医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯と口の健康週間。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

6月4日~6月10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。

「歯と口の健康週間」は、6月4日を「虫歯予防デー」としたものが始まりで、厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会が実施している歯や口の健康を見直す一週間です。

歯の衛生に対する正しい知識を普及させ、歯科疾患の予防、早期発見、早期治療を行い、歯の寿命を延ばすことを目的としています。

「歯と口の健康週間」をきっかけに、是非、定期健診にお越しください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

今日から口腔衛生週間ですね。

この日を起点に歯のことを考えていただけたらと思います。

当院では、この口腔衛生週間にちなんで、患者さんに虫歯予防のためのキシリトールガムをお渡ししています。

皆で虫歯予防、歯周病予防に励みましょう。

通院を治療途中でやめないでください。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

治療途中で、通院を辞めないで下さい。

途中で、放置すると、仮のフタが外れてしまい、またそこから虫歯になってしまぃす。

根の治療の最中の放置は、歯の根の中から虫歯が進行してしまい、抜かなくてはいけない場合もあります。

また、噛み合わせやバランス、並びも変わって来ます。

通院には、根気がいるかもしれませんが、治療が完了するまでよろしくお願いします。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

治療途中で来なくなり、痛みが出たからとまた再開して、痛みが引いたからといってまた来なくなる。。。

このような人がいて一向に治療が進まない人がいますね。

正直それだと、本当に終わりが見えない状況になってしまいますね。

歯にとっても良いことがありません。

自分の歯を守るのは本当の意味で患者さんご自身なので、よく考えていただけたらと思いますよ。

 

 

金属の被せ物を外すのは大変ですが。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

金属の被せ物を外して治療をする場合、その被せ物に切れ目を入れて外していきます。

削る際にお口の中で「キーン」「キュンキュン」と大きな音がしたり振動があります。

また削りかすも出るのでお口の中が粉っぽくなったり金属の味がしたりします。

とても不快感がありますが、その被せ物を外さなければ治療を進めることができません。

私たちも患者様にお声がけをさせていただきながら治療を進めていきますが、もし、それでも辛いようならおっしゃってください。

休憩を挟んだり笑気麻酔を使用して行うなどの工夫をさせていただきます。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

金属の被せ物を取るのは結構大変で気を使いますね。

慎重にやらなければならないことが多いものです。

気を緩むと誤嚥される可能性もありますからね。

患者さんにとっても不快感があるかもしれませんが、必要な旨を聞いていただいてやらせてもらえたらと思います。

 

 

ハーブを使用した歯磨き粉がギリシャにはあるらしいですね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

世界の歯磨き事情を紹介します。

今回は、ギリシャです。

ギリシャ産の歯磨き粉には、天然ハーブを使用した「Dr.Emi’sハーバル歯磨き粉オレガノ ギリシャ産オレガノオイル」などがあります。

また、ギリシャのヒオス島ではマスティハという稀少な天然チューインガムや歯磨き粉もあります。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

ハーブを使用した歯磨き粉なんて、なんとなくギリシャのイメージですかね。

勉強になります。

歯科医院で歯のクリーニングをしてもらいましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯が黄ばみやすい、歯をクリーニングしてもすぐに着色してしまうという方はいらっしゃいませんか。

歯に着色しやすい人というのは、ある程度共通点があるようです。

お茶類に含まれるタンニンは、歯に着色させやすく、一旦着色すると歯磨きではなかなか落ちません。

コーヒーに含まれるカフェインも歯を覆う被膜を着色させ、黄ばみの原因になります。

色の濃い食べ物として、赤ワイン、カレー、ミートソースといった色の濃いものを頻繁に口にする人は歯に着色しやすくなります。

また、タバコのヤニは一度こびりつくと歯医者でのクリーニングでも落とすことが大変です。

着色しやすいものを口に入れたら、その色素が歯に沈着する前に水を飲む、もしくはうがいをするというのも効果的です。

歯の着色を取り除く一番良い方法は、歯医者でのクリーニングです。

歯科医院で行うクリーニングは、歯に極力傷がつかないように行うことができるので、歯にとっても優しいのが特徴です。

当院でのクリーニングおすすめします。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

日常の歯磨き粉でのブラッシングは基本として絶対に必要ですが、歯科医院でのクリーニングも是非やっていただきたいです。

どうしても、セルフでの歯磨きだけでは限界がありますからね。

歯磨きのプロである歯科衛生士さんによく見ていただいて、どうしても取り切れないところにおいては歯科衛生士さんに取ってもらいましょう。

そしてそれを定期的に行うのが理想です。