は、筋肉が衰えてしまうと、何をするにもおっくうになって、食欲もなくなり、栄養不足に。
更に体が衰えてしまいます。
口の機能の噛む力、飲み込む機能が衰える事にもつながります。
無理のない範囲で運動をすると、血行もよくなり気分転換になります。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
日常の適度な運動は健康状態を維持するためにも必要ですね。
是非、散歩やラジオ体操などをしてみてはいかがでしょうか。
全身の健康があってのお口の健康でもありますからね。。。
2024/05/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
これから暑くなってくるにつれて冷たいものを食べたり、飲んだりする機会が多くなってきますよね。
そうすると歯がしみる症状が出てくる方が出てくると思います。
そこでそんなしみる症状に効果的な歯磨き剤「メルサージュ ヒスケア」についてご紹介します。
多くの知覚過敏歯磨き剤は「硝酸カリウム」という歯に伝わる刺激を抑制する成分のみが入っていることが多いですが、
「メルサージュ ヒスケア」は硝酸カリウム、乳酸アルミニウム(神経につながる小さな穴に蓋をしてくれる役割)の2つの成分でしみる症状から歯を守ります。
またホワイトニングする前にしみないように予防的に使っても効果的なので、気になる方はぜひ試してみて下さいね!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
知覚過敏で歯がしみるという方は結構多いですね。
症状の緩和を図るために、上記に記す歯磨き粉がお勧めです。
症状抑える成分が多く入っていますので、知覚過敏にお悩みの方には良いものですよ。
気になる方はご相談くださいね。
2024/05/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
世界の歯磨き事情を紹介します。
今回は、ブルガリアです。
私・・・ブルガリアは北欧に位置してると思っていたのですが、以外に南方でトルコの近くなんでビックリしました。
口腔衛生も興味深いので紹介させてもらいます。
ブルガリアではローズオイルの入った歯磨き粉があるそうです。
口臭を抑えて薔薇の香りに変える効果あるそうで、通販で気軽に購入できたりします。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
ブルガリアの歯磨き粉にはローズオイルが入ったものもあるのですね。
口臭は抑えられるかもしれませんが、何とも言えない感じですね。
個人的には非常に興味があります。。。