2023/04/17
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯にまつわることであればなんでもできます!と言いたいところではありますが、現実問題として実現できることと実現できないことがあります。
極端なことを言えば、歯がなくなってしまったときに新しい歯を生やしたりすることはできません。
今日中に全部の治療を終わりたいです、といったことにも対応しきれないことがあります。
細かい部分をあげればきりがありませんが、患者様が思い描いているものとこちらが思い描いているものは必ずしも一致していないと思います。
そこで現在のお口の中の状態や、治療の方法についてお話をしてその内容をすり合わせていく必要があります。
最初の方でしっかりとお話をして自分に必要なことを把握していただき、患者様と医院側での理解を共有していきましょう。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
患者さんの希望は極力かなえられるようにしたいとは思ってはいます。
しかしながら、現実はできないことというのは存在します。
その旨は、お口の中を見ていただき説明させていただけたらと思います。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)、歯科助手(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
お問い合わせは tel 025-255-6480
2023/04/15
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
糖尿病は免疫機能が低下するため、歯周病になりやすくなります。
歯周病の状態が良くなれば血糖値の数値もよくなると言われています。
糖尿病の方は特に歯周病にならないように定期的に歯医者でメンテナンスを行いケアしていきましょう。
また歯周病の方は改善するよう治療を受けるようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
糖尿病と歯周病との因果関係が最近は取りざたされていますね。
もし、糖尿病であるならば、歯茎の健康にも注意を払っていきましょうね。
気になる方は、ご相談くださいね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)、歯科助手(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
お問い合わせは tel 025-255-6480
2023/04/14
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯の治療で詰め物やかぶせ物を入れた場合、
使って頂いた様子を聞かせてもらえるとうれしいです。
その理由は、食事をしてかみ合わせに違和感を感じたり、
歯ブラシがやりにくくなったりすることもあるからです。
人工物を、支えているのは自分の歯ですから、
無理をして使っていると、痛くなったりしてきますので、
ぜひ、定期的に診せて下さい。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
定期健診では歯茎の点検やクリーニングの他に、磨き残しがないかなどのチェックも行っています。
その際に、被せ物の調子なども聞いていますよ。
もし、歯磨きに問題があるようなら、指摘させていただいています。
また、歯磨きの際にお困りごとがないかの確認もしています。
もし気になることがありましたら、気軽に歯科衛生士に聞いてみてくださいね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)、歯科助手(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
お問い合わせは tel 025-255-6480
2023/04/13
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんが普段使用している歯磨き粉には、《研磨剤》と呼ばれる成分が含まれていることがあります。
研磨剤には歯磨きだけでは落としきれないタバコのヤニやワイン、コーヒーなどの着色汚れといったブラッシングでは簡単に落とすことができない汚れを削り取ってくれる役割があります。
ですが反対に、研磨剤入りの歯磨き粉は多用し過ぎるとエナメル質を傷つけてしまうおそれもあるのです。
特にブラッシング圧の強い方や、硬めの歯ブラシを使用している方などは歯の表面が傷付くことで神経に刺激が伝わりやすくなり、知覚過敏を発症することもあります。
ご自身の口腔内や普段のブラッシングの状態などから自分にあった歯磨剤を使って頂けたらと思います。
何を使えばいいのか分からないという方はお気軽にお尋ねくださいね!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
多くの歯磨き粉には研磨剤が含まれていることが多いです。
研磨剤が入っているのに硬めの歯ブラシでゴシゴシ磨くと、歯が削れてしまうという危険があります。
極力、ブラッシング時の圧力には注意していただき、優しく磨くように心がけましょうね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)、歯科助手(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
お問い合わせは tel 025-255-6480
2023/04/12
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
食事をする際の一口で何回噛んでいますか?
話しながら、テレビを見ながら食べているとあまり噛まずに飲み込んでしまいます。
日本歯科医師会によると一口につき噛む回数は30回が理想とされています。しかし実際にはほとんどの人が10〜20回しか噛んでいません。明らかに噛む回数が少ないですよね。
今回は噛むことの重要性、よく噛むためにどうしたら良いかをご紹介します。
よく噛むことで噛む力を維持することができる→十分な栄養素、唾液量が得られる→歯が汚れにくくなる→虫歯・歯周病になりにくくなる→歯を維持する→よく噛めるといった良いサイクルが繰り返され、歯や体にいいことがたくさんあります。
ではよく噛むためにはどうすれば良いのでしょうか?
意識してたくさん噛むことも大切ですが無意識にたくさん噛むことができたら良いですよね。
例えば具材をいつもより大きめに切って歯応えを残したり、急がずゆっくり食べることで自然と噛む回数を増やすことができます。
簡単な方法なのでお口と体の健康のために試してみてはいかがでしょうか。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
現代人は食事の際に、あまり噛む回数がなく飲み込んでしまうことが多いようです。
これにより顎の発達不全もあるようですね。
そういわれてみると、最近は顎のほっそりとした子が多いような気もしますね。
そのせいか、歯並びに問題があるような子も増えてきた感がありますね。
意識してよく噛むように心がけるようにしましょうね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)、歯科助手(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
お問い合わせは tel 025-255-6480