2023/08/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
大人になってからの虫歯で多いのは、治療した歯が、また虫歯になるケースです。
虫歯の治療では、歯を部分的に削って詰め物やかぶせ物をします。それから長い年数がたつと、歯との間に隙間ができ、そこにプラーク(歯垢)がたまります。そして、表面からは見えづらく気づきにくいため、進行しやすいのが特徴です。
歯を削っている分、神経に近い場所で再発して、痛みがでることもあります。
予防するためには、甘い物や酸性のものが好きな人はだらだら食べないように気をつけます。
酸性のものは歯を直接溶かしてしまうため、虫歯になりやすくなります。
そして、歯ブラシが大事ですが、どんなに丁寧に磨いても、本当に磨けているかどうかは自分で確認できないので、そこで重要になるのが歯科での定期健診です。
ぜひ、積極的にご利用下さいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 N.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
二次虫歯は別名、大人虫歯ともいわれますね。
それは、一度治療をして被せ物や詰め物が入ってから、またそこに虫歯がぶり返すことですね。
このようなことが極力起きないようにしたいとは思っていますが、そうならないようにするには日々のブラッシングに加えて、定期的な健診が非常に有効であります。
また、被せ物や詰め物をする際に、銀歯に頼らないようにするような配慮も必要かもしれませんね。
いずれにしてもなかなか完全に抑え込むのは難しいものとされているので注意していきましょう。
2023/08/22
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
中には時々間違った清掃方法で取り扱いをされている方もいらっしゃるようです。
よくあるものとして入れ歯を口に入れたままの状態で歯磨きをしている方や歯磨剤を使用して入れ歯の清掃をしている場合などです。
入れ歯の洗浄が不十分だと義歯性口内炎や口腔カンジダ症、誤嚥性肺炎などを引き起こしやすくなってしまいます。
特に夏場は細菌の繁殖も活発になりますので、できるだけ毎日入れ歯洗浄剤につけての清掃を行うようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
たまに見かけるのですが、入れ歯を装着したまま歯磨きをする方がいますね。
これだと、入れ歯と粘膜の接触面は磨けないことになります。
そうすると、粘膜が不潔になり義歯性口内炎というものやカンジダ症を発症することがあります。
入れ歯は取って流水下で入れ歯専用のブラシを使用して磨きましょう。
就寝時には入れ歯洗浄剤に浸けて、清潔を保つようにしましょうね。
そして、残存歯も入れ歯を外してしっかり歯ブラシを使用して磨きましょうね。
2023/08/22
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
自分に合った歯ブラシを選ぶことが、清潔な口腔内の第一歩です。
あまり合ってない歯ブラシを使うと、磨き残しが多くなったり、歯肉を傷つけたりすることがあります。
『ヘッドの大きさ』『毛の形態や硬さ』『ハンドルのかたちや太さ』などの違いにはそれぞれ意味があり、自分にあった使いやすいものを選ぶことが大切です。
この歯ブラシで磨くと歯がツルツルになって楽しくなる!そんな歯ブラシも合っています。
毎日使用するものだからこそ、自分に合った歯ブラシをお選びいただき、健康な口腔内を保っていただけたらと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシを選択するとき、いろいろな種類があるので迷いますよね。
その際は、歯科医院で歯科衛生士に尋ねてみたらいいかと思います。
きっと、あなたの口に合ったものをではないかと思いますよ。
2023/08/21
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯周病などで歯を抜いた場合その部分を何かしらの形で補わなければなりません。基本的には3つの方法があります。
1つ目は義歯です。義歯は維持するために隣の歯に多少の負担がかかりますが隣の歯を削らずにできます。
2つ目はブリッジです。抜いた部分の両隣に歯があれば可能ですがその両隣の歯も歯周病でグラグラしている場合あまりお勧めできません。両隣の歯を削る必要がありますが違和感は少ないです。
最後はインプラントです。インプラントとは抜いた部分の歯茎の下にある骨に土台となる部品を埋め込みそこに人工歯をつけます。インプラントにするためには土台を埋め込む骨がしっかりしている必要があります。また、お口の中の清掃がしっかりできていて定期的にメンテナンスに通う事も必要になります。
それぞれメリットデメリットがありますね。そして人によってはお口の中の状況からしてできないものもあります。歯を抜く前に抜いた後どうするかをご相談させていただいておりますので気軽にご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
欠損部分にどのような方法で対処するのかは、上記に挙げた処置ですね。
でも、それぞれ一長一短がありますね。
そのため、どういったものが良いのかは、歯科医院で歯科医師とよく話し合ってからと思います。
2023/08/21
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんは普段、口呼吸をしていますか。
今回は口呼吸で生じるお口に中の悪影響について紹介したいと思います。
口呼吸だと、お口の中が乾燥し、唾液の量も減少します。
唾液には歯や歯茎についた細菌を洗い流す働きや、虫歯や歯周病菌の増殖を抑える働きがあります。
唾液が減ることにより虫歯菌や歯周病菌がお口の中に残りやす、また増えやすくなるため、虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。
また歯並びにも影響してきます。
鼻呼吸だと舌が上顎の正しい位置にありますが、口呼吸だと舌が下顎の位置につくことが多く受け口になりやすいです。
矯正をして歯並びを改善したり口の周りの筋肉を鍛えたりと対策はありますが自分でも口呼吸しているなと思ったら鼻呼吸に変えたり意識することも大切です。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
口が常にぽかんと開いていて、口で呼吸をする口呼吸の人は少なくはないですね。
でも、そのような状態の人は口の中が乾燥しやすく虫歯菌や歯周病菌の温床にもなりやすいことが指摘されています。
また、舌の位置にも影響が出てきて、歯並びが悪くなりやすいともよく言われています。
できるだけ早い段階で、それに気づいたら鼻呼吸に直すように心がけていきましょう。