2023/03/14
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
汚れを徹底的にとらなきゃと思って歯ブラシをゴシゴシ当てていませんか?
もしかしたら、歯の表面まで削ってしまっている可能性があります。
歯磨きは力をかけすぎず優しい力で磨くように気をつけましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシを力いっぱい横磨きで磨く方がいますね。
それだと、歯と歯茎の境目を傷つけてしまうことがあります。
そうなると、楔上欠損と言われるものを起こし、知覚過敏も起こしやすいです。
できるだけ優しく、磨くように心がけましょうね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
お問い合わせは tel 025-255-6480
2023/03/14
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯周病の検査とは何をするかわかりますか。
1.プロービング
歯と歯茎の境にあるポケットの深さを測ります。健康的な歯茎は痛みを感じませんが、炎症があるとチクチクと痛みを感じます。ポケットの深さが浅いほど健康的な歯茎になります。
2.出血
プロービングの時に出血の有無を確認します。
炎症があると触っただけで出血します。
3.レントゲン
歯周病は歯を支える土台の骨を壊します。レントゲンで骨が破壊されてるかどうか確認できます。
4.動揺
骨が破壊されてると土台が弱くなるため歯が揺れていきます。ピンセットでどれだけ揺れているか確認をします。
歯周病は歯が抜ける原因の1位です。定期的に検査を受け、歯周病を予防していきましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病の検査は上記に示すことを一つ一つ確認していきます。
なかなか面倒に感じるかもしれませんが、どれも大切な検査です。
歯茎に不安を覚える人は、歯科医院で診てもらうことをお勧めします。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
お問い合わせは tel 025-255-6480
2023/03/13
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
妊娠性歯肉炎という病名があることご存知ですか。
妊婦さんと歯周病の関係性について紹介したいと思います。
妊娠するとエストロゲンという女性ホルモンが増えます。
このホルモンは実は歯周病菌の好物のため歯周病組織のトラブルになるのです。
その他にもつわりの影響で間食が増えることで細菌の繁殖が多くなります。
さらには歯ブラシを当てると気持ち悪くなるなどで歯磨きがおろそかになりお口の中の状態が悪くなります。
このようなことが原因で歯周病のリスクを高めてしまいます。
さらにはお腹の中の赤ちゃんにも影響がでてしまうのでお口の中に違和感を感じたら放置せず歯医者へ行きましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
妊娠性の歯肉炎というものがあります。
原因はホルモンバランスが崩れたことにより起こります。
悪阻などがあると、なかなかブラッシングも大変かもしれませんが、気になる方は歯科医院で相談してみましょうね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
お問い合わせは tel 025-255-6480
2023/03/13
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨き粉を選ぶ際にフッ素の量を重視されている方は多いと思います。
せっかく買うならフッ素がたくさん入っているものを使用したいですよね。
歯磨き粉に入っているフッ素の量は最多で1450ppmです。
日々の歯磨きで虫歯予防をしたい方は1450ppmと書かれた歯磨き粉を使っていただくことをお勧めいたします。
しかし、6歳未満は500ppm、6〜14歳は1000ppmまでと適切な濃度が決められているのでご注意ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨き粉には現在、1450ppmまでのフッ素が含有量が認められていますね。
フッ素は虫歯予防には敵面に効果を得ますので、是非、そのような歯磨き粉を使用していただけたらと思います。
でも、若年者の使用可能な成分量は決められているので上記の値を参考に注意してあげてください。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
お問い合わせは tel 025-255-6480
2023/03/12
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
コロナ禍でのマスク生活の終了が見えて来ました。
つい先日もマスクを外して卒業式を迎えた学生さんのニュースがありました。
3年間もの間マスクをしての外出の生活に慣れてしまい、いざマスクを外して対面でお話しする事になると、ドキドキしますよね。
口臭や、歯並び、歯の色など、歯科に関わる事で気になる方は、一度歯科受診されて、ご相談下さい。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
最近のニュースでコロナ禍が落ち着き始めているのを感じますね。
マスク生活もそろそろ終了になることが取沙汰されています。
まだまだ安心はできませんけどもね。。。
しかしながら通常の生活ができるようになるのは、本当に嬉しい限りです。
そうなると、今までおろそかにしていたかもしれない口周りの問題が出るかもしれませんね。。。
口臭や歯並びも気になるかもしれません。
もし、そのようなお悩みを抱えているのならば、早めに歯科医院で相談しましょう。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
お問い合わせは tel 025-255-6480