医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

被せ物の形に悩んでいる方へ。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

特に前歯に被せ物が入っているとその形が気に入らないということがあるかもしれません。

当院では見た目が綺麗な被せ物をつくる自由診療を行っています。

また、被せ物の形を気にされている方のお口の中に被せ物を入れる前に仮合わせをさせていただき、患者様に歯の形を確認させていただくことができます。

患者様のお口の中によってはできることに限りがある場合がございますができる限り患者様に満足していただけるよう努力させていただきます。

気になる方はお気軽にお声がけください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

自由診療で被せ物を作ることも当院は少なくないですね。

保険診療では使用できない材料は主にゴールドやセラミックというものが多いですね。

ゴールドは歯の硬さに似ていて、対合歯や患歯に優しい素材です。

セラミックには、これも種類が何個かありますが一般的に、白くてきれいです。

その様な特徴があり、これは保険診療内では使えませんが、そのメリットは本当に多いですね。

当院では型を取る前に、その旨を説明いたしますので、その特徴を聞いていただけたらと思います。

根っこの治療は長引きます。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯科治療でよく耳にする根の治療という言葉があります。根の治療には大きく分けて2つに分けられます。

1つは、神経のある歯で、虫歯が神経に達してしまった場合、神経を抜き、神経の通っていた管を綺麗にして、最終的なお薬を詰める治療。

もう1つは、もう神経を抜いて最終的なお薬が詰めてある歯根の先などに膿などがあり、詰まっていた薬を取り除き、根の先まで消毒して綺麗にする治療です。

どちらも、回数がかかり、特に奥歯は根の通る管が、2〜4つあり回数がかかります。

治療に通院されるのに根気が必要です。治療の過程では、痛みも軽減して治った様に感じる事もありますが、しっかりと治療が完了するまで、通院をお願いします。

放置してしまうと、歯を抜かなくてはいけない事もあります。よろしくお願いします。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯の根の治療は、歯科の中でも時間のかかる処置でありますね。

特に、一度、根の治療をされていて、また根の治療が必要になって行うケースの場合は特に長引くと思います。

もう一度、徹底的な消毒が必要ですからね。

中には、この治療に入ってから勝手に患者さんが中断してしまい来なくなってしまった人がいます。

そして、しばらく経って見てみるともう抜く以外に方法がないというような人も、いましたね。

そういうことのないように、根の治療をしたら、最後までしっかり治すようにしましょうね。

 

 

被せ物や詰め物が取れたまま放置すると…。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

被せ物や詰め物が取れたまま放置していると以下のことが起きやすくなります。

①虫歯ができやすい

②咬み合わせが悪くなる

③歯が割れたり欠ける可能性がある

取れてから時間があまり経たなければ元に戻せる可能性が高くなります。

できるだけ早めにご相談ください!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

詰め物や被せ物が取れたままにすることはないようにしましょうね。

もし、そのようなことがあれば早めに歯科医院で診てもらうことが大切です。

その理由は上記に示す通りですね。

気をつけましょう。

知覚過敏に効果的な歯磨き粉(メルサージュ ヒスケア)のパッケージが今後変わります!


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯ではないのに冷たい飲み物を飲んだ時や、歯磨きをしてる最中、歯がしみて不快な気持ちになったことはありませんか?これは冷たい飲み物を飲んだり、歯ブラシで歯を擦ったときによる刺激でおきる知覚過敏の症状です。このような症状を予防してくれる歯磨き粉として、当院では「メルサージュ ヒスケア」という知覚過敏予防歯磨き粉を取り扱っています。

この歯磨き粉は(硝酸カリウム)←ブラッシング時の刺激での痛みをケア。(乳酸アルミニウム)←飲食時などの痛みをケア。この即効性・持続性のダブルの薬用成分が痛みを防ぎます。

こんこのダブルの成分が入った知覚過敏予防歯磨き粉を是非一度試してみてください。

また、高濃度フッ素(1450ppm)も配合されており、虫歯予防にも効果的です!

一度使用してみて下さいね!

あまりにも歯が削れていたり、痛みが強い場合は歯磨き粉だけでは効かないので治療を勧める場合があります。気軽にスタッフにお尋ね下さい!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院でも取り扱っている知覚過敏用の歯磨き粉で「メルサージュ ヒスケア」というものがあります。

この歯磨き粉はかなり好評で、歯がしみやすい人がよく購入されていますね。

もし気になり症状があれば、当院スタッフに遠慮なくお尋ねください。

 

 

 

昔からあるヤニ取り用歯磨き粉の成分は。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

今回は、LIONザクトの成分の紹介したいと思います。

清掃剤/重質炭酸Ca・清掃剤/無水ケイ酸・湿潤剤/ソルビット液、GP・発泡剤/ラウリル硫酸Na・薬用成分/ポリエチレングリコール・光沢剤/酸化Al・粘土調整剤/CMC Na・保存剤/パラペンなどが主な成分です。

光沢剤の酸化Al が強力な上フッ素も配合されていないので、歯質にどうなのかとの情報もあるようです。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

LION社のザクトはヤニ取り・着色取り用歯磨き粉として昔からありますね。

僕の父もよく使用していましたね。

父に聞くところによると、「完全にはヤニは取れないけど、結構キレイになったよ。」と言ってました。

僕も昔はスモーカーだったので、この歯磨き粉に興味がありましたよ。