医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

入れ歯でも定期健診は大切です。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では入れ歯の方にも定期健診をお勧めしています。
入れ歯が乗っている歯茎は、時間の経過とともに少しずつ痩せていきます。
これは人によって様々ですが、早い人だと1~2ヶ月でも歯茎の吸収が進み入れ歯が合わなくなります。
早い段階であれば、ちょっとした調整のみで改善することが多いようです。
せっかく作った入れ歯を長い間使用できるようにするには、この定期健診に罹ることをお勧めします。
もし再製作になると、それこそ時間も回数もかかりますからね。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では上記の理由から総入れ歯であったとしても、定期健診をお勧めしております。
僕自身、自分で作った入れ歯を短期間で再製作するのは気分がいいものではありません。
その方が患者さんにとっても良いことは言うまでもありませんからね。
是非、この意図を解っていただけたらと思います。

銀歯をセラミックに変えませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
保険治療での銀歯は、金銀パラジウム合金という貴金属系合金が最も多く使われています。
金、銀、パラジウム、銅の他、インジウム等を含む金属です。
強度が高いメリットがある反面、金属アレルギーや溶け出した金属イオンによる歯茎の黒ずみ、二次虫歯が起こりやすくなります。
 
銀歯は色的にも不自然で、金属アレルギーの心配があります。
そこで、体に優しい素材の被せ物をしたい方に選ばれているのがセラミックです。
セラミックは陶器と同じ素材で作られており、銀歯のような金属の被せ物、詰め物に比べて体に優しい、生体親和性の高い素材です。
天然歯のような透明感のある仕上がりです。
汚れが着きにくく衛生的です。
 
単に見た目だけの治療でなく、機能的、患者様の将来性を見据えたお一人お一人に合った治療を行っておりますので、気になることがございましたら当院にご相談ください。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
最近では、保険診療でもCADCAM冠、CADCAMインレーというものが導入されています。
でもこれは、ハイブリッドセラミックでプラスチックとセラミックの合成物みたいなもので、審美的にも強度や適合的にも不安があります。
また部位よっては保険診療では認められず、ブリッジもできません。
そのようにより審美的な冠や詰め物、またブリッジを求めるなら自由診療になりますが、セラミックの被せ物や詰め物の方がいいのは確かです。
気になる方は、ご相談くださいね。

歯の神経は極力、保存したいです。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の神経にはさまざまな役割があります。
歯に栄養を与え、丈夫な歯を作ったり、歯の内部の色を維持し、自然な白さにしているのも神経です。
あまり感じたくはないですが、歯が痛いと感じるのも神経があるからです。
虫歯や歯周病などお口の中のトラブルを知らせてくれるサインであり、それによってトラブルに気づくことができます。
歯の神経がなくなると、歯の寿命が約10年短くなり、生存期間5年から30年短くなると言われています。
歯の神経を残すためにも普段のブラッシングをしっかりし、定期的なメンテナンスを受けるようにしましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の神経は上記に示すように非常に大切な組織ですね。
でも、虫歯の菌などに感染して、歯の神経を取るケースは少なくないです。
本当はできるだけ残していくのがいいですが、痛みを伴うことが多いため、あえなく神経の除去をします。
できるだけこのようなことがないようにするためにも、定期健診にしっかりかかっていただきたく思いますよ。

できるだけ、治療の先延ばしはしないようにしましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
何においても、正しい意味ある先延ばしは良いのでしょうが、歯科治療では、症状があるのに
「痛み軽くなった気がするし、反対側の歯で食べられるし~」
などの理由で受診を先延ばしに、、、、
さらに、人によっては、
「何だか反対側も痛くなってきた、、、それでも前の方で食べればどうにかなるし、、」
 
先延ばしにされると病状は悪化してしまい、神経を抜いて根の治療をしたりと治療の回数が必要になります。
左右の奥歯で食べられなくなると、前歯への負担が大きくなります。
先延ばしせずに、受診をお勧めします。
 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
現在のコロナ禍で、治療やメンテナンスを先延ばしにしている方は多いのではないでしょうか?
でも、歯は虫歯や歯周病になった以上、自然治癒は見込めないものです。
歯科医院では、滅菌消毒には万全を期して患者さんを迎える努力をしています。
もし、気になる部位があるのなら放置することなく、しっかりかかりつけの歯科医院にかかることをお勧めいたしますよ。

歯と鼻の関係。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
実は上の歯の奥歯と鼻がつながっている人がいるのはご存知でしょうか?
上の歯の奥歯は副鼻腔と呼ばれる鼻の通り道と繋がる場所と近い関係にあります。
歯の根の先に膿が溜まってしまう症状出た場合に、その場所と繋がってしまう可能性があるのです。
少し鼻水が出るかなー?という程度の方がいれば、頬骨のあたりがすごく痛い!黄色い鼻水が出てきた!など強い症状を伴う方もいらっしゃいます。
耳鼻科さんに行くと副鼻腔炎、上顎洞炎という事になります。抗菌薬でしっかり炎症を抑えます。しかしながら鼻ではなく歯が原因になっているとその限りではありません。
歯の中の原因となっている菌をしっかり治療してあげないと再度発症してしまいます。
もしも副鼻腔炎、上顎洞炎という方で歯の痛みもあれば要注意です。
あまりよくならない場合なども歯科医院で一度診てもらうといいのではないでしょうか。
意外なところに原因が見つかるかもしれません。
 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯などにより、上顎の歯の根っこにできた膿の袋が原因で副鼻腔炎を起こす人がたまにいます。
この場合の副鼻腔炎は上顎洞という鼻腔とつながる空洞部分に炎症が波及するのですね。
中にはこの上顎洞を埋め尽くすほど感染が広がり、鼻水が出る、鼻の横辺りが押すと痛い、重い感じがするという辛い思いをする人がいます。
こうなると、耳鼻科に行っても治らないのですね。
この場合は歯科医院での治療の対象になります。
根管治療という歯の根っこの治療を主にすることが多いですね。
これをきっちりやることで、鼻の症状も落ち着いてくることが多いです。
全ての症例が歯からというわけではないので、このあたりの診査は非常に重要になってきますが。。。
気になる方はご相談くださいね。