医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

初診時、定期健診時は歯茎の検査をしています。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では、初診時には基本的に歯茎の検査をさせていただいています。
歯茎の検査はなぜ必要かご存知ですか?
歯周病は初期の段階では、ほとんど症状がありません。
歯周病は歯を支える骨が溶けてしまう病気です。
症状が進み、どんどん骨が溶けていくと歯がぐらつき始めます。
一度溶けてしまった骨は、自分の力で元に戻ることはありません。
そのため、初期の段階で治療を行うことが、歯周病治療ではとても大事になります。
したがって、症状のないときから検査をして、ご自身の歯茎の状態を把握する必要があるので、しっかり診査させてくださいね。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、初診や定期健診の際に必ずこの歯周病の検査を致します。
歯周病は自覚症状に乏しいため、検査をしないで診断することは困難なのですね。
できるだけ早い段階で歯周病の有無や程度を確認し、治療に励んでいくようにしましょうね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

片噛みの影響。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
片方ばかりで噛んでいると、体に悪影響を及ぼします。
片噛みだとどんなことが起こるのか…
・顎に負担がかかり、顎関節になる
・噛んでいない方に汚れが溜まり、虫歯や歯周病になりやすくなる
・噛んでいる方は歯がすり減ったり、欠けたりする
 
など、片方に負担がかかりすぎてしまい、体に悪影響を及ぼすのです。
なるべく負担を全体に分散することが大切です。片噛みになっているなと思ったら意識して平等に噛むようにしましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
片噛み(偏咀嚼)は悪影響を及ぼしますね。
その悪影響は上記に示す通りです。
もし、ご自分でそのように感じるようでしたら、意識して治すようにしましょう。
そうはいっても、もし片側だけ歯がないということであれば、両方で噛めるようにブリッジか入れ歯を入れて噛めるようにしましょうね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯磨き粉の適正量は。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
普段の歯磨きで、歯磨き粉の量を意識している方は少ないでしょう。
実は年齢によって適切な量は変わってきます。
0~2歳は1~3mm、3~5歳は5mm、6~14歳は1cm、15歳以上1~2cmが適切な量と言われています。
研磨剤や着色汚れを落とす薬剤の成分は、多すぎると必要以上に歯を削ってしまったり、また泡が多くなることで磨きにくくなってしまうことがあります。
反対に、少なすぎると有効成分がお口の中に行き渡らず、効果を十分発揮することはできません。
今度から歯磨き粉の量にも少し意識して歯磨きをしてみましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
意外と多い質問が、歯磨き粉の量はどのくらいでいいのか?という内容ですね。
歯磨き粉の量は上記を参考にしていただけたらと思います。
また、歯磨き粉の効能を期待するならば、すすぎは少なめにしましょうね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医院でブラッシング指導を受けましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さん、それぞれ歯磨きで磨き残してしまうところがあります。
患者様に磨き残していた部位をお伝えすると「そこは意識して磨いていなかった」とおっしゃることがあります。
歯磨きは毎日するので適当にやってしまいがちですが、毎日やることだからこそ丁寧に行っていただきたいです。
お口の隅々まで丁寧に磨くことが大切ですが、なかなか難しいことです。
そこで、私たち歯科医院のスタッフを頼っていただきたいです。
お口の中を見させていただき、歯磨きの苦手な部分を患者様にお伝えいたします。
そして毎日の歯磨きに活かしていただきたいと思います。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きは皆さんやっていると思います。
でも、磨き残しはやっぱりあるのが普通です。
なかなか完璧にブラッシングできる人はいないですね。
それは僕ら歯科教育を受けてきた者でも、やはり完璧にできないものですね。
であるならば、歯科医院に来てブラッシング指導をやってもらうのがいいと思います。
今までと違う観点から、できるようになると思いますよ。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯磨きの際、歯肉を鏡で見てみましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
患者さんから、時々「歯の溝のところが黒っぽくなっていて虫歯かもしれない」といったお話を聞くことがあります。
歯磨きの時などに歯を見ることはあるかもしれませんが、歯茎の観察をしている患者さんは少ないように感じます。
健康な人の歯茎の特徴は下記の通りです。
①明るいピンク色
②引き締まっていて弾力がある
③歯と歯の間の歯茎がシャープな三角形
④スティップリング(みかんの皮の表面のような凹凸)がある
 
皆さんも、ご自分の歯茎の状態が健康なのか観察をしてみてください。
赤く腫れていたり出血がある方は、ブラッシングの見直しや定期健診の受診をした方がいいかもしれません。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯を磨くと歯茎から出血がある場合は、要注意ですね。
歯肉炎か歯周炎になっている可能性が高いです。
健康な歯肉はブラッシングだけでは得難く、なかなか難しいですが基本は磨くことです。
磨き方ややり方に疑問があるようならば、歯科医院に行って聞いてみましょうね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。