2023/09/03
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
以前に比べ、コロナなどの感染症が落ち着いてきたことで治療を再開する方や定期検診を久々に受診する方が増えてきているように感じます。
コロナ前で治療が止まっているという方は新しく虫歯ができていたり、歯石が溜まっていたりと口腔内の状況が大きく変化している方も少なくありません。
そういった方は皆さん「本当はもっと早く来たかったんだけど、」と仰り後悔されている方が大半です。
しばらく歯科医院を受診していないという方はこの機会に一度、自分の口腔内の状態を把握する為にも歯科医院への来院をおすすめ致します。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
コロナ禍の時にコロナが怖くて来院することができなかった方が、今、コロナ禍が明けて再来し、定期健診やクリーニングを受けたいと来られる方が多くいます。
やはり、歯石が多くついていたり、虫歯がちらほらみられる人もいますね。
今まで、コロナ禍で歯科医院に行けなかった方はかかりつけの歯科医院で一度診てもらった方がいいですね。
気づかないところに虫歯ができていたり歯周病が進行しているかもしれませんよ。
2023/09/02
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院ではおうちで行うホームホワイトニングだけでなく、医院内で行うことのできるオフィスホワイトニングを導入しています。
これまでのホームホワイトニングとは違い、医院内で薬剤を塗ってあとは待つだけです。
一度の施術で歯の色を上げることができるため、イベント前に急いで白くしたい方やじっくり2週間継続してやる自信のない方などにはおすすめです!
やってみたい、興味があるという方はぜひ気軽にご相談くださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院ではやり方として3種類のホワイトニングがあります。
一つはホームホワイトニング。これはお家でやる方法ですね。
もう一つはオフィスホワイトニング。これは歯科医院内でチェアの上で行うものです。
そしてもう一つは、上記の二方法を重ねたデュアル・ホワイトニング
どれが、その人にとって一番いいかは相談の上決めていますよ。
気になる方はご相談くださいね。
2023/09/01
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院では診察の前に、POICウォーターでのうがいをお願いしています。
POICウォーターは、純粋な水と塩だけを使用し、電気分解により作成されたタンパク分解型除菌水です。
プラークやバイオフィルムなど歯磨きでは落としきれない汚れを分解、除菌してくれます。
その時にクロラミン臭と言われる臭いがすることがありますが、口腔内の汚れが除去されている証拠で、薬品によるものではなくカラダにも害はないのでご安心ください。
虫歯や歯周病予防、口臭の改善、カゼや感染症の予防など、POICウォーターをホームケアでお使いいただくこともできます。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では上記に示すPOICウオーターをお勧めしています。
この除菌効果は素晴らしく高く、薬物ではないためアレルギーなどの為害性はないです。
安心・安全に使用できて虫歯や歯周病予防に最適な補助材として、日々の歯磨きに使用していただけたらと思います。
ご興味のある方は、ご相談くださいね。
2023/08/31
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
実は温かいものでしみている場合は冷たいものでしみるより病気が進行しているかもしれません。
歯の組織にある象牙質が表に露出すると歯がしみます。
そして虫歯が進行して穴が大きくなると神経に近くなり冷たいものだけではなく熱いものでしみるようになります。
熱いものでズキズキと痛む場合、虫歯や歯周病が原因で歯の周りに膿が溜まっています。
お風呂や就寝時等、体が温まると痛んだり冷たいものでは痛まず、口に含むと逆に痛みが緩和されるなどの特徴があります。
そのまま長い期間放置することにより最悪の場合抜歯になるかもしれません。
そうならないためにも歯がしみるというお口の中からのサインを見逃さず早めに歯医者へ行くことをお勧めします。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯がしみるという経験は誰しもあるかもしれませんね。。。
それも冷たいものがしみるのと、温かいものがしみるのと、両方ともしみるのがありますね。
程度としては、温かいものがしみる方が重度と言われていますね。
このしみる原因は単に知覚過敏なのか、虫歯なのか歯科医院で判断してもらいましょう。
そして、しっかり治療することをお勧めします。
2023/08/30
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
先日患者様から「普通の歯ブラシではなくワンタフトブラシで全体を磨いてもいいですか?」とご質問がありました。
ワンタフトブラシとは普通の歯ブラシと比べて細く小さい、細かい部位を磨くことに特化した歯ブラシです。
その患者様は普通の歯ブラシで磨くとどうしても強い力で磨いてしまうためワンタフトブラシで磨いているそうです。
確かに、ワンタフトブラシで磨いていただいた方が力が入りすぎることなく細かい部分まで綺麗に磨けるかもしれません。
ただ、ワンタフトブラシは小さいのでお口全体を磨くためには時間がかかってしまいます。
歯ブラシの圧が強いと注意を受けたことがある方は試してみてもいいかもしれませんね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
ワンタフトブラシは上記に示すように、極細の歯ブラシなので歯間部や細かいところを磨くのに適していますね。
全体を磨くのは、大きな歯ブラシの方が向いているといえますね。
しかしながら、口腔内環境やその方の状況によっては、タフトブラシを工夫して使うのももしかして良いかもしれませんね。
是非、歯科医院で歯科衛生士さんと相談してみていただけたらと思います。