2024/05/08
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近、歯が痛くて来院された患者様のお口の中を見させていただくと歯の噛み合わせの面がすり減っている方が多いです。
原因として考えられるのは歯軋り、喰いしばりです。
実際、「歯軋り喰いしばりをしていますか?」とお聞きすると「そうなんですよ」とおっしゃる方が多いです。
そのような患者様は虫歯の治療が終わった後にナイトガードの使用をお勧めしています。
ナイトガードは夜寝る際に使用していただくマウスピースです。
ナイトガードを使用することで歯軋り喰いしばりがなくなるわけではありませんが歯の損傷を減らすことができます。
歯軋り喰いしばりをしていても自覚症状がない方もいらっしゃるので一度歯科医院で診察してもらいましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
就寝時の歯軋りや喰いしばりは、意識がないうえで行うので止めることが難しいです。
中には気づいていない人も少なくないです。
もし、鏡を見て自分の歯がすり減っているなと感じたら要注意です。
恐らく、歯軋りや喰いしばりをしているのではないかと予測します。
気になる方は歯科医院で相談されるのがいいかと思います。
2024/05/07
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんは親知らずの周りの歯茎が腫れたり、痛みが出たという経験をされた事はありませんか?
親知らずはお口の中の一番奥に生えているということもあり清掃性が悪く、虫歯や歯周病になりやすかったり、細菌感染を引き起こしたりというリスクがあるため最近では抜歯をする方も多いです。
親知らずでお悩みの方まずは一度ご相談くださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
多くの親知らずは生え方に問題があったりして、良く磨けないということが多いですね。
そのため、虫歯になったりその部位の周囲炎を起こしたりしやすいです。
その様なことがあれば、早めに抜歯した方がいいと考えます。
難しいケースの場合は大学病院などでやってもらった方がいいこともあります。
気になる方はご相談くださいね。
2024/05/07
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
世界の歯磨き事情を紹介します。
東南アジアや中東にアフリカで歯磨きに使われている植物を紹介します。
今回は、ミスワクです。
ミスワクは通販で購入することができます。
ミスワクの枝や歯ブラシに加工した物に歯磨き粉などが購入できるみたです。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
このミスワクという植物、どういうものなのでしょうかね?
通販で購入してみようかなと考えています。
2024/05/06
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
みなさん今上下の歯が噛み合っている方はいますか。
もしかしたら無意識に喰いしばりをしているのかもしれません。
喰いしばりとは無意識に筋肉が緊張することで起こりうります。
喰いしばりの原因はいくつかあります。
噛み合わせ悪かったり食事の際奥歯ばかりを使用すること、緊張やストレスなどが考えられます。
食事中に歯を食いしばるときにかかる負荷は約60㎏さらに、睡眠中に行う無意識の食いしばりでは、体重の2倍程度の大きな負荷がかかります。
このような大きな負荷が日常的ににおこることで歯に負担がかかります。
対策としては上下の歯を接触させないように日頃から意識することがとても大切です。
そして緊張をほぐす方法としてストレッチをしたり自分でも対策ができるので自覚がある方は是非試してみてはいかがでしょうか。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ぎしりや喰いしばりは日中にもやる人がいますね。
でも、それに気づいていないためにちょっと意識をしてみましょうね。
気をつけようと思えば、この日中の喰いしばりは可能だと思います。
厄介に思うのは、夜間の就寝してからの歯ぎしりや喰いしばりですね。
これは完全に意識がないため、止めるのは困難ですね。
当院ではナイトガードで対処するように勧めることが多いですよ。
2024/05/06
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
世界の歯磨き事情を紹介します。
東南アジアや中東にアフリカで歯磨きに使われている植物を紹介します。
今回は、ニームの紹介をしたいのですが興味深い植物なので何回かに分けてます。
学名を「アザデイラクタ・インディアナ」で和名は「メリア・アザデイラクタ」(健康を与えるものという意味)になります。
何かすごくないですか。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
過去に中東やアフリカではニームという植物を歯磨き粉の成分として使用しているというのを聞きましたが、その学名はまたすごい名前ですね。
そう思うと、健康に良さそうですね。