医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

お子様の歯並びは。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

お子様の歯並びが心配になる親御さんは多いと思います。

特に前歯は笑った時に見える部位なのでより気になってしまいますよね。

今回は成長に伴って変化する歯並びを1つご紹介します。

7歳頃になると上の真ん中の大人の歯が生えてくるお子様が多いと思います。

ですが、その生え方がハの字になっていて真ん中に隙間がありませんか?

この時は真ん中の隙間が気になる方が多いと思います。

ですがその後、8〜9歳頃に両隣の歯が生え、11歳頃に糸切り歯が生えてきます。その頃になると両隣の歯や糸切り歯に押されて真ん中の隙間はなくなっていきます。

このように一時的に見た目が悪くなり心配になってしまうかもしれませんが、正常な歯並びになるためには隙間は大切なものです。

それでもやはりお子様の歯並びは気になってしまいますよね。

お子様の歯並びのことで心配なことがありましたらお気軽に私たちにお声がけくださいね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

お子様の歯並びに不安を感じ当院に来られる親御さんも多いです。

中には乳歯と永久歯が混在している段階で、どうしても歯と歯の間に隙間ができてしまうような時期もあるのですね。

そうなると、いわゆるスキッ歯のように見えて歯並びに不安を感じやすくなりますね。

そのような場合は、先ずは歯科医院で相談してみましょうね。

案外、永久歯が生えそろうと問題ないようなこともありますからね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)、歯科助手(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/

お問い合わせは tel 025-255-6480

 

 

歯間ブラシとフロスを使用しましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯間ブラシとフロスの違いをご存知ですか。

歯間ブラシはブラシの先端にナイロンの毛が付いた清掃道具でL字型・I字型などがあります。

歯と歯の間に入れて出し入れすることで、歯ブラシでは落としきれない汚れを落とすことができます。

フロスは歯と歯の間に糸を通して、上下に動かして汚れを取り除く道具です。

ホルダーに糸が付いているタイプは初めてフロスを使用する方におすすめです。

ホルダーを持ち、糸を歯と歯の間に入れて、ゆっくりと動かして汚れを落としていきます。

歯茎が健康な場合、通常は歯と歯の間の隙間が狭いので、基本的にはフロスを使用するといいでしょう。

反対に歯周病などで歯茎が下がっている場合、歯と歯の間の隙間が広くなっていることが多いので歯間ブラシを使用するようにしましょう。

自分にあったものを使えるといいですね。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯間ブラシとデンタルフロスは補助清掃用具としてよく知られています。

歯ブラシと併用して、使用してもらうと良いですね。

日々の口腔ケアに是非、使用してもらえたらと思います。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)、歯科助手(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/

お問い合わせは tel 025-255-6480

 

 

歯の役割は多いですね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯には食べること以外にも大事な役割があります。

発音を助けることや、表情を作る、体の姿勢やバランスを保つ、ものを噛むことで脳に刺激を与えるなど、私達の毎日の生活に必要不可欠な役割を担っています。

歯は自然治癒はしません。

歯の痛みや、お口の中の違和感を安易に考えず、少しでも異変を感じたら歯科医院への受診をおすすめします。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯には単純に噛むだけに必要なわけではないですね。

上記に示すように様々な役割を担います。

少しでも歯に違和感を感じていたり、気になるようなことがあればご相談くださいね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/

お問い合わせは tel 025-255-6480

 

 

転院について。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

このくらいの時期は転勤や、入学などで多くの方が遠方へ転居されることが多くあります。

メインテナンスに通ってくださっている方や、治療を大急ぎで進めている方など様々です。

そういった方は通うのが難しくなることが多く、他の医院さんへ移ることも多くあります。

その場合はお話をいただければ次の医院さんへの紹介状や、レントゲンの写真などのお渡しをすることができます。

少しお時間はいただきますが、どういった症状で、どういう状態かというのをお手紙に書いて持っていくと次の医院さんでは情報が多いので治療やメインテナンスに有効になります。

もしお引越しが決まって通うのが難しい方は教えてください。

知っている先生がいればそういった所を紹介することもできますので相談してみてくださいね。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

メンテナンスに通ってくださる方たちが、通えないところへ転居することで紹介する形を取ることがあります。

このメンテナンスの方たちは、基本的に治療が終了している方なので今後も大きな処置は恐らくないかと思うので知り合いの歯科医院に紹介しやすいです。

でも、中にはで治療を受けて半年も空いているのに、紹介を依頼されることもあります。

そうなると、半年前の状況とかなり違っているので、よく精査し、それから紹介状を書くので時間がかかりますね。

その旨はご理解いただきたく思います。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/

お問い合わせは tel 025-255-6480

 

POICウオーターって知っていますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院で治療前にうがいをして頂いているPOIC(ポイック)ウォーターってどんなものか知っていますか?

POICウォーターは簡単に言うとキレイなお水とお塩を電気分解してできたもので、薬品ではありません。

ですが、その除菌力は高く、虫歯、歯周病、口臭を気にしている方に、安心安全に使っていただけるものです。

当院では治療前に口腔内の殺菌消毒としてPOICウォーターで20秒程うがいをして頂いています。

お口の中の菌が減った状態で安心安全に

治療を行っていこうと導入しました。

ホームケアでも朝晩の歯磨きの代わりにうがい磨きで使用して頂け、虫歯、歯周病、口臭予防には効果的です!約1ヶ月半程使用でき、リピーターの方が多くいらっしゃいます!気になる方は一度スタッフにお訪ね下さい!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

POICウオーターは薬品ではないです。

超純粋塩と精製水を専用の器械で電気分解し、生成されるものです。

分類としては次亜塩素酸水です。

薬品は一切使用しないので、アレルギー等はないものです。

これは、除菌力が高く虫歯や歯周病予防には非常に効果的です。

もし、気になるようならばご相談くださいね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/

お問い合わせは tel 025-255-6480