医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

顎関節症ではありませんか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

顎関節症は、なにげない習慣が、原因になってしまうこともあります。

・片側だけで食べ物を噛む

・頬杖をつく

・長時間ガムを噛んでいる

・うつぶせで眠る

など、していませんか?

その他には、喰いしばり、歯ぎしり、TCH(上下歯列接触癖)などの無意識の癖も、顎に負担がかかりやすいです。

顎関節症で、つらくなってしまうその前に、習慣や癖を少しずつ見直してみたり、歯科医院で噛み合わせの確認や相談をしてみませんか?

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

顎関節症の原因は結構、複合的であったりすることが多いです。

でも、生活習慣の乱れにより起こすこともあるので上記のことには気をつけていただくように言いますね。

それでも症状が落ち着かないようならば、バイトプレーン(マウスピース)を使って、症状を取ることもすることがありますね。

気になる方は、ご相談くださいね。

シリコンタイプの歯ブラシは。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

先日、患者様から「歯ブラシの毛の部分がシリコンでできているブラシを使用しているのですが毛のブラシとシリコンのブラシどっちがいいですか?」と質問を受けました。

シリコンタイプの歯ブラシは毛のブラシよりも長い期間使うことができたり歯茎のマッサージ効果はありそうです。

ですが実際に染め出しをして毛のブラシとシリコンのブラシで汚れの落ち具合を検証すると、より歯に密着する毛のブラシにの方が多くの汚れを除去することができました。

歯磨きの際に汚れを落とす目的で毛の歯ブラシを使用し、歯茎のマッサージの目的でシリコンタイプの歯ブラシを使うなど使い分けをしていただくと良いかと思いました。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

シリコンタイプの歯ブラシは歯茎のマッサージには良いようですが、プラークの除去率はあまり良くないかもしれませんね。

その辺りは使い分けをするのがいいでしょうね。

ご検討していただけたらと思います。

 

口の健康は全身に繋がっています。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯の健康は、私たちの全身の健康にも密接に関連しています。

口の中の健康状態は、心臓病、糖尿病、認知症などの様々な疾患との関連性が示唆されています。

歯の健康が全身の健康に影響を与える理由は、口の中には多くの細菌が存在し、これらの細菌のバランスが崩れると、歯周病やむし歯などの口腔内の疾患が進行しやすくなります。

その歯周病や口腔内の炎症が、全身の炎症反応を引き起こす可能性があるからです。

また、慢性的な炎症は、心臓病、糖尿病、関節炎などの様々な疾患のリスク因子となります。

したがって、口の中の炎症を管理することは、全身の健康維持に重要なのです。

歯周病や口腔感染症の予防、早期治療、定期的な歯科健診は、全身疾患のリスクを低減し、健康的な生活を支えます。

歯の健康を保ち、健康な毎日を過ごしましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

口腔内の健康は全身の健康と密接な関係があるのは上記に示す通りですね。

そのためにも、虫歯予防・歯周病予防に励んでいきましょうね。

定期健診にはしっかり罹ることも大切ですね。

 

ラオスの歯科の専門職は。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

今回は、ラオスの保険歯科治療について調べてみました。

ラオスでは、看護師による歯科口腔保険活動の全国展開が行われています。

歯科衛生士のような専門職が存在しない事に驚きました。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

ラオスには歯科衛生士という職業はしないのですね。

看護師がその代わりをしているのでしょうかね。。。

国によっても違いがあって、歯の専門職がないのは僕も驚きました。

歯ブラシにもこだわりを持ちましょう。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

皆さんは歯ブラシを交換するタイミングはご存知ですか?

なんとなく変えているという方は注意が必要です。

一般的に交換するタイミングとしてあげられるのは

・使用してから1ヶ月が経った頃

・歯ブラシの毛先の部分を後ろから見た時に毛先が横から広がって見える時

と、言われています。

毛先の柔らかさや、ブラッシングの圧などにもよりますがこの2つが該当している場合は変えることをお勧めします。

歯ブラシを長い間、同じものを使っていると正しくブラッシングできていても汚れの除去率が下がってしまったり、歯茎を痛めたり、細菌が溜まり続けてしまうためお口の中の衛生状態が悪くなってしまいます。

そのため、適切なタイミングで歯ブラシを交換する必要があります。

ぜひ今年は歯ブラシにもこだわりを持って過ごして下さい。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシの替え時は上記に示す通りですね。

是非、参考にしていただきたく思いますよ。

くれぐれも、上記の基準を超えて使わないことが大切です。

痛んだ歯ブラシを使用しても、効率が悪いだけですからね。