2023/08/21
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんは普段、口呼吸をしていますか。
今回は口呼吸で生じるお口に中の悪影響について紹介したいと思います。
口呼吸だと、お口の中が乾燥し、唾液の量も減少します。
唾液には歯や歯茎についた細菌を洗い流す働きや、虫歯や歯周病菌の増殖を抑える働きがあります。
唾液が減ることにより虫歯菌や歯周病菌がお口の中に残りやす、また増えやすくなるため、虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。
また歯並びにも影響してきます。
鼻呼吸だと舌が上顎の正しい位置にありますが、口呼吸だと舌が下顎の位置につくことが多く受け口になりやすいです。
矯正をして歯並びを改善したり口の周りの筋肉を鍛えたりと対策はありますが自分でも口呼吸しているなと思ったら鼻呼吸に変えたり意識することも大切です。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
口が常にぽかんと開いていて、口で呼吸をする口呼吸の人は少なくはないですね。
でも、そのような状態の人は口の中が乾燥しやすく虫歯菌や歯周病菌の温床にもなりやすいことが指摘されています。
また、舌の位置にも影響が出てきて、歯並びが悪くなりやすいともよく言われています。
できるだけ早い段階で、それに気づいたら鼻呼吸に直すように心がけていきましょう。
2023/08/20
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
夏ですね、海に行きたい暑さですね。
さて、サメの歯は、何度も生え変わるそうです。
羨ましいですね、残念な事に人間の歯は、一度しか、生え変わりません。
大事に生涯自分の歯で過ごしたいものです。
その為には歯を磨き、定期的に健診する事をお勧めします。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
人間の歯もサメのように何度も生え変われたならば、良いですよね。
それこそ歯科医師や歯科衛生士などの仕事はなくなってしまうでしょうけどもね。
でも、そうなるのは恐らく今後もないでしょうね。
まあ、そのような再生医療がどんどん進歩したならば解りませんが、まず無理でしょうね。
そんなことに期待するよりも、今ある歯をしっかり守っていくことが何より大切ですよね。
そのためにも定期健診を大切にしていただけたらと思いますよ。
2023/08/20
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
今回の歯みがき粉の紹介は、NONIOの成分を一部詳しく。
ポリリン酸Naとは、リン酸の化合物で”ポリ”は重合体である事を示します。
リン酸は体内のミネラルの中でカルシウム次いで多い成分で骨や歯の形成などにも関わる成分で、歯の表面を白くする効果があるとされています。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨き粉の成分などにポリリン酸ナトリウムはよく見ますね。
よくホワイトニングなどでも使用される薬剤なので、知っている人も多いかと思います。
上記の理由からよく使われるのが納得できました。
2023/08/19
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近では大人になって「矯正をしたい!」と言う方が増えてきています。
矯正を始めるのに遅すぎることはなく、自身のタイミングでやり始めるのが1番オススメです。
子供の頃に矯正装置をつけると磨き残しがあり、せっかく綺麗な歯並びになったのに今度は虫歯になってしまっていたというお子さんも多いです。
その分自分で矯正をやりたいと思い、始めた方は綺麗に磨こうと意識が働いている様です。
当院では皆さんがご存知の矯正の他に、矯正してることが目立ちにくいマウスピース矯正も行っています。
歯並びの関係で適応する方、しない方がいますので、ぜひ矯正相談してみて下さい!当院のスタッフも矯正経験者が多いので体験談も聞いてみて下さいね!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
矯正治療を当院で行っている方は、成人になってからの方が多いですね。
もちろん、子供のころから行った方がいいケースというのは多いですが、大人になったから無理ということはないですよ。
気になる方は、相談だけでもされたらいいかと思いますよ。
☆当院には矯正担当の先生が月に2,3回、火曜日か水曜日の午後に来られます。
相談料は3000円(税込み3300円)となりますが、ご希望があればその旨をお電話でお伝えしていただけたらと思います。
2023/08/18
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
詰め物やかぶせものがはずれた経験がある方はいるのではないでしょうか。
詰め物や被せ物は時間がたつと、接着剤などの劣化で外れてしまうことがあります。
詰め物や被せ物が外れた時は、その被せ物や詰め物を捨てずに、持ってきてください。それをまた、装着できる時もあります。ですが、時間が経ってしまうと、周りの歯が欠けてしまったり、そこから虫歯になる可能性があり、付け直すことが難しくなってしまいます。
予約状況をみてご希望のお日にち、お時間にできるようできるかぎり対応させていただきます。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
被せ物や詰め物がもし、外れたのならば早めに歯科医院で診てもらいましょう。
痛くないから後でいいやと放っておいておくと、入るものも入らなくなることが往々にしてあります。
時間が経てば経つほど、歯は少しとはいえ動きますからね。
適合面そのものも、不安なものになりかねませんからね。
注意しましょうね。